Nicotto Town



リアル・マイノリティ・リポート

米国で導入が進む「殺人者を予測するアルゴリズム
http://wired.jp/2013/01/16/precog-software-predicts-crime/

仮釈放された受刑者のうち、殺人を行う可能性が高い人物を予測し、保護監察官の判断を代わりに行うものらしいです。

保護監察官は”人間”なので、情に流されたり、騙されたり、判断を間違う可能性が大きいから、”機械”に任せてしまえ、という事なのでしょうか?

世界的な流れなのか、日本にもあるのかは、よく分かりません。

記事にもありますが、エスカレートしたらフィリップ・K・ディックの「マイノリティ・リポート」そのまま。
人権とかプライバシーとかの問題にも真っ向からぶつかりそうです。

「ソフトウェアのバグで、確率の小数点の位置を間違えました」
「計算時の誤差で危険度のランクがひとつ変わりました」
などという事があったら、シャレになりません。

これだけに頼る事はしていないでしょうが、ちょっと割り切れないものを感じます。

アバター
2013/01/19 16:31
こういうソフトに頼り切って欲しくないですね。

最初は、そうでなくても、だんだんマヒしてきて、このソフトが「絶対」などということにならなければ・・・
アバター
2013/01/19 12:30
正確さ・便利さは機械に任せたほうが良いのかもしれませんが
それだけでは成り立たないのが人間だと思います。
感情を無くせば生きやすいかもしれませんが、
情熱が無ければ優れた創造は出来ないのでは。。。
アバター
2013/01/19 09:57
>ラムセス2世さん
想像ですが、保護監察官の判断は、どうしても属人的で、人によってバラつきがあるのをある程度、統一させたいのかもしれません。(要するに大掛かりなマニュアル作り)
ただ、いずれにせよ「仏造って魂入れず」という危険性が必ずつきまといますが・・・。

SEの世界では「コンピュータは正確、ミスは人間が作りこむ」と言われますが、その「ミス」で、「殺人者予備軍」みたいに扱われたら・・・。

>カトリーヌさん
グーグルやアマゾンの「おすすめ商品」のリストアップさえ、「小さな親切、大きなお世話」と感じているのに、こんな事にまでソフトウェアで「予測」されたら、反感を感じる人は多いでしょう。

「より便利に」という大義名分のもとに、なんでもかんでもデータを集めようとする姿勢には疑問を感じます。
アバター
2013/01/18 03:15
ここまで来ましたか~~!
後は、スカイネット(映画ターミネーターに出て来るコンピュータ網)が、
世界を支配するだけね(汗)。

こういう技術は、グーグルやアマゾンが、
利用者のデータから利用者の傾向を割りだして、
その人が買いそうな品物を、推薦してくるという・・
あの仕組みを応用したのかしら~?
アバター
2013/01/18 00:28
意思決定を人間が放棄してどうするんだろう…
人を裁くことの重圧から逃れたいのなら、
こんな道具も作らず、野のケダモノに戻るべきだと思う。
たかだか6~7万件程度のデータから、
正しい判断を下せるものでしょうか?

そして日本語記事ですが、原文を一部カットしているようです。
このソフトの誤判断の危険性を指摘した人の意見があるのに…



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.