Nicotto Town



失敗した実験の数々

小学生くらいから数々の失敗談には
ことかかない(゜∇^*)テヘ

一番危険だったと思うのが
豆電球でしょうか。

乾電池でぴかっと光るなら
コンセントに入れたら光るに違いない。

いま思うと良く怪我もなにもなかったと思うのですが
豆電球が黒こげになって吹っ飛びました(^◇^;)

こっそり片づけたのですが
親に問いつめられて白状して怒られた(当然ですね

電圧とか全く判らなかったのです。
自分が感電しなかったのは心がけがいいせいか
悪運が強いせいですね。よい子は絶対にマネをしないように。

死んでもおかしくなかったです(^◇^;)

バクハツ系の失敗は他にガラスのコップに
熱湯を入れて割ったとか、サイダーを速く冷やそうとして
フリーザーに入れて粉々になったとか。

いまのガラスは耐熱のものがほとんどですし
落してもわれない事も多いですが
50年くらい前は良く割れた

窓も良く割れました。

そのせいでしょうか、いまの40代くらいからは
あまり割れたガラスの危険を知らない人も
いるようで、処理が雑で驚くことがあります。

ガラスは割れた破片の細かいのが
非常に危険です。われたら
細心の注意を払って
掃除をしましょう。

目に見える大きいモノより
気が付かないくらい小さいものが
刺さったりすると大変厄介なことになります。

掃除が嫌いな私でも、ガラスがわれたら
そりゃーもぉ、ここまでは飛び散らないだろうと
思うような所までやります。

意外とそう言う所にキラっと光る
破片があることも(^◇^;)

失敗の話をしているとネタが尽きません(笑)

<昨夜のわたし>
壇蜜が六角さんに惚れてるらしいと言う話で
盛り上がる。意外な好みでビックリ(笑)

さあ今日の一冊
「ぶたさんとねずみさん」ぎょうせい
近隣トラブルな絵本?日頃のおつき合いで
丸く収まる・・・かな(笑)

アバター
2013/01/22 10:01
くま(笑)
そーいえば夫君も「くま」系だ(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/01/22 10:00
\(◎o◎)/!ぎゃ~!!

女はみんな・・くまが好きって・・法則が・・当てはまってきたにゃww ひひひ
アバター
2013/01/22 08:19
皿洗いしてくれるのですかー。いいなぁ。
でも3回に一回は多すぎますね(^◇^;)
怪我には気を付けてください♪
アバター
2013/01/21 23:56
そうそう、意外に遠くまで飛んでてそういうのに限って裸足で踏んで流血惨事になるんですよね・・・
見に覚えがありまくります。
我が家はダーリンがが超クラッシャーで、皿洗いをすると3回に1度はお皿を割るので
割れ物の片付けは慣れっこです(´・ω・`)=3
アバター
2013/01/21 18:39
意外とオモシロイですよ、壇蜜(笑)
アバター
2013/01/21 18:31
職場以外でガラス割った覚えが無いです^^
愛用のガラスのコーヒーカップが、今年あたり、成人式だったかも。
壇蜜って人、深夜のバラエティで見ましたけど、
なにやらねちっこい雰囲気が、どうもね~。
アバター
2013/01/21 16:48
良いと思いますが、雑巾は捨てたほうがイイですね。
細かい破片が雑巾に入り込んでいることもあります。
念を入れるつもりなら、粘着系のものを使って
捨てていくのもオススメです。
アバター
2013/01/21 16:16
それで六角さんの検索数が高いんだ・・・
六角さんって「バツ3」なんですよね^^
でも確か、今は奥さんいるんじゃないかな??

以前、耐熱グラスを落として粉々にしたことがありました。
すごい音にびっくり!破片の細かさにも驚きました。

とりあえず大きな破片は拾って、その後掃除機をかけて雑巾でふいていますが・・・
正しいかな?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.