Nicotto Town



小説


読書は大好き♪

何でも読みますが、好んで買うのはミステリ小説。

今読んでるのは『ツナグ』(辻村深月 著)

これは映画館での予告を見た時、「原作を読んでみよう!」と思って買ったの。

連作になっていて、3つの物語を読み終えました…

アバター
2013/01/27 18:31
おーちゃん、こんばんは♪

今日はハードディスク内に溜まってる海外ドラマ番組を観て過ごしました(^-^)

休日はあっという間に終了!

私、何事にも好奇心旺盛なんですよ~ゲームやアニメも大好きです♪
アバター
2013/01/27 11:16
クミさん、おはよ~(^O^)/

クミさんが、ここにコメントくれるのまた忘れてました~^_^;

それにしても、クミさんは、多彩ですね~

スポーツ、和服、ロックンロールだし、

それに、徹底的にやるところがすごい。

着物って、自分で着られたらいいよね~、
すごいな~(>_<)
アバター
2013/01/27 07:45
福蔵さん、おはようございます♪

恥ずかしながら「学問のすすめ」はタイトルと「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」
という一節しか知りませんでした。
福蔵さんのお言葉がなかったら読む機会がなかったかもしれません。

今日届くようなので、時間をつくって読んでみます(^-^)
ありがとうございました。
アバター
2013/01/27 00:01
今晩は♪
クミさん、お帰りなさい。
ミステリー小説がすきなのですね。
私も本は好きなほうで、だいたい全般に読みます。

ブックオフなんかで、気に入った本があれば買いあさります((汗
中古だと100円からあったりしますので、助かるんですよw

アマゾンで学問のすすめをご注文なされたようですね。
単に勉強を進める書物ではなく、人生においての様々なヒントになるような
指針になるやもしれません。
クミさん、ご報告ありがとうございました((礼

よい休日をお過ごしください。
アバター
2013/01/22 23:15
いやいや、日舞は大人になってから7年ほど習っただけ…
理由は「着物を粋に着たかったから!」

そして乗馬はね!
お金がかかるから、一般庶民がすると…生活が質素になります(*^-^)
私は節約生活をしながら馬に乗ってますよ~~
ボーナスと残業代は全て乗馬に消えます!
アバター
2013/01/22 23:07
ええー、、、、、、!!!


クミさん、日本舞踊も??

もしかして、

もしかして、お嬢様ですか~??

まあ、そういう僕も

どっちかっていうと、習い事いっぱいしてた

お坊ちゃま、、ですけどね~^_^;

そうなんだ~~

じゃあ、「ツナグ」は、やめとこ―

ミステリーは、

ストーリー展開重視ですか?
それとも、文学的な方でしょうか?
アバター
2013/01/20 19:17
しの☆さん♪

ミステリー小説って面白いですよね~
読み始めると、止まらなくなってしまいます。

ちょっとホラー寄りの作品も好きです(^ω^)
アバター
2013/01/20 19:15
くらもとさん☆
映画が先か、原作が先か!

私はどとらもありますが、原作が先のことが多いですね。
だいたい、原作とかけ離れていたりして残念な作品が多いですが…
良かった映画といえば『黒い家』『鴨とアヒルのコインロッカー』かな(思い出せたのがこの2作品)

そうそう『悪の教典』と『Another』の映画はどうなんだろう??
両方とも大好きな作家さんの作品です。
アバター
2013/01/20 12:25
おおーw
ミステリー小説ですかw
イイですね^^
アバター
2013/01/20 02:54
あらあら 残念でしたね。
私は、映画化されるものは先に原作を読まないと
映画を見る気にならないもので
そういう映画のほとんどはレンタルビデオで見ることになっちゃいます(笑)

読んだ本が映画化されることもしばしばだから
映画館で観れることもあるんですけどね(笑)
アバター
2013/01/19 21:27
おーちゃん、こんばんは♪
最近、リアルで着物をきることがないのでニコタではね(^ω^)
(以前は日本舞踊を習っていたので、毎週着物を着てお稽古に行ってました)

『ツナグ』死者と生きてる人との再会を叶える使者(ツナグ)という設定が興味深かったけど。
そんなに感動することもなく…普通でした。

辻村深月の作品を読むのは初めてでしたが、もう買わないかも…
アバター
2013/01/19 08:07
梅と着物が、お似合いですね~(^o^)

おお、金棒もゲットですね!!
すごい!!

へー、原作は、連作なんだ~!

「ツナグ」面白かったですか?(^o^)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.