とんだお正月休み
- カテゴリ:日記
- 2013/01/07 21:35:47
楽しみにしていた お正月休みも
アッと言う間に過ぎ去っていきました
いつも休日の時間の過ぎるのは早いのですが
今回の連休は特に早かった!
と言うのも・・・
クリスマス頃から 末っ子ゆう君(2歳半)が熱を出しました
掛り付けの小児科で風邪薬を貰い飲んで居たんですが
熱が上がったり下がったり 瞬間最高で39度9分まで行きました
年末になり 小児科が休みになったので 市民病院に連れて行くと
熱の原因が判らないとのことで 31日に入院決定!
恐れていた 病院での年越し!
僕も正月休みになったので 毎日昼間は病院に通いママと交代
そして夜になると またママと交代で帰るという生活が退院の5日
まで続きました
ゆう君にとっては始めての入院
左手に点滴を打ったままの状態で居るのと
ベッドから下りられないストレスで 普段以上に我が儘になり
大人しくさせるのに 怒ったり宥めたり苦労しました
ねーねとサーちゃんの二人は 僕の実家とママの実家がそれ程遠
くないので 昼の間 そこに預かってもらい夜迎えに行くと言った
感じで凌ぎました
ゆう君の熱ですが 色々調べてもらったら 中耳炎が原因でした
初めて知ったのですが 中耳炎て こんなに高熱が続くんですね
そんな事があって 今年のお正月休みは 休んだ気が全くしない
連休となりました
それでもいつも以上に元気になって帰って来たゆう君
家庭が一気に賑やかになります
めでたしめでたし・・ となるはずだったんですが・・
5日の夜から 今度は次女サーちゃんが発熱!
昨日の時点で39度!選手交代です!
一難去ってまた一難 とはこの事 親に安堵の時をあたえない
我が家の子供達です。
お蔭様で サーちゃんも直に復活し 元気になりました
保育園の内は 色々な病気を貰ってきますね
小学生になれば 体力も付いて 強くなるんで
それまでの辛抱ですね
そんな風に思っていたら
小4のねーね のクラスが今日から学級閉鎖
30数人のクラスで 病欠13人 早退1人
流行っているとは聞いていたけど
インフルエンザは直ぐそこまで来ていたんですね
幸いねーねに インフルエンザの気配は無いのですが
気を付けないと!
ゆう君退院できて一安心だと思いますが、サーちゃんインフルエンザでなければいいですね。
子育て中は、次から次と休むことなく色々な問題が起こったものですが、何だか思いだしてしまいました^^;
ホントに一難去ってまた一難で、安堵する時って、そうなかったように思います(^_^;)
過ぎてしまえば、あっという間なのですが、その時は本当に大変ですよね。
休みなくずっと子供と一緒にいる母親にとっては、、ビシャさんのように奥さんの大変さやストレスを考えてくれる旦那さまがいたら、大変な中でも、気持ち的に随分負担が軽くなることでしょう。
はやく良くなって家族揃って温泉に行けるといいですねo(*^▽^*)o~♪
子供と一緒に居る時間が ママとパパでは 所詮違いますし 仕事に出ると 気分転換もできます
それが出来ないママは 子供と一緒に ストレスを溜め込んじゃう物ですよね
次女の高熱も ようやく収束に向かい出しました もう少しで 家族で出かけられる様になりそうです
もう少しの辛抱です。
早くみんなでまったりできるといいですね。
入院は大人だって大変なんですから
遊び盛りの子供にとっては ベッドに縛り付けになってる生活は 苦痛だったと思います
実は 我が家の3人の子供
合わせると 今回で6回目の入院です
看護婦さんにも 入院の手続きの説明が簡単で助かると言われました
余り慣れたくない経験です。
中耳炎は鼻の悪いのと関係しているようですね
次女も 鼻が悪くて そのくせ 鼻をかむのが好きじゃない
今回の熱は それではないようですが
注意しないと 次は次女が中耳炎になりそうです
ゆう君もこれを繰り返さないようにしないと
知り合いに 子供の頃 中耳炎を繰り返し 耳の裏を切開して膿を抜いたことがある
って人が居ます
聞いてて恐くなりました。
聞いてみると結構身の回りでも 中耳炎で高熱が出たことがあるって人が
結構多いことに気付きました
恐い病気なんですね
暫くは耳鼻科通いをするようですが
この機会にシッカリ治しておかなくっちゃと思います
サーちゃんの熱は 今日の昼間で 37度台まで下がりましたが
夜になって また少し上がってるようです
こちらも インフルエンザではないと言われています
ホント子育てって大変ですね
僕は仕事で家を留守にしている時間が長いですが
ず~と一緒に居る ママは物凄く大変ですよね
みんなの体調が良くなったら
お正月何処も行けなかったから 日帰り温泉にでも行ってみようかと思っています
今は 良い日帰り温泉沢山有りますからね。
真っ先に インフルエンザを もしかしたら肺炎かな まさかノロ と予想したんですが
中耳炎とは 予想外でした。
お疲れ様です!!
ゆう君は中耳炎だったんですね@@
私も昨年末中耳炎に近い状態になり、1日だけ高熱出ました^^;
入院生活きっと退屈だったでしょうね^^;
次女ちゃんも早く体調戻ります様に!!
中耳炎はくれぐれも気をつけてあげてくださいませ。
我が家の息子が小さい頃、中耳炎になり大変な思いをしました。
風邪を引くたびに中耳炎を繰り返し、最後は鼓膜の動きが悪くなり、その治療に半年以上も毎日のように病院通い・・・。中耳炎って癖になるようです。注意なさってくださいませ。
子育てって大変ですよね。ファイトです♪
お大事になさってくださいね。
インフルエンザかと心配しますよね。
中耳炎でもそんなふうに熱が出るんですね。(ある程度熱が出ることは知っていましたが、上がったり下がったりは
知りませんでした)
うちも三男が29日から熱を出し、30日に市民診療所で診てもらいました。
年末年始の集まりがあったので、平熱近くまで下がっていたのですが、ちょっと無理を言って
インフルエンザの検査をしてもらいました。(陰性だったので、安静を心がけてと言い聞かせて
ダンナの実家に行かせました)
さーちゃんの熱、早く下がるといいですね。
パパとママもくれぐれもお大事に。