ツクツクオーーシ!ツクツクオーーシ!
- カテゴリ:日記
- 2012/08/31 18:02:45
家に帰って、くつろいで、いたら、突然、物凄い勢いで、「ツクツクオーーシ!ツクツクオーーシ!」と鳴ったので、びっくりした。
網戸に、1匹のツクツクボウシが張り付いていた。
お腹の方からは、あまり見たことがないので、変な感じ…
それにしても、ツクツクボウシの鳴き声聞いてると、なんか、叫んでるような感じだよね。
ツクツクボウシが鳴き始めると、暑さが和らいでくるので、「いままで、暑かったー!でも、やっと涼しくなるぞー!」って叫んでるのだろうか?
ツクツクボウシの鳴き声ですが、調べてみたら「ツクツクホーシ」「ツクツクオーシ」「オーシツクツク」などがあるそうですね。
最近、ブログ休みがちなので、ネットで見つけた、面白かったネタを…
SamsungがAppleの特許を侵害したとしてSamsungに10億5000万ドルの賠償金支払いを命じる評決となりましたが、5セントコインでいっぱいの30以上のトラックがアップル本社に到着したそうです。おーー!Samsungやるなー!
タカラトミーアーツがスマートフォンのスマートさに着目し、最先端の“ランチウェア”として開発した『スマート飯(は ん)』を9月13日に発売するそうです。(スマートフォンとは、関係ないような?たんなる、ダジャレですか?)
筒状の本体を開いてご飯と具材やフリカケなどを入れ、閉じてからキャップと“押し出しユニット”を組み付ければお弁当が完成。
食べるときはキャップを外し、本体底部の“ジョブハンドル”を回すとスティックのりのようにご飯を押し出せる仕組み。片手で手を汚さず食べられるので、移動中やオフィスのデスクなどさまざまなシーンで活躍しそうとのこと。(リップクリームと同じ原理なのかな?)
本体はカバンに入れて持ち運びやすく、1本では足りないという人は複数本を連結して持ち歩くことも可能。本体内部にはご飯がくっつきにくいように凹 凸を設けたり、キャップ上部の“シークレットキャップ”を外すと、佃煮のようなちょっとしたおかずを仕込めるなど機能性にも優れているらしい。
使い終わったら パーツを分解して丸洗いできるので、衛生面でも安心とのこと。
男性向けの『スマート飯 MEN』と女性向けの『スマート飯 WOMEN』の2種類をラインアップで価格は840円(税込み)だそうです。
ネットしながら、お昼御飯なんて時にいいかもしれませんね。
お昼に家で、お昼御飯ですか、いいですね。
私は、会社で、給食、取ってます。
お弁当持ってきてる人もいますが、できないしな…
ケイは仕事先が近いから、お昼はお家で御飯です^^
でも、同居人は殆ど毎日お弁当なの。。。
takaseiさんもお弁当派ですか?☆
セミに、おしっこかけられたり、木の下を通ったら、驚かさられたりするかも?(セミの方が驚いてるんだろうけど)
でも、本当にセミには、よく、からまれるかもね。
記事のページには、トラックから、ジャラジャラーって出ている写真があったのですが、
よく、あんなに集めたなーって思いました。
ヒグラシですか。どうも、セミの鳴き声には聞こえないんですよね。
それに、ひぐらしの鳴き声を聞くと、なんか事件が起こりそうな感じが…
セミに縁がありますね^^;
ツクツクボーシと言えば、
西川のりお・・・かな^^;
日本じゃ 振り込んでお仕舞いなんだろうけどな
さすがアメリカ!
皮肉さいっぱいのBlackJokeだぁ!
負けたはずのSamsungの方が 上手に感じられる(笑)
もの悲しい気も若干するけど(*^。^*)