Nicotto Town



牛車?


牛車ってこんなのだっけ?

でも・・・
こうやって牛を引いていると、どうしても、この歌を歌いたくなりますよね

http://www.youtube.com/watch?v=SCVzHZPIUFo

この歌詞、久しぶりに聴きました。
わたしが子供のころ覚えていたのも、こちらの方だったんですよね~。

もう一つの方は、大人になってから知りました。

正直言ってこの歌詞、特に一番の歌詞は、・・・・・・過ぎて、好きではありません。

その分(と言うわけでもないのでしょうが)、二番の歌詞は、いろいろと想いが膨らみますよね。

その昔
滅びへ向かっていた恐竜たちは
つばさを手に入れ
未来を求めて、大空へと飛び立ちました。

もしかしたら、いつの日か
ウシたちがつばさを手にし
大空を自由に飛び回る日が来るのかもしれませんね。

でも・・・
ウシさん達が電線にとまって
モーモー鳴いていたら、ちょっとやだな~(#^.^#)


三番

ある晴れた夕暮れ
牧場へ続く道
荷馬車に寝転び
空を見上げていた

空に浮かんだ雲の牧場
子牛がツバメと遊んでいるよ

Donna Donna Donna Donna
Donna Donna Donna Don

Donna Donna Donna Donna
donna Donna Donna Don・・・



PS
もうずいぶんと昔になりますが
友人達と旅行に行った時のこと
ひつじをたくさん飼っている牧場で、お昼ご飯を食べたことがありました。

食べたのは「ジンギスカン」

まあ、それは良いのですが・・・

そこのレストランは牧場を見渡せるところにあり、当然、ひつじさん達も見えるのです。
さすがに・・・食べられませんでした。

友人達は
「見ないで食えば食えるっ!」
「酒を飲みながらなら食えるっ!」
って言って食べてましたけどね。
無理でした~。

ちょっと悔しかったので
「どなどなど~な~」
って歌ってあげたら、すごい顔でにらまれました(#^.^#)

アバター
2012/08/31 10:06
とりたまさん

景色は綺麗だったので~
「綺麗な景色を見ながらのお食事~」
というコンセプトなんだろうけど・・・

ひつじさんは見えないようにして欲しかったです~(#^.^#)
アバター
2012/08/31 10:03
ママリンさん

ありましたね~、そんな歌

確か、最後が悲しい結末なんですよね~。

どうして打ち落とす必要があったのだろう・・・

って、今でも思います(#^.^#)


あっ、小樽へはわたしも行ったことあります~。
運河が、ドブくせ~のよね~。
デートスポット言う話だったけど・・・
「こんなところでデートしたくね~わ」
って思いました~(#^.^#)
アバター
2012/08/30 14:43
こんにちは〜牛さんはなんか飛べないほうが良いとおもいます。。
ひつじさんみながらのジンギスカンって ^^;
アバター
2012/08/30 14:09
おぉ~~牛車を、買われたのね~でも牛車って…こんなん?
中に入ってたっけ?w 外で車を引いてた様な…w

おまけに…う~~ん~ドナドナは、暗いっ(><)

子供の時~学校の音楽の時間で、聞いてから~
歌の内容に~このもの悲しいメロディー~♪ トラウマになりましたよ~
でも~この歌と牛肉との関係が、分からなくて~しっかり食べてましたが…w

ジンギスカンは、北海道旅行で、オプショナルで、空港近くの牧場で、
食べるはずだったのですが~
友人が、「小樽に行きたい」と言ったので、そのオプショナルは止めて
2人で電車を乗り継いで、小樽へ…レンガ倉庫を見にと蟹を食べに行ったのですが、
夏だったので、「毛蟹しかありませんよ」と言われて~毛蟹を、たらふく食べましたw

牛さんも~最後は、翼を手に入れて~自由の国に~飛び立てると良いですね~^^
そういえば~昔~『空飛ぶクジラ』って歌が、ありましたね~^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.