初めて打ち止め
- カテゴリ:ビー玉落とし
- 2009/07/26 21:12:50
ビー玉落とし で遊びました。
- クリアしたステージ
- 10
- スコア
- 1136
- 獲得コイン
- 100
- 4
- 獲得ビー玉数
- 1000
- 今回の称号
- 赤い 西風の ミルク
- 2連鎖
- 23
- 3連鎖
- 13
- 4連鎖
- 2
- 5連鎖
- 0
- 6連鎖
- 0
- 7連鎖
- 0
- 8連鎖
- 0
- 9連鎖
- 0
- 10連鎖以上
- 0
遂に打ち止め達成しました。
と言っても、ゲーム性としての達成感とはちがいますねえ。
なんだろう?
どんな物事でも、人それぞれに目標があって、それが実現することが、達成だと思う。
だから、何らかの競技で、一位をとることが達成の時もあれば、自己ベストが達成のこともある。
あるいは、トーナメント戦なら、勝ちたい選手と対戦して勝てば、トーナメント全体としては優勝しなくても、ある程度の達成感を得るだろう。
それでですね、僕は、技術的向上が目標であって、優勝や、得点を最大にすることは、目標じゃないんです。
まあ、多くの場合、技術が高ければ、得点も、あるいは順位も、上がってくるものですが、これは、関連事項だからそうなるだけであって、やはり、僕の目標は技術だ。
で、
ビー玉落とし、打ち止めは達成したけど、僕の中での目標は、全然近付いて来ないのだった。
打ち止めを達成するには、まず、ゲームオーバーにならないこと、失敗しないことが、ビー玉落とし最大の要点ですね。
敵が攻撃してくるようなアクションゲームと違って、自分の失敗こそが、このゲームの終わりですよね。
なので、おおざっぱに言えば、無理して連鎖を狙わないことが、戦術とも言えます。
そして、もう一つ重要なのは、三連鎖が、ボーナスをもらう条件だということ。
三連鎖以上しても、ボーナスにとっては無意味。
だから、やはり、無理な連鎖はしないことが戦術だ。
ん〜、これだとね、なんか、僕の目標と、戦術の、方向性が違う。
まあでも、なんだか僕の技術が向上して来ないし、計画的な連鎖ができたこともないし。
さしあたって、打ち止めができるというだけで、上出来なんですけどねえ。
回転のテンポが速くて、連鎖を狙えないし、ただ消すのも間にあわないので、ヘルプアイテムで乗り切るしかありません。
ある程度、ビー玉の数が増えてきたところで、Aアイテムを何個か場に投げ入れておきましょう。
このときは、まだ、ビー玉が消えてしまわないように、虹のビー玉が残るようにしましょう。
そうすると、あとあと、苦し紛れに消す時に、偶然連鎖して、大量に消えてくれることがあります。
虹のビー玉は、なるべく、偶然を引き出すようにしたいものです。
場のビー玉が大量になって、危険を感じたら、Sアイテムを使うように、気持ちの準備をしましょう。
でも、とりあえず気持ちだけです。
とにかく、一カ所だけでも消すつもりで、普通のビー玉か、虹のビー玉を打ちます。
それで、失敗したり、連鎖してくれなかったとき、S玉を発射します。
S玉は、ピンチを乗り切る決め手なので、自分の中で、どんな時に使うか決めておくと、判断が早くなって、無駄がなくなります。