鈴鹿一人旅行(三日目帰宅)
- カテゴリ:日記
- 2012/10/10 00:10:18
楽しかったけれども疲れて宿に戻ったので、お風呂入って帰り仕度して……まぁ結局0時越えてしまったけど早めに寝て、朝7時に目覚ましセットして寝ました。
で、起きたの8時半!!!
宿の朝食バイキングは、9時までなのです(>_<)
温泉宿ならともかく、ビジネスホテルで寝巻のままお部屋から出るなんて出来ないまのんは、速攻で着替えて髪まとめて食堂へ!!!
でも、女性でも宿の寝巻のまま食堂に来てる人いたから、そんなんでも大丈夫なのかな???
朝食のメニューは、
・魚
・卵焼き
・山菜の和え物
・切干大根
・温めたウインナー
です。
パン数種類、ごはん、お味噌汁、納豆、生卵、ゆでたまごなど。
前日の朝食で、お豆腐食べてる人いたから食べたかったけど無かったです。
お魚も、いわしのなんたら……南蛮漬けっていうの?それが出ていて、前日は焼きサバ。焼き鮭が食べたい気分だったのですが、いわしも美味しかったです(^^)
で、お料理が少なくなってきた頃に、新たにお魚が出てきました。
焼き鮭です♪
いただきました☆
山菜の和え物は、からし和えで、からし苦手な私には辛かったけど、盛った分は食べきった。
パンには手を出さず。
パンは好きですよ。
だけど、前日食べたらおいしくなかったんだもん。
普通に美味しいけど、パン屋勤めしてるとパンにうるさくなっちゃうの……。
特にメロンパンの生地がパッサパサ!!!
メロンパンは結構パッサパサなのもスーパーやコンビニで売っていたりするので、あまり手出ししません。
某有名メーカーでも、美味しくないメロンパン出してます。←全部の会社じゃないよ
朝食、そんなに種類無いけど、無料だし。
レトルト温めて出してる。って感じかな。
美味しいけど、これマジうまい!ってほどじゃない。
せっかく愛知に来たのだから、愛知っぽいもの食べたかったです。←メインの目的地は三重だよ
さて、前日に新幹線用の特急料金をタクシーで使ってしまった為、新幹線での旅は断念!
鈍行乗りついで帰る事になりました。
浜松まで乗換無し!
次の電車は興津まで行ってくれる。ていうか、興津ってどこ?っていう人も多いと思うので、無駄な説明挟みましょう。
興津というのは、静岡から上り電車に乗り、清水の次の駅です。
ぶっちゃけ、ここ停まりの意味が分からないので、きっと車庫があるのでしょう。
高校が清水にあったので、間違えてこれに乗ってしまうと、結局興津で次の電車を待たなければならないので、私にとって、興津は良い思い出の無い場所です。
その電車に乗って、静岡までGO!
静岡で下りるのは、ご飯食べる為と、トイレ休憩です。
お手洗いの付いている電車だったのですが、荷物が多いので行くに行けない。
初日に、静岡駅でご飯食べようと思って断念したのに懲りずに下りる。
ラーメン食べました。
ここはあのチェーン、ここはあのチェーン…東京にもあるお店が多いなか、唯一「静岡らーめん」
お寿司とかもありましたけど、そんな予算無いですからね。
すっごくあっさりしたラーメンで、煮玉子トッピングしたけれども、煮玉子もあっさりしてて……ちょっと色ついた半熟たまごくらいでした。
駅前の家賃の高そうな場所にあるけどお客さんあまりいなかったから、次に静岡に行った時にお店があるか心配ですf^^;
らーめん食べて、はんぺん買いに駅ビル食品売り場へ行きました。
静岡で有名な「のっぽ」を見つけて購入。
おねえさんの態度が悪かったです。
どれ買うか私が数分悩んでたからイライラしたのかもしれないけど、ガンって感じで手渡されたのにびっくり。
その時に「やっぱ要らないです」って言えば良かった?
その後にはんぺん買ったお店のおねえさんは、美人で上品で丁寧でした。
今回の静岡で、悪い印象で終わりそうだったけど、魚屋のおねえさんのところで買って良かったです。
静岡からは熱海行きに乗り、30分以上立っていたのに、時間経過が早くて苦にならず、数駅座れた。
熱海から小田原まではずっと座れた。
小田原からは、安く済ませようと小○急線です。
今回、食べ物に関して、鈴鹿で食べたジャーマンソーセージくらいしか思い出になるもの食べてないです。
うちに帰っても食べるもの無いからコンビニ寄ろうかと思ったけど、それがすっごく嫌でした。
なのでバイト先にお土産置いていくついでにオムライス食べて帰りました。
美味しかったです。
やっぱり自分の勤めてるお店のご飯って安心して食べられる。
いつも食べてるから、馴染みの味だし……当たり前だけど、作ってる人知ってるし……。
食べてたら、お店混んできたのですぐ食べてすぐ去りました。
今回、食に関して旅行っぽいもの食べられなくて残念ですが……私がドジなのがいけないんだよな……。
食べ物に関してあまり良い事書いてない気がする。
一人旅は気をつけよう……。
スゲェ!!!
うさたさんの親戚スゲェ!!!
最高にうまいもの、多分私の伯父ちゃんの料理には勝てないっす!
サーキットに近い家って良いなぁ……。って思うけど、レースのたびに騒がしいので、興味無い人は可哀想です……。
でも、私も、サーキットの近くに住みたいな♪
鈴鹿サーキット内にあった中華料理屋でフルコースを
ごちそうになったことがあります。
お金持ちの親戚だったので、フカヒレスープなんかの
高級品も出てきて、最高にうまかったです。
実は、戦前は鈴鹿サーキットのあった土地はその
親戚の人のもので、農地改革で取られたそうです。