Nicotto Town



京都駅半径2キロ圏内の旅(2日目の14

最初に入って入場券を買ったそばには
オミヤゲ売り場がある。

そんなにすごくヲタに特化してないけど(笑)

ふつーにお子様が喜びそうなものがメインかな。
せっかくこんなに汽車ぽっぽがあるんだから
ガチにヲタなものとかも扱えばいいのに。

意外とそういうのは奧の方に隠してあるとか(違

ピンバッヂがあるので1つ買っていこうかなー。
あ、絵はがきがある。こっちの方が
私が撮る写真より確実にイイ。

夫君にもピンバッヂ買うか。
しかしヘタなのを買うとヲタには受けないよなー。
ここはプロの意見を聞くか・・・

売り場の人に汽車の好きな人には
どれを買っていくべきか聞いてみる。

しかし売り場の人は残念ながらヲタ魂が
ないらしく、まったく反応がニブイ。

ふつーに売れ筋をオススメしてくるので
仕方なくそれを買うことにした。

そして話のついでに「明治村の汽車」に
乗ったことがあると話したら異様に反応。

うわーー、そこですか反応はっっ(笑)
京都人のプライドでたーー。

あからさまに表情が
「あそことウチは違います。くらべんといて」
みたいな顔に出る所がすげー笑えるーー。

そこはもっと飄々と
「そーですかー。あそこもいいですなぁ」
て、受け流すと思ったのに(笑)

思わぬ所で京都人のプライドみたわーー。
いやいや、まさかここでねぇ。
わははは。

とりあえずお土産を買ってついでに
置いてあるてがきのイラストマップも貰ってかえる。

(夫君に渡して一番気に入ったらしいのが
どうもこの手書きのマップらしい。
なぜか部屋の壁に貼ってある。)

外に出るとちんちん電車も走ってます。
が、明治村でもそうですが路面電車には
あまり興味がない。実際の道路を走っていたら
乗りたい乗り物ですが、テーマパークの中ではあまり・・・

おや、バス停がある。
どこ行きのバスなんだろう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスに天気予報を聞いたり
ガリガリ君の新製品について話したり。

さあ今日の一冊
「だめだめすいか」ひさかたチャイルド
スイカをもっておじいちゃんの所までおつかい。
さあちゃんと持っていけるかな?
そういう絵本♪

アバター
2012/08/22 07:01
ああ、チャームですね。
あんまり見かけないような気がするのは
わたしが興味ないせいかと思ってた(゜∇^*)テヘ

小さい頃は名古屋にもあったのです、路面電車。
まだ現役で乗れる場所があるわりに、そういう町は
観光客があまり行かない場所な事が多いせいかなぁ。
あ、長崎の路面電車に乗ったことがありますσ(^-^)
アバター
2012/08/21 23:37
私ならストラップとかファスナーに付けるやつとか。
だって、さり気なく、人に見せたいじゃないですか^^
しかし、コミケットの鉄道ファンのスペースでさえ
注目された事がありません^^;
アバター
2012/08/21 22:59
路面電車、普通に岡山ではポピュラーな乗り物なのであまりピンとこないけど
割と人気があるらしいですねえ
アバター
2012/08/21 17:36
わたしはピンバッヂが好きで、つい買っちゃいます(゜∇^*)テヘ
江ノ電グッズかー、どんなのがあるのかな。
乗るチャンスがあったら買ってみようかな♪
アバター
2012/08/21 17:19
僕も・・おたけーじゃないけど・・江ノ電グッズは・・上がるなぁ・・・ むふふw 
アバター
2012/08/21 16:42
わたしはチケットとかパンフとか
ちゃんと残しておけないタイプで(^◇^;)
アバター
2012/08/21 14:56
ヘンな所に京都人のプライドが出ましたね^^
観光マップやパンフレットは私も大切にとっておく方です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.