Nicotto Town



宿題も遠い思い出^^;



すでに学生時代が遠い思い出の私には
宿題も遠い思い出です^^;

できるものから片づけて行っちゃってたので、
とくに宿題で大変だったことはあまりなかったかも。
でも読書感想文や自由研究は大変だったような覚えが。
読書感想文は本を読むところまでは問題ないのですが、
感想文がなかなか書けなくて^^;
しかも私の学校はやたら本を読ませたがる学校だったので、
通常授業の時でも
「週に3冊読んで感想文ノートに感想を書いて提出」
とか平気でやってましたし。
他にも日記の提出などなど提出物多すぎで、
夏休みの宿題よりもそういった平常時の課題のほうが大変でした orz


そんな感じで^^;

アバター
2012/09/01 13:28
ジャン=リュックさん>
書けなかったのですか~><
アバター
2012/09/01 12:42
宿題の読書感想文は,最後まで書けたことありません。。。><
アバター
2012/08/30 22:47
夕貴さん>
そそそそうでしょうか~(゚д゚)!
文がうまいとほめられるとかなりうれしいです^^

本を読むのは好きでしたが、作文は苦手でしたね~^^;
創作、というほどではないですが、短いお話をちまちま書くのは好きでしたが。
そして数学のようにきっちり答えの出る教科は好きでした^^
「理数系なのに本を読むのも好きなワタシ」を気取っていた厨二なあのころ……。
過去に戻れるならハリセンではりとばして来たい orz
アバター
2012/08/30 22:39
なるほど。週3回読書dayがあったのですね^^
だから光里さんの文って上手なのですね☆理由が分かりました(*ノノ)
私の通っていた学校も読書dayがありました。
大体秋に行われるのですが、朝の短い時間にみんなで読んでいたような記憶が。

私の場合、読書は苦手な方ではなく、作文を書く事も苦ではなかったのですが
数学がどーも思うように進みませんでしたね^^;
アバター
2012/08/30 11:19
ひるかさん>
ちょっと多いですよね。
私もどちらかというと感想文向けの本よりは違うものが好きだったので
結構大変でしたし、
本を読まない子はもっと苦労してました。
アバター
2012/08/30 08:05
通常の宿題で3冊分の感想とは・・・大変ですね><
私も本を読むのは好きでしたが、
読書感想文向けではなかったのでそれ用を読むのは苦行でした
アバター
2012/08/30 07:38
マコトさん>
本を読むのは苦じゃなかったんですが^^;
いちいち感想文書く意味がわからなかったですね。
好きに読ませて~><
って感じでした。
アバター
2012/08/30 00:50
そんなに本を読まされていたんですね・・・
大変そうですね^^;
本を読むこと自体は楽しいのですけど、読書感想文は面倒ですよね><
アバター
2012/08/29 23:22
める子さん>
すごい方がいたのですね~!
でも私も結局あらすじをまとめて出していたような覚えが^^;
最終的にめんどくさくなっちゃってもういいや~、みたいな状態でした。

賞品がでるのですか。
それは確かに選んで出しますね~。
私の時もあったらもうちょっとはがんばったのに~(?)
アバター
2012/08/29 23:20
ピノコさん>
お久しぶりです~!
だいぶ良くなられたのですね。よかったです^^

病院は行くだけで疲れちゃいますよね^^;
ありがとうございます、気を付けます(`・ω・´)
といってもついつい油断しちゃうのですが orz
アバター
2012/08/29 23:14
読書感想文ありましたね~
高校の同級生に全国読書感想文コンテスト?で入賞する人がいまして
素晴らしい文章を書かれると先生の評価の基準が上がってしまうので
真面目に書いても到底無理ということであらすじをちゃちゃっとまとめて出してました
それでも提出しているのでOKという・・・

最近は読書感想文を出すと必ず主催側から賞品がもらえることもあり
子供達は一番賞品のいい所を選んで提出してましたよ~ Σ(ノ∀`)
アバター
2012/08/29 23:12
光里さんへ
お久しぶりです。^^
やっと体調上向き始めました。
体調と相談しながらぼちぼち再開を考えてます。

今日は病院の再診日で疲れた。><
来週まで通院予定が無いのはちょっと嬉しい。

光里さんも体調には気をつけてね。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.