Nicotto Town



ベルばら展

東京 松屋銀座で開催されている
「ベルサイユのばら展」
http://www.asahi.com/event/berubara40/
に行ってきました。

http://park-photo.at.webry.info/201209/article_1.html

アバター
2012/09/20 00:58
特定の場所でしか見られない、という
「プレミア」とテレビの影響力を利用
しての「裾野の開拓」(と視聴率)の
せめぎ合いの結果なのでしょうか。
アバター
2012/09/18 22:57
幼稚園児の時・・ベル薔薇のハンカチを拾って以来、ベル薔薇に興味を持ち、
後に宝塚歌劇団のファンに成ってしまいました。(^^;)
とはいえ・・・見に行けないのが残念過ぎます(><)
昔はNHKで宝塚の映像を放送してくれていたのだけれど、今は全く
見なくなりました。
何でなんだろう~~(。。;)はあ・・・テレビで気軽に時々見れたら一番助かるのに。
いいですね~^^そういうのが見に行ける距離で。ちょっと羨ましいです♪
アバター
2012/09/18 21:46
>まっ赤な☆りんごさん
すごく長い連載のようなイメージがあったのですが、
実際は2年弱だったんですね。

>カトリーヌさん
名作と呼ばれるマンガの中には、たくさんの人が
登場人物に憧れる「別格」のような作品がありますね。
「ベルばら」も間違いなく、その一つだと思います。

>よっちさん
高校の頃、世界史の勉強と称して、「ベルばら」を
読んでいた同級生(男)がいました。
フランス革命には詳しくなりますが、歴史上の人物の
評価に「いい人」「悪い人」という感想が混ざったり、
架空の人物まで紛れ込んだりします。


アバター
2012/09/18 21:42
わ~いいですね☆
ニュースでも少しだけ放映されてましたが
あの衣装。直に見てみたいです~(*^_^*)
アバター
2012/09/18 17:19
べるばら読んだこと無いですーー;;
読んだら歴史に詳しくなれますかね??
アバター
2012/09/18 01:34
ベルばら~~~、
ワタクシも子供の頃、読んでました~❤。
その後、タカラヅカで歌劇化されたのを見て憧れて、
「ああ、オスカル様~」とか、真似してました(笑)。
「ベルサイユのばら」のオスカル様、「エースを狙え」のお蝶夫人、
の2つは、私の中で憧れのキャラです~。

アバター
2012/09/17 23:05
ベルサイユのばら、懐かしいです!
高校時代大流行で・・・・
女子高だったので、この漫画本が後ろの席で回し読みされて、
授業中にも関わらず、、泣いてる生徒がいましたよ^^;
私も友人から借りて、全巻読みました。
もうあれから随分と経つんですね~
歳を感じてしまいます。




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.