Nicotto Town



美人の定義


が解らないのです。




私は自分は美人とかそういう外見じゃなくて

中身だけで評価されてると思ってるのですよ。

なんか面白いとか、常識あるくせに常識人じゃないとか言われるから。



で、自分は別に外見を気にしようと思ったこともないのです。

メイクもお洋服もキレイになりたいからじゃなくて楽しいから好きなだけ。

自分が今の自分以上というか、違うものになるのが素敵だなと思うだけで、

普通に綺麗なのは素敵だと思うんですけど、私ごときがそうなれるわけないし






そんな感じで喋ってたらこの前友人が

「グリムはグリムが言うような外見じゃないよ」って、言ってくれたんです

すごい嬉しいんだけどさぁ、釈然としないんですよ。

昔から姉ちゃんに「キモい」とか「ブス」とか言われてたもんで。

っていうかそれが普通だと思ってた。

そう言ったら友達は「君のお姉さんの言う事は逆にとらえた方がいいよ」

って言ってくれて、

それでも姉ちゃんが言いすぎであると仮定しても

「私は見ていて不快感をあおる顔はしていないって程度」ってだけで十分かなって

そう思ってしまうのです。



最近髪型をね、変えたらちょっとほめられて、

嬉しいんだけど全然素直に喜べなくて、喜べないっていうかなんていうか

「君たちの言うかわいいって別に大したことないじゃん、私にしてはってことじゃん」

って思っちゃうんですよ。だから素直にありがとうって言えなくて、

私ごときにかけられるべき言葉とは思えなくて、

そういうのってこうね、あんまり良い反応じゃないんだろうなって思って

ちょっと自分が嫌な奴に思えちゃうんですよ。



どうしたらいいですかね

長いけど。これちゃんと読んでくれる人いんのか?

#日記広場:10代

アバター
2012/11/24 19:12
美人ってのは絶対的なもんじゃなくて
観測者が決める相対的なもんじゃないかね。
自分が美人だったら、たしかにそれはそれでいいかもしんないけど
美人ってだけじゃ、一人で生きる能力にはなりえないだろう。
だから人間力のステータスの一つとして考えるべきであって
観測者によって変わるものであれば
誰にでも伸びしろはあると思うから別にあきらめることはないよ。
あきらめたらそこで試合終了なんだぜ
アバター
2012/11/24 17:45
私は自分自身を信楽焼きの狸と良く言うけれどこんな感じなんですよね。
他に例えが無いから仕方がない。
アバター
2012/11/24 17:40
広場からです*

女が女友達に言う「かわいいね」は、ある意味社交辞令(?)みたいな
ものなんであまり気にしなくていいんじゃないかと。
まあ、外見が良いにこしたことはないのだし、深く考えないで
自分の好きなように生きればいいんじゃないかと思います。
自分が思っている以上に回りは深く考えずに言葉を投げかけていると
思うし、、、まとめると、どうにもしなくていいと思います。
今までのままでいいと思うのです。
自分で言うのもあれですが、私もここ数年中学に上がってから周りの子に
「かわいいね」といわれることが多くなりました。ですが、
小学生のときはよく男子にぶっさいくと言われていたので、考えていてもキリがないと思います。

私ごときがしゃあしゃあと失礼しました^^;;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.