ネェの三者面談
- カテゴリ:学校
- 2009/07/26 17:37:50
昨日はネェの三者面談でした。
先生とは希望校に向けて頑張っている事を言っただけで
特にコレといった事も無く 明るくて和ませてくれる存在と言われました。
ただ・・結構希望している高校が高望みでして
今のままでは受からないだけでなく
入学しても付いて行けるか かなり心配で・・;
そこはニィが行っている所なんですが まぁまぁの進学校。
いまだに分数の問題に多少の不安があるのでは
全く無理なようにしか思えずー。-;
でも 本人が行くと言うので 応援するしかなく;
最近のネェは結構机に向かう時間も増えて
自分なりに努力している感じ。良いと思います^^
このままこの状態で勉強を続けて できればそこに受かってくれれば
自転車で15分だし 国公立だしで助かるんですけどね・・・。
ニィの方も大学受験に向かって学校で補習を受けてますし
皆頑張ってほしいものです。
こんにちは^^
ちょっと上なぐらいが調度良いとは思うのですが
本人がその気になっている所に水はさせず;
このまま努力して そのレベルになれば良いですが
なれなかったら 模擬テストなどの時に思い知って
流石に進路に変更も考えるでしょう;それまでは頑張って!;
ひさ さん>>
こんにちは^^
初めにこのままではそこは無理そうとは言ってありますが
本格的に進路を考え始めたら 目指すところは変えず
自分が努力する方を選んだようで 良い事ですよね^^
本人がそういう方向で決めたなら 後は何にも言えないです;
はたから見ていると成果が良く分らず心配ばかりですが 見守ります。
お受験時 初めから出来がよければこんなには悩みませんよ^^;
りんご さん>>
こんにちは^^
多分ニィは目指してないと思います;あまり憧れている感じでは無いです;
理由は自転車もしくは徒歩でも通える市内で一番近い国公立高だから。
更に同じような高校が隣にも もう1校ありますが
少しでもレベルの高い方が自分の将来にプラスと考えたみたい。
全部親の受け売りですが 参考にしてくれて 隣ではなくこっちを選んだのは良いですが・・。
ずんずん さん>>
こんにちは^^
努力は強制的にさせようとしても摩擦しか生まれませんが
自分で頑張ってますから何より嬉しいです^^
心配もありますが それぞれの成長を見守るしか無いですね^^;
ひろ さん>>
こんにちは^^
私自身はたいして気は使わず いつもの通りにしていますが
お買い物時に飴やガムを差し入れように買ってみたり 多少は・・・ね^^;
ニィは今も進路は漠然ですし 入社しても『こんなはずでは・・』ばかりでしょう。
それも含めての心構えなども 今の状況では無理そうで とりあえず4年大学って言ってます;
もっと細かく決まっていれば 専門校やら短期やらもっと近道があるはずなんですが
のらりくらりと遠回りして 希望の職業への道を探しているみたいです;
職業も・・あまり知られていないまさかの職業も一杯あるので 偏りが見られます;
うちはあっけらかんとしてます。高2の長女は進路が決まらず、中3の次女は決まって勉強中。
こればかりは親がどうのこうの言えません。
いや、言ってはいけません。自分の選ぶ道ですから。とことん悩んでくださいとしか言いません。
親はそれを応援するしかない。
子供さんたちもどんどん大きくなっていきますね^^
せっかく勉強をやる気になっているので、あたたかく見守ってあげたいですね♪
お家に近くて、国公立なら、親としては色んな意味で嬉しいですね~❤
今は温かく見守ってあげることしかできないですよね。
入学しても、今みたいに頑張って、付いて行けると思いますよ。^^
お受験なんて、うちはまだまだ先だけど、いずれ同じように悩むんだろうな~。
進路ゎ難しいところですね・・
自分のレベルより少し上くらぃが良さそぉな気がしますがヾ(;´▽`A``・・
あとゎ本人のやる気次第ですね、、