土偶がすき〜〜ヽ(^。^)ノ♥
- カテゴリ:マイホーム
- 2012/11/26 02:00:41
皆様、いつも、本当にありがとう、
投稿もしてます。宜しくお願い致します。
今の奥の部屋です
たっぷり日焼けしたマンドラさん、、土偶と一緒にどんぶらこ、、、
この遮光器土偶、、結構気に入ってるんだけど、、
着ぐるみとか出ないかな??
キノコと栗で、、なんで出てきたんだろう??
この土偶が、、なんと、、、、駅になっているんだと、、
\(◎o◎)/!でした〜〜ヽ(^。^)ノ
その写真がこちら、、、しかも、、夜電車が来ると眼が光るんだって、、
http://b-spot.seesaa.net/article/20687836.html
遮光器土偶
遮光器土偶・明治19年(1886)亀ヶ岡遺跡出土
イヌイットが用いた遮光器。
遮光器土偶 (しゃこうきどぐう)は、縄文時代につくられた土偶。一般に「土偶」といえばこの型のものが連想されるほど有名な型である。目にあたる部分がイヌイットが雪中行動する際に着用する遮光器のような形をしていることからこの名称がつけられた(遮光器を付けた姿の表現ではなく、目の誇大表現と考えられている)。
遮光器土偶は主に東北地方から出土し、縄文時代晩期のものが多い。その特徴は上述の遮光器のような目に加え、大きな臀部、乳房、太ももと女性をかたどっていることである。また、胴部には紋様が施され、朱などで着色された痕跡があるものが多い。大型のものは中が空洞になっている。これは焼く際にひび割れをしないようにするためだと考えられている。
完全な状態で発見されることは稀で足や腕など体の一部が欠損していたり、切断された状態で発見されることが多い。多産や豊穣を祈願するための儀式において土偶の体の一部を切断したのではないかと考えられている。
普通の人間の形を逸脱した極めて特徴的な形態から、一部では宇宙服を着用した宇宙人の姿を模ったものであるという説(古代宇宙飛行士説)、東北地方で広く信仰されたアラハバキ神であるという説、古代シュメールの女神イシュタル説も提唱されている。
主な出土場所
- 亀ヶ岡石器時代遺跡(亀ヶ岡遺跡) - 青森県つがる市 - 重要文化財。
- 手代森遺跡 - 岩手県盛岡市 - 重要文化財。
- 恵比須田遺跡 - 宮城県田尻町 - 重要文化財。
- 泉沢貝塚遺跡 - 宮城県石巻市 - 県指定重要有形文化財。
土偶好きです。〜〜ヽ(^。^)ノ♥
土偶シリーズ出ないかな??
縄文タウンとか、、、(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
キノコと栗からなぜ土偶が出てきたんだろう・・・
噴きました(・∀・)
確かにそうですね~
とても不思議です(・∀・)
るなおさんこなんはー((´∀`))
土偶とジュニア(マンドラゴア)の、大共演~~(@^^)/~~~
いいね、それ
アラハバキ神・・アキハバラ神みたいw
さぼってたので土偶も埴輪もなしですっ。
まじめにとりにいけば良かった。。。ㆀ
はにわはありましたが、今回の土偶、色合いが良いんですよねぇ^^
駅、あるいみ豪華だわぁw
XAN、ヒーターが効かない、やばいかなぁ?