Nicotto Town



ダブルフェイスの


偽装警察編をやっと見ました。
ほうそう1/5だってーのに、何週間寝かせてるのよっ!……いや、なんか、録画すると改めて見るのが億劫になってしまって……。ちょっとバタバタしてたし……。

あ、そうそう。ともかく見たんですよ。
私は元々『インファナル・アフェア』が好きで、そのリメイクというのもあって興味持ったのですが、香川照之もわりと好きで、だから潜入捜査編よりこっちの方が余計に見たかったんですねー。地上波でやってくれて良かった!これだけの為にWOWWOWとか入ってられないし!入らなかったし!

いや~良いリメイクでした。
ハリウッドリメイクの『ディパーテッド』は観てないので、そっちとは比較できませんが、本家『インファナル・アフェア』をきっちり理解した良脚本、良演出。それぞれの立場を別個のドラマとして独立させたおかげで、キャラクターにもより深みが出たようにも。特に偽装警察の方。
『インファナル・アフェア』の原題は『無間道』で、これは「無間地獄(仏教における最下層の地獄)」を示しているのですが、エレベーターの降下のシーンがですね、まさに「堕ちて行く」感じで効果的でしたね。こうした演出は元には(見返してみないと分からないですが)無かったと思うのですが。
リメイクオリジナルな描写もなかなか良かったと思います。
元の方は、悪人として生きてきた自分の本性を隠し続けなければならな、後に引き返せない「地獄」という感じでしたが、こちらでは「結局何も解決できていない」退くも進むもならない行き詰まり感てのがね、なかなか良い感じに余韻残しました。
何より偉かったのは変なタイアップ主題歌を入れなかったこと!
エンドロールをインストゥルメンタルでしめくくるのってステキね☆

ま、その、元々は香港を舞台にした話を日本に移し替えてローカライズしたものなので、微妙に違和感を覚えるような部分も無きにしもあらずではありましたが―――例えば、やくざと警察であんな銃撃戦するかね、日本で?というような。
それと、精神科医だか心理療法士だか知らないけれど、患者だかクライアントだかと、個人的な関係になったらダメなんじゃないの、と、これは『インファナル・アフェア』でも思ったことですけどねー。
まあ、この辺は「お話」なので。と割りきって。

DVDが、出るだろうな、と思ったらやっぱり出すらしいので、余裕ができたら買うかも。かもかも。

#日記広場:テレビ

アバター
2013/01/22 09:14
>samaさん
いらっしゃいませ^^
よいドラマでしたね(*´Д`*)
元をちゃんと尊重して、ちゃんと日本のドラマになっていて。
私も、ハリウッド版は便乗感すごくて食わず嫌いしてたんですけど、比較のためにはやっぱ見なきゃいけないかしら、なんて思っちゃいました。
アバター
2013/01/21 22:54
同じくインファナル好きです。良いドラマだったと思います。ハリウッドにアジアンな感覚は無理だろうと食わず嫌いしてましたがデカプリオ版も観てみようかと思いました。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.