県民くいず 小学生レベル
- カテゴリ:30代以上
- 2012/11/21 03:45:50
「鳥を取る!」
……鳥取……
「山に口がある!」
……山口……
「田んぼ造るの飽きた!」
……秋田……
「北に海の道がある」
……北海道……
「お姫様愛してる」
……愛媛……
「大きい坂がある!」
……大阪……
「日本を吸収する!」
……九州は県じゃないよ?
「えっ? まじ?」
こんなレベルのクイズを風呂タイムに延々とされて、半のぼせ状態ww
さてこ。小学生の放課後問題。
何でも法律が変わったそうで、学童が高学年も受け入れるようになったらしいですね。
昨今法律が変わっても「いいねぇ」って事があんまりないですがww
ともあれうちの近隣には小学生が坊含め二人しかいないので、
学童の高学年受け入れは本当にありがたいありがたい(-人-)
学童のおかげで宿題と復習(予習まではしない)する習慣はついたし
一人っ子の一番苦手、年下の子をかまってやる問題もつつがなし。
いやもう全部学童効果♡ 学童ぶらぼー♡
これに伴って、認可保育園とかもっと増えて、育児がやりやすくなるといいねぇ
(´▽`)
認可を不認可に落とす理由なんていくらでも作れるんですねぇ
現場職員や保護者の意見なんて透明人間なのだと、解ったつもりではいたのだけど。
うちの学童はものすごく恵まれているのだなぁとは、
名古屋の学童と安全面で格差があったので思っていたのだけど。
預けられた先で事故が起きても行政は責任取らなくて
現場の人ばかりが裁かれるのが辛いです。
現場は真剣に勤しんでる方が多いので…
昨今、老人福祉の問題ばかり話題にされがちですが、
正直、児童福祉の方が先に手をつけるべきだと思うのになぁ…
基準が厳しくなって保母さんの数が足りなさ過ぎだとか、
予算がなくなって認可園として分配金出せないとか、
どうとでも理由付ができそうなところが、怖いですね><;
本は、自費出版屋に法外な料金ふっかけられ、引いたかも、
むかし厚生省だったけど、いま厚労省だから余計やばそう.
保育所や学童問題は、文科省や地域の教育課に責任のある
対応をしていただきたいものですね
うちの子が学童利用してた時は、スタッフの先生2人いて、
1人は任期2〜3年の市職員、福祉課の猫の目ローテーション
もう一人は任期8年ぐらいの退職前の元小学校女性教諭だった.
一般職だと猫の目人事だけど、教育課系なら任期が長いから、
利用者の兄弟のことや、地域の子たちを知ってて安心感高♪
学童は就労家庭への福祉でなく、立派な教育問題ですね〜
あ、でも、保育園の認可についての操作はわかったけど、
一度認可された保育園から失業率の上下で、また認可を取り下げるとか、
そんなことができちゃっていいのかな…
すっごい社会問題になってもいいような気がするのだけど、
マスコミもお役人さんの片棒(奉行所と越後屋的w)だから、表面に出ないのかなぁ
そうやって社会に振り回されて育った子供が、
今度は次の世代の子供達を振り回す。
妙な縮図ですねぇ( ̄ "  ̄)
なんだか暗くて深い理由があるみたいなんですね、、
保育受け入れの定員や、民間のを認可するかしないのって、
労働市場の調整に使っている、っていう秘密の話を聞いたことがあります.
失業率が高い時は保育受け入れや認可を減らすんだそうな...
すると、労働市場から女性が減って失業率の数字が、表面上は高くなる><
反対に、パートやアルバイト、非熟練、非正規雇用の働き手が少ないと、
保育をいっぱい受け入れるし、民間保育園の認可を増やす、、
手口としては、日銀が金利操作して市場にで回るお金をコントロールするのと同じ...
思いっきり上から目線で、子供や母親たちを見下しているので、
子供の教育がどうだかは、全く眼中にはないお役人のなすがまま><;;
なので、学童保育の問題も推して知るべし...唖然、、空いた口が閉じられません♪
以上は、閉鎖される市立保育園園長が随筆集に書こうとしていた暴露ネタで、
たまたまそれを読まさせていただいたけど、無事に本になったか不明@@〜
そもそも国に子供の教育のビジョンなんて、ないからなんですね〜
うちの学童は幸い良い環境で、防犯意識も高いので助かってますが、
全国的にみると改善が全然進んでない所もあるみたいですねぇ…
自治体でこんなにバラつきがあるとは思いませんでした^^;
いつになったら安心して子育てできるんだろうなぁ
それにしても、百目木さんの切り口がいつも「なるほど~」って思えて
タメになります~(´▽`)
やっと保育園と幼稚園の格差修正に取り組むくらいだから.
保育園問題が文科省と厚労省のナワバリに発するのと同じで、
学童保育問題は、自治体の教育委員会と住民福祉課の狭間で、
予算や担当者の待遇とか、曖昧なグレーゾーンが多そう...
それでいい担当者が定着しにくい...現場にスキルが蓄積しない
→アンダーグランドな存在→マトモな予算がつきにくい
→児童福祉法の定める3年生で打ち切り→負のスパイラル
→有能な女性の専業主婦化→マンパワーの半数が死蔵される
→高齢社会労働人口減少の危機→やっと腰を上げる政府←イマココ
風が吹かないから、桶屋が破産するという恥ずかしい話♪
そうそう、法律とか、自治体の関係とか色々あるみたいですよ~学童
未だに4年生まで、って所もあるらしいです><
早く全国統一してくれれば格差ができなくていいのにねぇ
こそーっと忍び込むワルイ仔ちゃんww
でも、居させてくれた先生も優しいですねぇ^^
県民クイズ…これ以上高度になるとあたしがついていけなくなるので
可愛いくらいで飽きてくれるといいなぁw
おお学童、高学年もOKになりましたか~!
σ(・・*)も小学校のとき、お世話になってたのだけど
4年生(高学年)になって、行けなくなって悲しかった思い出が~^;
でも弟もいってたので、こそーっと忍び込み!?
結局、最後まで、そこで時間つぶしたんだっけ。
先生に4年は、いけないんだよーっとか注意されても当時は理解できず^^;
そっか!法律だったのかあ~
坊の学童は卒園した保育園の併設施設になるんですが、園長先生の方針で
宿題と遠足に凄く力入っていて、毎月必ず遠足があるんですよ~
夏休みなんて三回必ず予定に入ってるので、親がどこにも連れて行けなくても
学校宿題の絵日記が書けるというww
来年も楽しく通わせていただきます^^
ハンガーのない県…解らなくって調べちゃいました^^;
なるほど…これは確かに悩みます><
(子どものことはよくわかりませんが、出入りの業者さんから聞きました。)
宿題やって、音楽やって(なんとドラムとかまで!!)
来年もきちんと続くと良いですね♡♡♡
ところで…「ハンガーのない県はどこでしょう」というクイズが
「ハンバーガーのない県はどこでしょう」に言い間違えられて
悩んだ記憶がwww
答が全然わかりませんでした…(^_^;)
そういう洒落の解る大人になってくれるといいなぁ(´▽`)
職場で人気者になりそうvv
「はらいた」、という板は何から作る?。
はい、「たべすぎ」、という杉の木から作ります。(一休さんより。)
「魚はどうして喋れないか、解るひと?。」
「はい、はーい。」
「水の中に頭つっこんでいたら、だれだって喋れませ~ん。」(アメリカンジョークより。)
とかに、なっていくんですね~。(^。^)
なるほど!
その問題いただきです^^
今度あたしが出してやろう(・∀・)
「すげー、痛い」
……大分……
「盛り上がりに欠ける」
……山梨……
とかになるのですね^^
学童、本当にありがたいです^^
認可保育園ももっと増えて、産休・育休もちゃんととれるようになって、
もっと贅沢言えば、パートの多い工場や施設関係の現場に
託児所が増えていくといいですよね^^
こういう所にもっともっと補助してくれればいいのにね^^
やあさんもおいで~(´▽`)
一緒にお風呂でミカン食べよう~♡
いやいや一時間もは入りません~^^;
うちはお風呂がご飯の前なので、三十分くらいであがります^^
毎回お風呂の度に、何かしらネタを用意してくれる坊でありますww
お風呂で茹でタコになりながらクイズするから、
最後の方は問題も答えもトンチンカンチンですww
うちの方も、私が知らなかっただけで実は一昨々年から
高学年受け入れてたみたいです~
自治体によって色々違うみたいだけど、全国的に良い方向で統一されるといいなぁ^^
確かに育児がやりやすくなったら結婚への抵抗も減るかも知れません(^^;
しあわせのバスタイムぅ❤
いいなあ^^ うんうん^^
お風呂、1時間以上入ってたんですかぁ~?
でも、微笑ましいクイズですね。^^
でもなんかとっても楽しそうで、ほのぼのいい気分にさせてもらってるうちです^^
うちが小学校の時、その小学校がある地区の学童は6年生までやったと思います。
でも、違うのですね、知りませんでした。
海の無い県、までは付き合えるけど、
県庁所在地とか言われたらもうあたしの頭ではついていけません~;;
日本征服、できるのかちょっと心配…ww
百目木さんはもしかして、あたしの事まだ繁殖できるくらい若いと思ってるのだろうか…ドキドキ
もう繁殖は無理です~(´▽`)
でも後続のママンたちの為にも、認可保育園の問題はしっかり進めて欲しいですねぇ^^
県名と県庁所在地の名前が違うのはど〜こだぁ?とか、きりなく遊べます♪
日本を征服したら、英米の州や州都に遠征すると、趣味が実益になるかも...
でもイタリアの行政単位って、超複雑なので目がクラクラします@@〜
認可保育園がもっと増えたら、ちょみさん、あと2〜3人繁殖できますね^^
九州は七県ですよーー><
かいじんさんの言っているアメリカがあたしの知ってるアメリカと同じなら、
それは三百年前に滅亡して地中に沈んだ幻の大陸のはず…!
じゃあ、ひょっとしてアメリカも県じゃ・・・無い?
あたしは、名古屋に住んでた時、四国四県を知らない人にずいぶん会いましたww
たった四県なのに、九州九県より認知度が低いんですよ~ww
東京以北では愛知と愛媛の区別つかない人、たくさん居ますね^^;
来年は学童で最上級生になるので、下の子の面倒がみれる
立派なお兄ちゃんになって欲しいものです^^
東京で働いてた時、愛媛と愛知の区別が付かない人が、意外に居ました。
東京の人は愛があれば何でもいいんですね。
いろんな学年の子供も愛してほしいですね。
国名クイズで「日本を吸収する」て問題にしたら
絶対答えは「中国」ですもんねぇ…^^;
学童、うちの場合は一年生から現在の最高六年生までを見るので、
年の離れた子供たちを一律でみるのはやっぱり大変ですね><
もう、毎日感謝感謝です~
やだなぁ、七年前に『日本分裂事件』って、ニュースでもやってたじゃないですか~
四国と九州と北海道に行く時はパスポートとビザもってないと、
見せしめで国境で『忘れ物立たされ坊主三時間の刑』に処せられるから
気を付けないといけません!
学童のおかげで、学童お休みして真っ直ぐ家に帰った時でも、
まず宿題する習慣がちゃんとついてるので、親はすんごく助かります~
宿題宿題って怒ったり叫ぶ必要がないなんて幸せ~(´▽`)
おめでとうをありがとう~^^
地方自治体によって全然制度が違うのでびっくりです~
全国的に統一化されてるものだと思ってました><
うちは感謝をこめて、小さくなった服を寄付させてもらってます。
学校帰りに雨に降られて濡れて帰ってくる子の着替えに使ってもらうんですよ^^
靴下やパンツも重宝されてます(´▽`)
私の小学校の先生が、退職して学童をやっていたのですが、かなり大変だったらしいです。
親は助かりますよね。
学童、迎えに行くと毎日誰かが先生にびしばし怒られてますww
喧嘩もしょっちゅうです(笑)
でもちゃんと怒ってくれる大人が近くに居るっていうのは安心です~
もう、まるっきりダジャレですよww
クイズの中に答えが全部あります(笑)
地方自治体によって学童の体制って全然違うのですね…びっくり><
子供を狙った犯罪や、色んな事故が多い昨今、
子供をもっと守ってくれる制度を増やしてほしいですよね^^
うどんは一年中美味しい~>▽<
今日は午後からすんごく暇な休日だったので
ついコメント返ししてしまいよったですよ(・∀・)
↑のクイズに「場所を指し示せ」って要素が追加されたら
もう私はムリです…ww
でも楽しそうなお風呂タイムでよろしゅうございますなぁ(*´∇`*)
私も仲間に入れてください。
答えられないかも知れないけどw
学童保育、受け入れ期間が延長されたのはよかったですね!
違う年齢の子と遊ぶことも、宿題や復習をちゃんとすることも
とっても大切ですもんねえ。
おめでとうございます!
今は 読み終わった月刊まんがを 感謝をこめてお持ちしてます♡
わが市では 予算が厳しくて 4年生までの受け入れがやっとの状態ですけど
自分の事のように良かったって思います^^
長男君のころは 3年生まででしたので…
こういう場所で子供たちがふれあい、
(小さな子をいたわる、目上の人を敬う)
時にはケンカもして、育っていけば
少しは未来にも光が見えてくるか・・・な?^。^
クイズっていうよりはダジャレ(?)と思いましたが
楽しく地理を覚えられたらいいと思う^。^
でも、もっと子育てにやさしい国になってほしいですよね^^
今、事務所にひとりで居て、あんまり仕事に乗り気じゃないだけなの~w
いや、書き込みの合間合間に仕事もしてるよ。(ちょっとだけ)
たぶん泳げないと思う。
だって平泳ぎで前に進んだことないんだも~ん(≧▽≦)キャハハハ
ちょみちょみと一緒に水族館とうどん屋さんのハシゴだなんて夢のようだわ❤
前回の四国は真夏で死にかけたから、次回はもうちょっと穏やかな気候の時にするね。
あ、うどんが美味しいって言ったら寒いときかなぁ。
あああ、そうするとみかん栽培の検閲がっっ。。。
とか、ひとりで騒いでるだけだから、もう無視していいからねw
泳ごうと思えば泳げないこともないと思うけど、体力がもつかな~
それが問題だわ~
うんそう、四国ってうどん屋さんに外れがないんよ。
瀬戸大橋近辺なら徳島のタライうどんが名物だよ!
これにカボスの汁を振ると風味も良くて美味しいのだ~
もし来ることあったらペンギンの居る水族館行って、美味しいうどん屋をハシゴしようね♡
(うどん以外の物を食べさせる気は全く無ww)
次に行くときは小さな島づたいに泳いで行くべきか!?
なんて真剣に考え・・・るわけはないけど。
う~~、瀬戸大橋のSAのうどんは美味しかったなぁ(’-’) ←唐突。。。
今度行くときはみかんの季節じゃないときに行くことにするね。
そしてちょみちょみンちの近くのペンギンさんに会いに行くのだぁ~♪
瀬戸大橋がやたら通行料高いのは、
通行ビザを通行料上乗せで免除してくれてるからなんだよ。
でもミカン栽培の為に検閲がとても厳しいから、
来る時は気を付けてね!( ̄m ̄;)ナンチッテ
だからなのか・・・。
ウチの相方くんの実家が福岡県なんじゃけど、
羽田から飛行機乗ろうと思って手荷物検査も無事通過。
搭乗口に向かって通路を歩いてたら、空港のオネーサンが走ってきて
「もう一度手荷物検査して下さいっっっ」って言ったのよ。
あれってホントは「密入国ですよ」っていうのを
周囲の人たちに悟られないようにしたのかぁぁ。
でもだいじょーーぶ!
今は極秘ルートで九州国の地を踏めるようになったから( ̄m ̄;)ナンチッテ
これで来年も安心だ~♡
婆ちゃんと2人で「来年どうする?」って一番の悩みだったからねぇww
学校から家に真っ直ぐ帰っても近所に友達居ないし、
委員会なんかで遅くなったら、うちの近所は
家一軒もない暗い海沿いをちょこっと歩かなきゃならんので、心配だったんよ~
あたしの時代だったらまだ近所に子供がわんさか居たから心配なかったんだけどねぇ^^;
楽しいバスタイムもあと1年半程度だから
気合入れて頑張りますぅ…ww
九州は県じゃないのよ!
あすこは国なの。九州国。
だから行く時にはパスポートが要るのよ(´▽`)
パスポート持ってないと密入国で罰金取られますよww
総選挙…うちの近所の活動熱心な方々がすでに燃えております^^;
皆がそれぞれの候補者を「よろしくよろしく」って言ってくるので悩ましいです~>o<
でもホントに認可保育園やら育児休暇の制度は
もっともっと何とかして欲しいものです~
ようこそ、初めまして(´▽`)
学童が制度化されてからまだ20年程度ですが、この間にずいぶん変わったと思います。
その割に、未だ運営側の方針の違いで、待遇に色々と差がついているのも現状ですけど…
放課後の安全が守られて、おまけに勉強の面倒まで見てもらえるので
本当に助かってます(´▽`)
きっと織原さんのお母様も随分助かったと思いますよ^^
学童はホントにありがたいです~
なんせ、宿題の面倒もみてくれるんですから>▽<
公園に子供達がたくさん遊んでいれば
学童やめてそこに混ざってもいいかなぁと思うのだけど
そういう環境が無い我が家…^^;
近所に公園、羨ましいなぁ(´▽`)
小学生のうちは一緒にお風呂入ってくれるかなぁ…ww
クイズだけじゃなくて漫画やDVDのおねだりもお風呂でされます^^;
幼稚園もここ数年色んな試みが始まってますね^^
公立の幼稚園なのに延長保育で7時まで見てもらえるようになったり、
2年制だったのが3年制になる園も増えてきて
親が働きやすい環境にちょっとずつなっていってるんでしょうか^^
縦割り制度は良いですよね^^
坊の通った保育園も、年中さんから下の子の面倒を見る時間を設けてくれています。
責任感とか、ちょっとずつ芽生えてきますね^^
このクイズ、地理というより…言葉遊びですねぇ…ww
学校にいられるのは、安心じゃもんね^^ 坊、よかったようー♫
楽しいバスタイムで身も心もピカピカね(*^m^*)
そしたら北海道も県じゃないのにぃ~
と、坊ちゃんよりさらにレベルダウンなことを言い残して去るわたし❤
もっと若い人を応援するような政策を実行!
そう実行!してくれる政治家を
今度の総選挙で選ばないと・・・と思っています。^^
学童の試験実施モデル校で、しばらく母のパートの期間だけ「お試し」で通ってました。
詳しくは判りませんが、当時と今はまったく違うんでしょうなw
もう高校生になっちゃったんで、学童のことは知りませんでした。
確かに高学年といったって、小学生ですものね。
うちも一人っ子で、よく公園で小さな子と遊んでいましたよ。
クイズ、小さな頃はなぞなぞとか好きよね。
でも今だけよ。
のぼせても頑張ってね~
そのうち、一緒にお風呂ってことがなくななります(>_<)
うちも一人っ子だから、いろんな年齢の子の中にいるというのは
結構重要かも・・・と思ってます。
今度通う幼稚園も、縦割り制度で、年少さんから年長さんまで一緒に関わる
ことができるそうで。うちにはぴったりだなあと思いました。