Nicotto Town


ジョシィー


行って見たい温泉


行ってみたい温泉は、トルコのパムッカレ


あれって、温かい温泉なのかな? あんまり湯気とか出ている感じじゃないけれど、
水に溶けた石灰が固まって出来た無数の白い風呂桶って考えると、壮大じゃないですか! 太陽の下の真っ白なお風呂の群れwww
まぁ、世界遺産なんで、入れないでしょうけれどね^^;

その辺りは温泉で有名らしいから、ホテルとかで入れるんだろうけれど、水着着用なのかな?

イスタンンブールには行った事があるけれど、パムッカレまでは行く事が出来なかったので、是非、行って見たいです。

って事を急いで書いて、湯もみ板をゲット〜
お部屋改装の必須アイテムになったのですw
間に合って良かった^^


そうだ^^^ また今週もドリ券で1000コインあたりました

今日のコーデ、「レディー・ホーク」や「闇の左手」を彷彿させる、
カイ・ニールセンの「太陽の東、月の西」とかの登場人物にでもなった様な気がします




アバター
2013/01/28 17:51
こんにちは♪^^ プレゼント2件の文字、ビックリしましたw
すごいオマケΣ(゚∀゚ノ)ノキャー、ありがとうです〜〜♪ヽ(=´▽`=)ノ
とってもとっても嬉しいです♪大切に使いマス♡

黄色もピンクもフリマでGetしていたんですが、手に入ると思って
娘にあげていたんですw(;´∀`) なので私mizukiにで大丈夫です^^
本当にありがとうございましたm(_ _)m

ユリの妖精のお渡し、フリマかプレかお時間のあるときに
教えてください♪^^
アバター
2013/01/27 22:31
こんばんは^^ お返事遅くなりました^^;
天使の羽リボンの黄色と交換お願いします m(_ _)m

そうですねぇ~。それでは、天使の羽リボンの黄色、
プレで送ってもらってもいいでしょうか?

こちらからのお渡しはプレでもフリマでもどちらでも
OKです♪フリマでということでしたら、何か青ガチャ
などを出品して、出品時間や検索キーワードをお知らせ
くださいませ^^ すぐに応募させて頂きます♪
アバター
2013/01/27 15:11
ユリの妖精と天使の羽リボン1:1、もちろん
それでお願いします♪ とっても嬉しいです(*´▽`*)
これから出掛けるので、帰ったらブログに予約品として
書き換えておきます~^^♪
アバター
2013/01/27 14:47
抑えたってΣ(゚Д゚) 
えっと、コメみたんですが、一応お返事をw

ジョシィーさん、

ユリの妖精^^; 
先ほどフリマで娘用に求めていた芸子と交換成立したのです><
一応、サブ用のがまだ1つあるのですが^^;

22弾黒ガチャの求めは 娘用芸子Getできたので、桜吹雪のみに
なってしまいましたが、桜吹雪は、微求めです^^;
P代理OKでしたら天使の羽リボン黄色>ピンクと1:1が嬉しいです。
でも、ムリはされないでください^^;

以上カキカキしていたお返事です。
消されていたので、なかったこととしてくださっても
もちろんOKです^^;
アバター
2013/01/27 14:32
ジョシィーさん、

こちらに失礼します^^;
どうぞムリをされないでください。ムリに欲しいアイテムをこちらの
ブログから探す必要はありませんです^^;
私のブログから欲しいという気持ちがどう伝わったのか分りませんが、
あまり気にしないでいただけると助かります^^;
そこまで固執するタイプでもないですし、ずっと欲しいと思い続ける
たちでもありませんww

もうそろそろ、2月P限定がおわるので、それ以降は手に入りにくく
なる事もあって一応がんばっておこうとブログを書いているだけですw
それ以降になった場合はスッキリ諦める方針です^^;

振袖に関しても、まだフリマ解禁されていないアイテムですから、
こちらはそれほど慌てていないんです^^;

本当に気遣わせてしまって申し訳なかったです^^;
アバター
2013/01/22 19:02
>>イエローストーンは早いうちにナショナルパークになったからね^^;
でも、昔、狩人とかは、お湯に入ったと思うのですよ^^
きっと小屋とか、ティピとかあったんじゃないかな〜♪
鹿やバイソンも湯治に使っていたと思うのですw  お風呂に入っていたら、バイソンがやってきたら、怖いかもねwww 狼とかも来たでしょうねw
アバター
2013/01/22 17:46
ああ、イエローストーンね~。行った行ったww 温泉だらけだったww なんで
ここで温泉卵売ってないのか不思議だったわよ^_^; 温泉川には手はもちろん、
突っ込みましたよww 気持ちよがっだすww でも結構沸騰系が多くて、ちょっと
熱すぎるかな~ってのもありましたね。日本なら絶対大温泉街ができてたわね。

自然の楽しみ方が違うのよね、あっちの人と。ま、あっちは自然がでか過ぎて
そうそう呑気に接してもいられないんでしょうけどね。
アバター
2013/01/21 16:03
>>ハイド様
パムッカレは世界遺産にもなっているし、有名なんじゃないでしょうか?
トルコの温泉も、基本は湯治みたいですよ。 
ぬるいお湯にゆっくり浸かって、身体を癒すのが目的なんじゃないでしょうか?
魚が泳げる程ぬるいお風呂に浸かって、お魚に悪い皮膚を食べてもらう治療なんてのも、あるみたいです。
アバター
2013/01/21 15:50
>>kanmi 様
なるほど〜^^ 黒かったらメーテルですね! この帽子がそんな雰囲気ですw  
あ! ウエストがくびれてると、もっとメーテルっぽかったのに、寸胴です^^;
アバター
2013/01/21 13:29
トルコと来ましたか!!
トルコは温泉、有名なんですかねえ・・・
アバター
2013/01/21 09:55
そうだったんですね〜レディ・ホークや闇の左手だったんだ〜
メーテルとか言ってすみません
アバター
2013/01/21 00:48
>>ガガ様
コメントありがとうございます♥
石灰で出来た白い段々畑に、お湯の滝が流れている感じでしょうか♪
入ってみたいですね〜♥
アバター
2013/01/20 22:09
すごいグローバルな温泉なんだね~♪
そういうところがあるなんて知らなかった
でもまっしろいお風呂ってなんかステキだね^^
アバター
2013/01/19 21:39
>>
ラツィオ❁田吾作 様
その時はツアーでトルコ・ギリシャ・エジプトを駆け足で回ったので、トルコはイスタンブールだけだったのです;; もっといろいろ見たかったのに、残念でした;;
アバター
2013/01/19 20:59
イスタンブール
羨ましいです^^

フェイスブック上の友人在アンタルヤなので
写真など見ると
ますますトルコに行きたくなり・・・
アバター
2013/01/19 17:47
>>ミレイ様
トルコの温泉は水着着用みたいです^^; 屋外ですしwww
えっとハマムとかっていう、垢擦り付きのトルコ風呂はそれ用のパンツみたいのを履いて入る様です。
実際に試した事はないんですけどねw
アバター
2013/01/19 17:19
>>mizuki 様
湯もみ板のがしましたか;;
油断すると日にちがすぎちゃうんですよね・・・
アバター
2013/01/19 17:17
>>ラクトリオ様
身体を壊す前は、海外旅行に行く為に働いていました^^
それからも、近場のハワイとかタイには行っています〜♪
トルコに行けるくらい回復してくれればいいんですけどね^^;
アバター
2013/01/18 22:56
トルコ風呂ですか。
私は中東には一度も行ったことがないですが、
エキゾチックな感じですね。(ღˇ▿ˇ)

あちらは、スパとか言って、水着着用なのですか。
海外で温泉に入るのって、なんか勇気要りそうです。
でも、入ってみたいわ(^_^)/
アバター
2013/01/18 21:06
湯もみ板、Getするの忘れてたわΣ(゚Д゚)
海外の温泉かぁ。まったくそっちに意識が行かなかったです^^

ドリ券当選おめでとうです〜ヽ(=´▽`=)ノ
アバター
2013/01/18 20:46
ジョシィーさんて外国に行く事が多いクポね(゜д゜;)オォォ☆☆
外国のお風呂ニャンて、きっと広くて景色も最高なんだろうなぁ~♪

ところで。。外国語に加えてモーグリ語も堪能だなんて、ジョシィーさんは好奇心旺盛クポね(゜∀゜)クポォ~☆☆ モーグリ語でコメ残してるのを見て嬉しくなるクポよ(^o^)丿クポッシュ☆☆
アバター
2013/01/18 01:39
>>こぶ様
イエローストーン行った事あるでしょう?
あの脇に流れている湯の川に手を入れた事ない?
アレをお風呂にしないのが信じられないくらい気持ちのいいお湯だったわw

カナダのウィスラーのホテルにスキーに行ったとき、雪の中にジャグジーがあったんだけど、一度入ったら、もう寒くって、出られないほどぬるかったw
地獄谷温泉の猿になった気分で、首だけ出して浸かっていたけど、これからどうやって建物に戻ろうか、悩んだわ;;
アバター
2013/01/18 01:26
>>みん♪ 様
外国のお風呂って身体を洗う場所で、くつろいだり温まったりする所ではない様です;;
イギリスのBBでお風呂にはいります〜♪ って言ったら、20cmくらいの深さでね! って言われちゃった^^; 日本人はお湯をいっぱい入れるって、知ってたみたいw
ロンドンの宿屋のバスタブには風呂桶の排水溝の栓がなかったので、ビニールと缶詰で栓を作ってお湯を貯めましたw
アバター
2013/01/18 01:22
さすがインターナショナルやなぁ~ww もう外国とは無縁の生活に
なってしまいやした。だいたい、温泉は日本のものって気がしていて、
外国の温泉ってTVでは見たことあるけど、名前まで覚えていないし、
入ってみたいなんて思いつきもしなかったなぁ~。ぜんぜん違うもん
って感じだから。日本独特の『ほ~っ』とした感じが味わえるのかし
らん?
外人、みんなぬるま湯じゃなきゃダメよね、基本。日本のお湯の熱さ
はテリブルって言ってた記憶ありますよ~^_^;
アバター
2013/01/18 01:19
>>たむたむ様
テルマエロマエ、おもしろいですよね〜^^
あの文化がイタリアで無くなってしまったのが、不思議です^^;
キリスト教のせいなのかしら?
サンタ・カタリーナだったかを、お風呂に入れたとたんに飛び出したって話を思い出しちゃったw

アバター
2013/01/18 01:13
>>れいこ様
おお! 森三中が入っていましたか!
森三中の一人が昔うちの側のカラオケ屋でバイトしていましたw
彼女はパムッカレの温泉に入ったのですね!?
羨ましい〜^^
アバター
2013/01/17 18:56
海外のお風呂ってTVでしか見たことがありません^^;
行ってみたいものです(*^m^*) ムフッ
アバター
2013/01/17 15:29
こんにちは♥海外の温泉もゴージャスで素敵ですね^^♪
テルマエロマエみたいにギリシャの温泉も行ってみたいですね^^♪
今日のホワイトコーデ雪の女王様のようで凛として素敵ですにゃ~♡^^
アバター
2013/01/17 12:37
森三中がテレビでそこへ行っていたような記憶があるんですよね==
アバター
2013/01/16 22:02
>>ロイ様
お久しぶりです〜^^
アーカンソーですか! モロな名前ですねw 温水プールみたいのを想像してしまいました^^;
アバター
2013/01/16 14:25
私は一度、アーカンソー州のHot Springの温泉に行ってみたいです。 屋外の混浴なので、勿論水着着用が義務ずけられてます。
アバター
2013/01/16 00:39
>>タコヤキ様
バーデン・バーデンとかもお風呂で有名ですよね^^;
やはりぬるかったですかw 日本人が好きな温度では、ゆだってしまう外国人が多い様ですよw
外国のは、暖まる為じゃなくって、湯治治療なので、ぬる〜いのになが〜く入るみたい^^;

イギリスのバースとかも、湯治治療と社交の為の温泉って感じでしたね^^;
温泉ホテルはとっても高そうで、場違いな感じを受けてしまいました。
アバター
2013/01/16 00:29
>>トシraud 様
日記 拝見しました〜♪
いいですね^^ 8日間もトルコ旅行なんて♥
行きたかった所ばかりです^^

やっぱりパムッカレはぬるいみたいですね^^;
ロシア人向きなのかな?w
アバター
2013/01/15 22:28
外国は思いつかなかったな^^;
そういえばドイツの温泉行ったわ・・・もうぬるくて(ーwー;挙句の果ては水風呂まであるし
全然あったまらなかったな。確かバーデン・バーデンとかだっけか?
アバター
2013/01/15 22:08
日記、行ってみてくださいよ!このごろ体調崩してINされてないけど、良い方ですよ。なんでも晩と朝、二回入ったとかwww 入ってらっしゃるの読んで、こりゃ日本人にしかわかんない感激なだろなぁ!と感じましたよ^^
アバター
2013/01/15 21:28
>>れいこ様
段々畑みたいな、白い温泉ですw
空の色が水に反映していたら、水色のお湯かも^^

トルコには、小さな魚がいっぱい住んでいて、入浴者の悪い皮膚を食べてくれるなんて温泉もあるみたいですよ^^; 世界には色々な温泉が有るみたいです♪
アバター
2013/01/15 21:15
>>トシraud 様
おお! 他にもパムッカレを上げていらっしゃる方が有りましたか^^
あそこ、お湯なんでしょうかね?
ああ云う地形のお風呂があったらいいなぁ〜♥ って思うんですよね♪
アバター
2013/01/15 19:42
あら、てっきり日本かと思ったらトルコ?! 前にテレビで段々畑みたいなグリーンの温泉が写ったけどそれとはきっと別ですよね~^^

世界は広いから、かなり効能豊かな温泉ありそうですね~~
アバター
2013/01/15 18:18
なぜかニコともではないんですが、最古のお気に入りのお1人で、まこにゃんさんという方が、昨年秋に行かれてて、ブログになさってましたwww、ねんて奇遇なことでしょw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.