12月11日
- カテゴリ:その他
- 2008/12/11 07:05:25
☆ユニセフ創立記念日
1946(昭和21)年、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童
緊急基金が創立された。
1953(昭和28)年に改組され、現在の名称・国連児童基金になったが、
UNICEF(ユニセフ)という略称は一般に普及しているということで、
そのままになった。
☆タンゴの日(Dia del Tango)
アルゼンチンの記念日。アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手、
カルロス・ガルデルの誕生日。
元はブエノスアイレスのみでの記念日であったが、2005年にアルゼンチン
国会で認められ、全国規模で実施されることとなった。前後1週間を
「タンゴの週」として、各地でイベントが行われる。
☆胃腸の日
日本大衆薬工業協会が2002(平成14)年に制定。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せ。
☆百円玉記念日
1957(昭和32)年、百円硬貨が発行された。
それまでは板垣退助の肖像の紙幣だった。
参照:日本記念日學會
この時期にはありがたい語呂合わせですよねw
飲まれなければ大丈夫だとは思いますがw
>さんじぃさん
たまにはカンゾーも休ませろよ~♪
胃腸の日とは…
いつも飲み過ぎで胃腸の調子が悪い僕には
ありがたい日です^^;
しかしムリヤリですな^^