Nicotto Town


人生は出会いと別れの繰り返し


ナイスなお仕事~うんの付き編~


感の良い方には察しがつくと思うけど・・・
そうなのよ~うんが付いたの。

うちのクリニックって、認知症の方も入院しててね
たまに、やられるのよね・・・便いじりw

昨夜も大変だったのよ。
12時のお部屋回りにいったら、とっても芳しい香りが・・・
あっ!やられた!と思って、電気をつけてみたら、案の定・・・

全身便まみれ・・・
私は絶句したわ!

あったかいタオルで体を拭いていたらね、その方がね
小声で「ごめんね・・・」って言うのよ!
この方は認知症がひどくて、言葉も意味不明なのに
はっきりと、言ったのよ「ごめんね・・」って!

私は涙が出てきたわ!
いろんな人に「ありがとう」って言われてきたけど、この時の
言葉は10000万倍以上うれしかったわ!

このお仕事やってて良かったって思った瞬間でした。
これからもナイスなお仕事頑張るぞ!!!

ちなみに、昨晩は3人の方が便いじくってたわ・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

☆まま

アバター
2009/07/15 00:20
すばらしい!!!!!
私の母は脳出血で半身まひになり、しばらく入院していたころ、
下剤を飲んでいたのでよくまみれてました(*_*)
まだ20代の私には、母の病気を受け入れられない思いや、生活の激変、
いろいろな事に疲れ果てていたのを思い出します。
そんな時に☆ままのようなナースがいてくれたら、どんなに心強かったか・・・

残念ながらナイスなナースには出会えなかったけど、周りの方の沢山の真心には
触れられました♪

今日もお仕事、頑張ってください❤
アバター
2009/07/14 12:15
@ゆかり様

もちろん、今夜もまみれに行ってくるわ!
応援してねww
アバター
2009/07/14 12:14
äκίさま

あなたもヘルパー時代に、んこまみれに
なったんですね!そうですねww
アバター
2009/07/14 11:33
素敵な便のお話ですねーw 涙でちゃう(。´Д⊂)
今日も便にまみれましょうw 素敵な便を迎えてくださいw(謎w
アバター
2009/07/11 17:44
ヘルパー経験があるだけに、解るなぁ…
☆ままさん、今日も頑張って、う○こにまみれてくださいw
アバター
2009/07/11 13:01
アジアンタム様

認知症の方をかかえているご家族は
ほんとに大変だと思います。
家族の愛情がなければ、介護はできません。

その家族の介護をほんのちょっとだけお手伝い
するのが、私たちのお仕事だと思っています。
アバター
2009/07/11 12:58
keityann様

ほんとに不思議なことが、あるんですよね。
どんなに、おかしな事を言っていても一瞬だけ
話がつながったり・・人間の脳って不思議です。

これからも頑張りますよ~~
アバター
2009/07/11 12:55
銀ちゃん

銀ちゃんのお母様はすばらしいです。
私たちも、そんな風に歳をとっていきま
しょうねw

そして・・・天使だなんて・・・うふふ
アバター
2009/07/11 12:53
cuteちゃん

もう何も言うことはありませんww
アバター
2009/07/11 12:53
朋香様

励ましありがとうございます。
これからも頑張ります。
体力だけは自身あるんです。
アバター
2009/07/11 12:52
りえしゃん様

神様のご褒美って、とてもいい言葉です。
また、認知症の方への接し方を変えるこ
とができますね。
アバター
2009/07/11 12:50
SARA様

私ってふざけてますけど
お仕事だけは、きちんと
やっているんですよw
アバター
2009/07/11 10:26
ままちゃん えらい! ナイスな お仕事 おつかれさまでした~^^

祖母が まだ 生きてた頃 いま 考えると 認知症の初めの頃だったのでしょうね~出かけて~
家に戻れなくなったり~夜中 徘徊したり~ごそごそ 探し物を始めたり~。
ひどくなったときに~お漏らししちゃった便を 持って トイレに 捨てに 行ったのか?
家のトイレまで 点々と 便が 落ちていて~母が掃除を していたのを 思い出しました~。

母から聞いた話では 便を 投げちらかして 部屋が 大変だったことも あったそうです~。
すごく おしゃれで きれい好きな 祖母だったのですが~。
認知症になって ひどくなると~ ほんとうに 大変ですよね~。

さき☆ままちゃん 大変でしょうけど~ガンバってね(*^-^*)v
その方と ご家族も きっと 感謝して おられることと 思います。
アバター
2009/07/11 03:18
認知症になる理由が解るのなら、その原因を解明する事も当然出来ます
好きでなったわけではないのに・・・と、

認知症になった場合、その家族がどのくらい大変な思いをするのか考え方がまだまだ甘いような気がします
親にいいだけ育ててもらって、いざ親が認知症になったら病院へ送り込む・・・
認知症にならないための手段を家族はちゃんと考えろ!と言いたい。

私の母は75歳で高齢ですが押し花のインストラクターもやってるしパソコンもちゃんと扱える
それは、母には認知症になって欲しくない為の計画ですが現役バリバリで返って私の方が弱く感じます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
認知症で家族崩壊と言う事も結構取りだ足されてる中で、今一度認知症の事を考えるべきでは?

最後に・・・

ままは・・・


天使です ^^
アバター
2009/07/11 03:16
ままw
色んな事してくれなくても.....(*/∀\*)イヤン
あんなことも?こんなことも?........................(///ω///)
アバター
2009/07/11 02:41
確かに感動ですね……

でも、思った以上に大変そうなお仕事。
これからもお体に気をつけて頑張ってくださいね(✿ฺ◡ฺ‿ฺ◡ฺ)
アバター
2009/07/11 00:54
認知症も一瞬正常になるときが、ありますよね。私の叔母も殆ど宇宙人だけど稀にまともな会話になりますょ。
面倒見ている姉に一生頭が上がりません。いろいろな方の看病で、毎日大変でしょう。お体くれぐれも、御自愛くださいね。あこがれの天子様ですから。
アバター
2009/07/10 23:13
認知症っていうのは”今まで頑張ってきた人”がかかりやすいって聞いた事がある
頑張ってきた人が死への恐怖を抱かないための神様からのご褒美なんだって☆
でも100%自分がやったこと覚えてないわけじゃないんだよね。
ふと我に返ってしまったので「ごめんね」という言葉が出てしまったのかも・・・
介護ってする側もされる側も大変だね☆
認知症の人だってなりたくてなった訳じゃない。
介護する人だっていつでも平静でいられない。
ままさんには脱帽です☆
アバター
2009/07/10 21:57
大変だね・・・・・・。

ホントに、「愛」が無いと出来ないお仕事ですね。素晴らしい・・・・・。

その方に、ままちゃんの優しさが伝わったんだよね・・・・・・。
アバター
2009/07/10 21:43
愛音様

パパスのママスもナースかい!
大変だぞ~
でも最高におもろいお仕事ですぞww

んこはくせにならないから心配せんでよろし~
アバター
2009/07/10 21:41
uni様

笑いすぎて腹のかわが余計にたるんでもうたわ~~
どないしてくれるんやww

そこんとこもう少し詳しく教えてや~
ブログアップしてね!!
アバター
2009/07/10 21:39
もこちゃん

かわいいよww
アバター
2009/07/10 21:35
スカトロですかい?
癖になってお家でも強請らないようにww

ってか、冗談は/(-_-/)(\-_-)\オイトイテ…

ママさんのお仕事は尊敬に価しますよ
パパスのママもナースだけれど、こっちは精神科のナースなのね
お話しはいつも聞いてるけど 本当に大変だと思うわぁ~

これからも患者さんの為にナースなお仕事頑張ってね❤
アバター
2009/07/10 21:12
ままさん、タマには言いこと書くんだ・・
じ~~んと来ました。

私の職場にはうん○をお手洗いの排水管につっこんで
帰るおばさんがいます。
こないだは手袋をはめてほじくってました。

アバター
2009/07/10 19:05
普通の人なら、すごく嫌がる仕事もできるままさんがすごいね!!
なんか、そういうことをやるとこっそりと、「ありがとう」の回数を数えてしまう私。
言われるとこっちも「ありがうございます~。」って返しちゃってお客が?ってなっちゃうww
アバター
2009/07/10 17:22
✝みずほ✝様

なんか・・みずほが言うと、んこがついたのが嬉しいいのか
「ありがとう・・・」って言われたのがうれしいのか、さっぱり
わからん!!
アバター
2009/07/10 17:19
おぉ!!!
こぅゆうのってなんか嬉しいよネ(★´∀`★)
アバター
2009/07/10 16:55
響子様

響子さんも大変だったんだね!
昨夜の言葉はほんとに心にしみたんだよ。
夜勤の疲れもぶっとんだよ~
朝の申し送りで、その話したら、みんな
びっくりしてましたよ。
アバター
2009/07/10 16:53
舞羽様

ありがとうね。
これからも応援してね~
アバター
2009/07/10 16:52
あぬびす君

他人だからできるんだよ!
最近は在宅介護がどうのこうのって言ってるけど
実際家族が見るのって大変なんだよ。
ネグレクトにつながったり、DVになったり・・・・

専門職の人たちが、頑張ってる世の中なんだけど・・
もっと福祉の充実した国家になってほしいね。

へえ~~高貴なんだ~~
あたしゃあ後期高齢者だよ!どうせ( :; ´^;ิ益;^ิ;. )
アバター
2009/07/10 16:48
✣*まさみん*✣様

まあ、あんたは自分のミソパンさえ始末できないんだから
人の物の始末なんて、絶対無理ね!!

自分のミソパン始末できるようになってから、物を言いなさいww
アバター
2009/07/10 16:46
こぐり様

ぐりこちゃんも、早く、んこ扱えるように
なってね~~
アバター
2009/07/10 16:45
MaySooN様

そうそう、このプレイはねめーたんの好きな
GE使ってねぶっちゅ~~ってやるんだよww
って!あるか~~い!そんなもん!

GEはねググってみてね~~
きっとわからないからww
アバター
2009/07/10 16:42
cuteちゃん

cuteちゃんが、んこまみれになったら、ままがいっぱい
いろんなことやってあげるよ~
心配しなくていいぞ!!

何しても「ごめんね」って言ったら許してやるよ~~
アバター
2009/07/10 16:40
なつぼん様

そう言ってくれると、うれしいよ。
認知症の介護ってほんとに大変なんだよ。

家族ってね、わりとできない物なんだよね。
だから、専門の職種がいるんだよ。

最近は、みんなきちんと勉強して、きちんとした
介護もやってるよ。

なつぼんが若ボケになったら、うちのクリニックで
手厚いお世話してやるよwww
アバター
2009/07/10 16:31
まま。お疲れ様
うちも両親の両親 つまり4人を母と二人で介護して看取ったから うんまみれ・・・の悲劇はわかる
泣くに泣けないし、複雑すぎて笑っちゃう・・・ってな心境でしたよ。
でも、ごめんね の一言
ほんのつかの間の現世に戻った心からの言葉だったんだろうね
大変だけど。がんばってね
アバター
2009/07/10 15:20
ままさんお疲れ様です^^
アバター
2009/07/10 15:18
(´・ω・`)認知症患者のお世話は大変だよな・・・

家のばぁちゃんも認知症だが世話はすごく大変だよ・・・
身内でさえ世話するのに嫌なのにましてや他人
それも 糞まみれ・・・

まぁ 頭が下がりますょ・・・ホント
高貴な俺には便なんてとても触れないからな・・・(´・ω・`)

でも、親がもし認知症になったら俺が介護しなきゃいけないんだよな~
今から考えるだけでも 寒気がするわ・・・

まぁ 昨日はおつかれさんした~(´・ω・`)
アバター
2009/07/10 15:10
3人の方とうん付きプレイ!?

ナイスなお仕事だわww

うちの姉もナースだから大変な仕事だってよく分かるけど。。。
私も目指してた時期があって・・・
でも心底私には向いてないって思ったよw
そんなの笑って処理出来ないし、絶対嫌な顔隠せないだろうなぁ・・・
ホント、すごいと思うよ!!
おつかれさまでした♪
アバター
2009/07/10 15:09
えええ・・・私はできないな・・・
ままんはすごいね^^
って、昨日は3人・・・頭がさがります
これからも天使のような看護士さんで居てね~
アバター
2009/07/10 14:55
プレイですか?
アバター
2009/07/10 14:15
まま~~~~(´;ω;`)
うんこまみれで、ままに喜んでもらえるのなら・・・・
cuteも・・・・・まみれちゃってもいいかも(●≧艸≦)゛プッ・・・
ごめんね・・・って言えばいいのよね?ヾ(・∀・;)オイオイ

ごめんね・・・・いつもマジレスできなくて・・・・

ごめんね・・・・
アバター
2009/07/10 14:09
認知症ではなかったけれど
祖父母が長期入院をしていたわたしにとっては今も
ほんとに、ほんとにナイスなお仕事、
感謝してもし足りない気持ちでいっぱいです。

最期に近づいたとき、
祖父はやっぱりボケが少し入ってきちゃったんだけども
自分のシャツはかならず自分でアイロンがけをしなくては
気が済まないほどの超几帳面な祖父にとって、
それって、天の恵みだったのかなぁって思います。

自分が自分のことをできないような ↑のようなことになること、
それを認識することは
きっと正気の祖父にとっては耐えられないことだったと思うから。

今でも子どものような笑顔で
「万代橋が見えるよ」って←祖父は新潟出身。
病室で言い続けていた姿を忘れることができません。

その方はきっと一瞬、もとに戻って
心から、ままに「ありがとう」って言ったんでしょうね。

ナイスなお仕事、昨夜もおつかれさまでした♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.