Nicotto Town


テスト公開


沖縄本島南で中国海軍3隻確認


 防衛省は23日午前、沖縄本島の南約470キロの公海上で22日午後5時ごろ、中国海軍のミサイル駆逐艦など艦艇計3隻が沖縄方面に向け北へ時速約25キロで航行しているのを、海上自衛隊のP3C哨戒機が発見したと発表した。

 発見されたのは「ルーヤンI級」および「ルーヤンII級」のミサイル駆逐艦と「ジャンカイII級」フリゲート艦の計3隻。このうちルーヤンII級艦は2005年7月就役と比較的新型で、海自が航行を確認したのは初めて。

 中国海軍の艦艇をめぐっては、16日にも計7隻が沖縄県の与那国島と西表島の間の日本の接続水域を通過し、尖閣諸島の南西を航行したのが確認されている。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121023/plc12102312340014-n1.htm


052C型蘭州級駆逐艦は、チャイニーズイージスと呼ばれるミサイル駆逐艦で、171開口は

中国南海艦隊所属の南沙諸島を含む台湾海峡西南海域を防衛する船です。


今年に入って東海艦隊、北海艦隊の船が確認されていましたが、南海艦隊の艦船が航行して

居るのが確認されたのは初めてです。

現在東海艦隊は、陸・海・空の軍隊と連携して沖縄争奪を視野に入れた総合演習をして

おり、北海艦隊は沖縄から太平洋に抜けて演習をして戻ったばかりです。


ここから見えてくるのは、北海艦隊が太平洋上でアメリカ軍と交戦している間に、空母が

配備予定の南海艦隊がバックアップをしつつ、東海艦隊が大型強襲揚陸艦で沖縄を

急襲すると言うシナリオに思えます。

 

#日記広場:ニュース




月別アーカイブ

2025

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.