Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


12月10日

☆世界人権デー(Human Rights day)
 1950(昭和25)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 1948(昭和23)年、パリで行われた第3回国連総会で
 「世界人権宣言」が採択された。
 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、
 尊厳と権利とについて平等である。」で始る全30条と前文からなっている。
 日本では、この日までの一週間を「人権週間」としている。
  人権週間 12月4日~12月10日

☆三億円事件の日
 1968(昭和43)年、東京・府中市の東芝工場の従業員に支給される
 ボーナスを積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される
 「三億円事件」が起きた。
 多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、1975(昭和50)年に時効を
 迎えた。この事件以降、多くの会社が給料の支給を手渡しから
 口座振込に切替えるようになった。

☆ノーベル賞授賞式
 スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に
 亡くなった日。ノーベル賞は彼の遺言により創設された。
 物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・
 ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われる。
 賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、
 平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係で
 ノルウェーで選考される。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の
 大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれる。
  ノーベル賞制定記念日 11月27日

☆アロエヨーグルトの日
 森永乳業が制定。
 1994(平成6)年、森永乳業が日本で初めてアロエ葉肉入りの
 ヨーグルトを発売した。
  ヨーグルトの日 5月15日

☆納めの金比羅(終い金比羅とも)

☆埼玉大宮氷川神社大湯祭

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2008/12/10 23:00
>ふらびおさん
 3億も用意できるのは大企業だけでしょうねw
 当時の人たちは支給が遅れたのでしょうね。。。

>みぃばんさん
 確かにいきが長いですね。
 ちなみに私は琴欧州関がCMしてた方の愛用者ですがw
アバター
2008/12/10 12:51
アロエヨーグルト、何気に寿命の長い商品なのね。
いつもお世話になってまーす、アロエさん。
アバター
2008/12/10 10:33
三億円事件って東芝さん絡みだったんですね~
そりゃ社員の方は愕然とされたでしょうね^^
今じゃ東芝さんにはお世話になっております^^;

ちなみに僕の12月10日(今日)は会社の忘年会です^^;
要介護状態にならないように気をつけます…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.