Nicotto Town



あたったか??

きのこの季節ですねー。
しかし雨が降らないので姿が・・・

わたしのキノコハントのポイントである
某かんてんやさんに歩きに行ってみる。

ええ、来月東京に行きますからね。
足腰鍛えるために歩くんです。
片手に持ったビニール袋は
気にしないように(笑)

観光シーズンなので平日でも
そこそこ人がいます。有名になってるので
観光バスもたいてい1台や2台止まってます。

歩くのが目的なので売店には入らない。
あ、でもトイレ借りちゃおうかな(゜∇^*)テヘ

ここのトイレは大変気持ちがよいです。
ここのトイレよりいいトイレって
そう無いと思うなぁ。

喉が渇いたらお茶もタダで飲める場所がある。
ゼリーもタダで食べれる。ほほほほ

しかも近所の地元の人間は
ほとんどいない(笑)

わたしにとっては絶好の憩いの場所です。

いや、そうじゃなくて今日は歩くんです。
駐車場に車を置いて、ガンガンあるきます。

お、去年も綺麗なきのこの生えてた木に
同じのが生えてるーー。あー、写真撮りたいっっ。
去年もおなじ事思ったな(^◇^;)

それは食えないと分っているので
見るだけです。一回りして帰り道は
ちょっとコースを変えて一回りします。

お、キノコ♪
あなたは確か食べれるやつですね。
お、これもそうかな。

2本ほどゲットしてビニール袋に。
家に帰ってから適当に調理していただきました。
1本は間違いなく食えるやつでしたが、もう一つは
同じと思ったのですがビミョーに違う。

まあいいやと食べたあと、次の日から
なんかビミョーに腹が痛い。別に吐くとか
下痢とかしないんだけど、あたったのかなぁ?

まあきっと気のせいですね(笑)

<昨夜のわたし>
なにか良いことを言ったらしく、お礼を言われました。
時々自分の記憶にないことで褒められます(笑)

さあ今日の一冊
河合隼雄「猫だましい」
箱庭療法で有名な人でありウソつきクラブの会長
の河合隼雄先生が選んだ猫のお話しの本
いろいろ載ってます♪

アバター
2012/10/15 08:33
いいねー、キノコと栗のおこわ。
だれか作ってくれないかな(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/15 08:07
昨日・・きのこ栗おこわだったおーw 秋だねww ^m^ 
アバター
2012/10/15 07:16
場所によっては雨の多い地方もあるようですね。
我が家のあたりは雨雲が避けて行ってるらしい。
雪雲なら避けていって欲しいのですが(笑)

あー、あれはビミョーですね。
拾っているのを知っている人に見られると
アレコレ言われるケースがあるらしいんですよ。
クルミも落ちていることがありますが、たいてい車に轢かれてます。
頭の良いカラスがそれをねらって道路においているのも見かけます♪
アバター
2012/10/14 22:45
おおう大きな症状がでなくてよかった^^;
きのこは当たると怖いですからねぇ・・・

そうそう。雨が降らないもんだから我が家も今年はまだじじばばが毎年採ってくる
きのこがお目見えしてないなぁ・・・
雨が降らないと松茸も出ないし、ぼちぼち恵みの雨がふらないかな~と毎日思ってたりします。
アバター
2012/10/14 22:42
道端にイガグリがころころ転がっていましたけど
ああいうのは皆さん拾わないのですか?
イガが青いから、まだ稔ってないのでしょうか。
アバター
2012/10/14 21:27
ご心配ありがとー。
よく考えると、あの日は山の木の実も
アレコレ口に入れているので、キノコのせいじゃなかったのかも・・・
でも気を付けます(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/14 20:38
きのこは結構危ないですからね。
私の家の近くの山にもいろいろありますけど
私は全然知らないので採らないです。
気を付けて食べてくださいね
アバター
2012/10/14 16:55
ありがとー。
キノコというのは個人差や体調もあるので
食べれるというキノコでも慎重にするべきなので
今回はいい教訓としたいと思います。
アバター
2012/10/14 16:24
こんにちは

うわああ、キノコは甘く見てはいけませんね。
腹痛くらいで済んだらよかったですが、命も落としちゃう危険性も
ありますから・・・慎重にしてね~
アバター
2012/10/14 16:13
いつもはきちっと調べてから、ほとんど捨てるのですが
今回はちょっとサボったもので。やっぱり調べないと
ダメですねー。肝に銘じます(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/14 16:09
知識がある人の方が、キノコにあたる可能性が高いらしいですよ。
気を付けてくださいね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.