Nicotto Town


来世も猫になりたい


お月見団子が美味しそうで(*´∀`*)


白玉を作ります(n‘∀‘)η

簡単です^^
白玉粉にお水を適量混ぜて
コロコロコロ丸めて♪お湯に落として茹でるだけ(*´∀`*)
茹で上がったら、ざるにザバー
お水で洗い冷水に浸しておく(๑・◡・๑)

一応注意事項も^^
1: 白玉粉に水を加える時に「水を少しづつ」加える。
2: お湯でゆでる時に「浮き上がってから」1分程度待つ。
3: 最後に冷水につけてひきしめる。

あんみつにアイスクリームを入れて
白玉をコロロコロ^^

白玉と黒蜜とアイスも美味しい!
しっかし一人では食べきれない量になっちゃったw

フライパンで焼いて、焦げ目をつけて
海苔と醤油で巻いても美味しいですね♪みたらし団子も^^

冷凍して涼しくなったら
お汁粉、鍋、おでんに入れても良いかな   (*◔‿◔)!

アバター
2012/09/23 20:56
桜ちゅあーん

いくらでも持って行くよ!!
まったりのんびりデートしましょう
可愛い桜ちゃんを鑑賞 (///∇///)うっふふふ
いえいえ
へんないみではないです←ではどういう意味かw可愛いを愛でていたい!
好きなだけです (///∇///)
アバター
2012/09/23 20:54
あきさん

可愛いウサギさんがいっぱい(○´∀`○)
ハロウィンも楽しみですよね!
ゴシックっぽい、可愛いロリータが町に増えると思うと嬉しい!!
あきさんの姿も楽しみ(*^m^*)?
アバター
2012/09/23 20:52
ハヤトさん

知らなかったです!
お米が原料だったのですね(○´∀`○)
カロリーは高いのかなぁ?
アバター
2012/09/23 20:50
まゆほんさん

そうなのです!めちゃくちゃ簡単です(*^m^*)色々使えますよ♪
アバター
2012/09/23 20:49
すももちゃん

いえす!ウェルカム(n‘∀‘)η
アバター
2012/09/23 20:49
エル・Å・)さん

袋の裏にレシピがありまして (///∇///)ラクチンですよ!
アバター
2012/09/23 20:47
マルさん

団子やさんで引き取ってくださるとは!お優しいお言葉ですね
売り子さんもしたい(n‘∀‘)η
アバター
2012/09/23 20:46
虹湖さん

簡単なのです (///∇///)つい大量に作ってしまいますね(*'▽'*)♪
アバター
2012/09/23 00:37
エルさん

白玉って簡単で食べ方もいっぱいですね(○´∀`○)
ソフトクリームと一緒のサンデーとか美味しいですよね^^
アバター
2012/09/22 04:46
はにゃ~美味しそう( *´艸`)∴
あみちゃんとお団子月見食べたいな♪
和菓子をもって縁側でまったり語りたい(/ω\*)
アバター
2012/09/22 00:40
簡単!!
作ってみたくなる!!!

そういえばいつの間にか十五夜も過ぎていたなぁww

うさぎの季節も終わって、次はハロウィンかぁ♪
アバター
2012/09/22 00:00
ですよね。
自分は気をつけてますから大丈夫ですb
アバター
2012/09/21 23:39
白玉粉の原料はお米です
知ってました?
お米のカロリーもバカにできない
メタボはいや
アバター
2012/09/21 23:15
おお。めちゃくちゃ簡単!
本当にやってみようかな。

白玉いろいろ使えそうだし♪
アバター
2012/09/21 22:44
よし! 突撃となりの白玉だんご(字余り
アバター
2012/09/21 21:39
さすがあみさんーっ!!!!

私も白玉だんご大好きなんですよ~
余ったやつ頂きたい…(*´p`)じゅるり

アバター
2012/09/21 20:22
うーん、おいしそーっ
あみさん本当に何でも作っちゃうんですね
料理からお菓子から何でもござれですね^^
余った白玉…きな粉と砂糖まぶしちゃだめ…かな?

なんなら、うちで引き取りますよ?
今だんご屋やってるんで^^
アバター
2012/09/21 19:29
お、白玉いいね~♪
食べたくなっちゃう(#^.^#)
あみちゃんのレシピもらって
週末挑戦してみよう!!
アバター
2012/09/21 05:29
自分も一昨日白玉食べましたw
まあ、作った訳では無いけどw

アイスにするのも良いね♪( ´▽`)

白玉って色んな食べ方あるよねb



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.