Nicotto Town



お正月に


貝原益軒は医薬から農業、民俗学的なことまで、幅広い
博学の方で、実用書も多く医師ではなかつたのですが養生訓
と言う健康読本があります。そのなかに、五味偏勝とは、一味
を多く食過すを云う。甘きもの多ければ、腹はり痛む。辛きもの過れば、気上がりて気ヘリ瘡を生じ、眼あしし、鹹きもの多ければ血かはき、のどかわき、湯水多く飲めば湿を生じ、脾胃をやぶる。苦きもの多ければ脾胃の生気を損ず。酸きもの
多ければ気ちじまる。五味をそなへて、少しずつ食へば病生ぜず。諸肉も諸采も同じものを続けて食すれば、滞りて害ありと。  要するに偏食を戒め、栄養のバランスを考えなさいと
今から300年も前に言てるのです。
(#^.^#)
身体を大切に健康で楽しい食事を
しあわせに今年もね)^o^(

アバター
2014/01/01 14:51
此処に書かせて貰います^^

プレ、有難うございます^^

今朝、母の施設に二人の弟と新年の挨拶に行って来ました^^

母は、3人添って面会に来る事が無いので、凄く喜んで居ました^^

涙ぐんで、子供達の話を聞いて居ましたが!あれ?お父さんわ?って(><)

父が亡くなった事知らないので、父も来れるもんだと思ってたみたいですね!

そんな、会話をしてると、やはり父が居ない事が寂しいですね
アバター
2013/12/17 13:21
こんにちは^^

わ~~い、わ~~い^^
ありがとうございました\(^o^)/
美味しそうです。
今日買ってこようかな><
食べたくなりました。
いつもありがとうございます^^
アバター
2013/01/11 09:04
☆しあわせさん
♬♫♬✲◕‿◕✲おはようございます✲◕‿◕✲♬♫♬

しあわせさん、You Tubeの曲ね、探さなくても

http://www.youtube.com/watch?v=RchMnM3bE5E

↑このURLをコピーして、ブラウザの検索の欄に張り付けるだけで、
このYou Tubeが出てきます。
試してみてね。
アバター
2013/01/10 11:08
☆しあわせさん
(ღ✪‿✪)ノこんにちは~✿

昨日、ラジオで大好きな曲が流れました。

あまり流行ったわけでもなく、有名なアーチストでもないけれど、
優しい声とメロディ、そして歌詞が大好きな曲です。
でもね、作詞作曲は吉田拓郎さんです。

風になりたい。
本当になれたらいいのに・・・。

時間がある時に聴いてみてね。

http://www.youtube.com/watch?v=RchMnM3bE5E
アバター
2013/01/01 13:38
そうですね^^

生きると言う事は、=食べるですよね^^

バランスの良い食事を心がけたいですね^^
アバター
2012/12/31 20:55
☆しあわせさん
☆*:.。o。.:*こんばんは~*:.。o。.:*☆

本当に偏食はダメってわかっているのになかなかです。
私は好き嫌いがすごく多くて・・・。
でも、家族の為には苦手な物でもちゃんとお料理しています。
✾(。◠‿◠。✿)うふっ

食事って大切ですよね。
来年も家族の為にお料理、頑張ります。
.:*.゜☆✾(✿◕‿◕✿)✾ニコ.゜☆.。.:*.
アバター
2012/12/31 16:19
耳が痛いです。

上海に、中医博物館があります。
中国では、気功、養生は
立派な医療です。

太極拳、気功をしていると
健康を実感しています。

お正月前に
ためになるお話し
(o^▽^o)/ありがとうございます。
アバター
2012/12/31 16:05
そうですねー

食育とも言うくらい、食事って大事ですよね☆

主婦として栄養のバランス考えて作ってはいるものの・・・・

嫌いなものは残されてしまうのです・・・・・

相手を叱るのではなく、もっともっと工夫して食べてもらえるよう努力しまする~^^v



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.