クリスマス企画2012
- カテゴリ:サークル
- 2012/11/05 23:24:00
お題「マイルールしりとり」
:参加者各自が自分のお題を決めてから参加
:基本的には「ふつうのしりとり」形式を使用
:NGお題「『ん』がつく」「連想ゲーム」「推理」「漢字」「頭取り」「文章を含む」(他にもあるかも)
>参考例
参加者A「カタカナしりとり」
参加者B「漢字のみしりとり」
参加者C「地名しりとり」
参加者D「有名人しりとり」
A「キャット」B「特例(とくれい)」C「壱岐(いき)」D「北大路欣也(きたおうじきんや)」
A「ヤード」B「土間(どま)」C「町田(まちだ)」D「壇ふみ(だんふみ)」
A「ミンク」B「公文式(くもんしき)」C「キプロス」D「菅原道真(すがわらみちざね)」
評価ポイントはありふれていないお題で、うまいことレスしている人
難解なお題であればいいというものでもなく、面白い人優先で
評価ポイントに関しては、漠然としたものしか公表せず、選考者の主観が入る形でOK
ざっとこんなところです、もうちょっと煮詰めます。


























企画しりとり、お疲れ様&ありがとうございました<m(__)m>
今年もまったりとサークル補佐、宜しくお願いします!(^^)!
今回は・・・・参加率も良く、楽器しりとりも分かりやすかったので、みみ さんにします。
発表したら、連絡取り合いますね。
こんにちはです^^
師走もあるでしょうが、今日のバタバタはクリスマスのせいでは?^^;
昔から師走は忙しいというのに、現代ではクリスマスまで増えておりますからなぁε=( ̄。 ̄
管理人賞の贈与、ありがとうございました^^
こちらも副管理人賞の贈与をこの後で行いますので^^b
楽しい一日をお過ごしください(^^)/~
何かとバタバタしています・・・師走ですね~(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))
ぴのさんに昨夜、プレ送り完了しています。
今日もこれから外出予定・・・また夜に覗きに来ますε=ε=ヽ*^∇^)ノ イッテキマース♪
今晩はです^^
去年の受賞者のぴの殿は流石ですなぁ^^
なお、武将しりとりとして成立しておりますので、歴女ではないかと勘ぐっておりますw
それがしはテクニカルなお題の方を選びたかったのですが、
これは・・・!というかたが一二回しかコメしていないので、
あまりにコメ回数が少ないと見送るしかありませんなぁ^^;
理由は、歴史に疎い私には誰なのか?全く分からず尊敬です<m(__)m>
今晩はです、お返事が遅くなって申し訳ないです^^;
クリスマス企画は「前半:頭のせ」「後半:猫の手」の二部構成でよいかと思いますが、
スケジュール的にどうなんでしょうねぇ?
本番になると、テスト版よりも速いペースで埋まっていくのではないかと見ておりますが・・・。
まぁ、頭のせを先行させて、ペースが遅いようであれば、遅れて猫の手をスタートさせる方法もあります。
とりあえず、頭乗せの方から始めないことには、トピの伸びを読めませんからなぁ^^;
ぼちぼち行ってみますかねぇ^^
ではもう1つ開けておかないとダメですね。
テスト版が100コメいったら始めますか^^?
景品各1個ずつ用意しておかないといけませんね。
・・・・・って私が勝手にプレを告知してしまったから猫の手が増えてしまったんですよね。
スミマセン、余計な事を・・・・<m(__)m>
今晩はです^^
景品に関しては、トピを二つ作り、
Aでは頭のせ、Bでは猫の手と住み分けすればよろしいかと^^
事前に告知しておけば、欲しい景品のトピに書き込むでしょうから、
別のものが良かったとは言わせません( ̄ー+ ̄
Aトピで各一名ずつ、Bトピで各一名ずつで、計四名が当選枠ですなぁ^^
審査基準は面白そうなルールなどを予定しておりますが、
管理人賞が普段見掛けるルールで秀逸なネタの方を採用したのであれば、ご自由にお選びください^^b
定期テストは全国統一ではないですよ。
今は受験生などは模試もたくさんありますし・・・。
今晩はです、いつ気付くか楽しみにしておりました^^
薄々気づきていましたが、やはりノーマル猫の手ですか、
それがしはまだ2本しかありませんが、最低3本は行くでしょうが・・・、
頭のせが欲しかったとか猫の手が欲しかったとか、
それぞれの景品に対して愚痴が出るかもしれませんなぁ^^;
今回は景品を選べるわけではないしw
アナグラムのあれは、管理人さんルールで行くなら、
例文の方もそのルール用にしておくべきかと^^;
例文だと完全にアナグラムなしだったので、厳密ルールかと思っておりましたよε=(^。^;
今日は時間がないので、土曜日にテスト版をスタートさせますね^^b
景品他とは「ネコの手(黒)」の事です。
1本くらいお出ししますよ(^o^)
あと・・・ゴメンナサイ。
アナグラムの意味をよく理解出来てない私ですね^^;
3文字の順番を入れ替えて・・・と言う意味かと思ってまして・・・・
2文字続いてればOK!と言う意味で続けておりましたo(=^▽^=)oにゃはっ♪
100コメのしりとり、1つ新規追加していませんので「お試し」始めるならお願いします<m(__)m>
今晩はです^^
先程サークルで拝見いたしましたが、
クリスマス企画の景品が「頭のせ見習いネコ使い魔」他となっておりますが、
この「他」って、ひょっとして「幸せを呼ぶネコの手」のことでしょうか?^^;
あと、別件ですが、一文字入れ替えしりとりで「アナグラムなし」にもかかわらず、
管理人さんが率先してアナグラムしておりませんか?( ̄ー ̄;
「AB●」⇒「◎AB」はアナグラムに該当すると思うので、
トピの下の方で注意を喚起したのですけどねぇ・・・ε=(^。^;A
まぁ、角が立たないように、こちらでツッコんでおきますけど、如何なものでしょうか?
再来週くらいからですね。
今晩はです^^
あと、NGお題には「身内にしかわからない内輪ネタ」も追加しておきましょう^^b
テスト版ですが、11月下旬開始でいかがでしょう?
クリスマスまであと1ヶ月くらいから企画を始動したほうが、
クリスマス企画っぽいので( ̄ー+ ̄
分かっていながら質問してしまったのですが・・・・^^;
参加者のマイルールのお題が「ふつうの・・・」にした方がいたら・・・と言う意味だったのですが・・・・
受賞チャンスがないのは承知しております♪~( ̄ε ̄;)
とりあえず、そんなんでお願いします<m(__)m>
昼休み]_^)m 今日は~
「ふつうのしりとり」が判定しづらいという意味が良く理解できないのですが、
どっちにしろ「ふつうのしりとり」では、受賞チャンスはないと思いますけどw
他が曲者揃いのお題でしょうから^^
お題が「ふつうのしりとり」も判定しづらいですよね^^?
でもそれも あり ですか?
今がテストシーズンなら、来週後半からテスト版開始がよさそうですねぇ。
その方向で調整をお願いします^^
NGで挙げているのはうちのサークルで定番の「漢字しりとり」で、
それがしが例に挙げているのは字面が漢字制限なだけで、
実質は普通のしりとりである「漢字のみ使ったしりとり」です。
いつもの漢字しりとりは同じルールの枠内でないと成立しません。
というのも、「漢字しりとり」をお題にした人が「審判」という回答をしたら、
前者では「判定」とかに繋げられますが、後者だと「ん」で終っているので終了になってしまうからです。
「ん」で終ることがあり得るルールを含むものは、今回すべて除外対象となります。
あと、定例の「漢字しりとり」だと、前の人が漢字で終ってくれないと始められないという問題もありますが^^
まぁ、例題が紛らわしいせいもあるのでしょうから、テスト版では他のお題に置き換えた方が良いでしょうねぇ。
お題が各人の好きなようになっている分、基軸は「ふつうのしりとり」をベースにしないとカオスになるかと^^;
更なる検討をお待ちしております^^ノシ
だから今がテスト勉強ピーク時!静かな週末を過ごしております<m(__)m>
来週くらいからお試しプレ版、始めますか?
そしたら100コメとめておきます。
NGお題は、そんなもんでしょうか・・・?
「漢字」はNGじゃなくていいんですよね^^?上のNGに出て、参考例にもでていたので・・・^^。
マニアックすぎるのも判定が難しいのでNGですね^^!
景品は頭のせ以外に、お試しでの参加者をみながら、考えたいと思います。
それは失礼しました^^;
ちょっとイミフで気になってw
でわ、年に1度のサークルイベ楽しんでください❤
本文に特に書いてはおりませんが、
このトピはそれがしの所属するサークルでの、クリスマス企画の打ち合わせ用なのですが^^;
他に打ち合わせをできる場所がなくて、ここを使っておりますw
お題自体は難しくありませんが、総合的にチェックするとなると面倒なルールのしりとりを企画中です^^b
まぁ、年に一度くらいしかサークルイベントをやりませんので、たまにはいいかと^^
ルールを無視している参加者は自動失格ということで、
仰っているように景品を出さなければよいだけでよいかと^^b
開始はそうですねぇ、お試しのプレ版を一回実施しておきたいところです。
あと、学生さんのテストシーズンと被らない方が好ましいのですが、
学生さんのテストシーズンはお分かりになりますか?^^;
景品はそれがしが2匹ほど出すつもりでしたが、
管理人さんもお出しされるのであれば、同じ数だけ出しましょうかw
まぁ、参加人数に比例するかたちで、2~4が妥当かなぁと見ておりますが^^
NGお題の検討も引き続きお願い致します^人^
それがしの見立てでは、通常のしりとりの形式に外れるもの(トップに列挙してある分)と、
ネタがマニアックすぎるものは避けるべきだと思いますが、他に何かございますでしょうか?^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、参加者によっては、自分のお題は全く無視!と言う人も出てきそうですが・・・
(理解できずに^^)まぁ~その辺は景品対応者にはならないから、いいのですかね^^?
いつ頃から始めますか?
それによって100コメいったしりとり、止めておきますが・・・。
あと景品は何個くらい用意しときましょうか^^?
1、私たちというか、主にそれがしの仕事になりそうですがねぇ、チェックは・・・。
一応、リレーするごとに毎度「マイルール」を併記してもらうようにするつもりですので、
初回のみ「マイルール」を書かれるだけよりは楽になるかと^^b
あと、去年の企画は出席率も加味してましたから、その辺りの管理がないので楽な気がしますw
2、参加者=エントリーという形でよいかと思います。
無論、その旨はしっかりと明記しておく必要があります。
3、特に個々のお題を掲示しておく予定はありませんでしたが、
ルール部分に追記しておくと分かりやすいかもしれませんなぁ^^
基本的に自分の設定したお題との勝負なので、他人のことはあまり重要ではないかと。
4、この企画で面白いしりとりが派生したら、
独立採用して正規のトピでやってみるというのはいかがでしょうか?
引き続き、討議をお願いします^^
①参加者Aさん、Bさんとか・・・お題に沿って間違いなくしりとりしてるかのチェックは私たちがするのですよね・・・^^?
②事前参加申し込み、と言う形になるのですか?
③各参加者のお題は上のように掲示しておくのでしょうか?
左様です、一度お題を決めたら参加者は変更できません。
だからこその「マイルールしりとり」というわけです( ̄ー+ ̄
ツッコミや改善点などございましたら、じゃんじゃんばりばりレスしてください^^b