Nicotto Town



北海道②

早朝の流氷原撮影を終え遅めの朝食をホテルで摂る。朝飯前の一仕事をしたせいか、みんなお腹がすいていて食欲のすごかったこと、私もご飯のおかわりをしてしまいました。それから野付半島を回りながら伊藤サンクチュアリに向かいました。野付半島付近では野生のエゾシカが集団で登場してくれました。車窓から乗り出して撮影しましたが、生憎反対側に座っていましたので上手くは撮れませんでした。また、遠くに国後島が見えました。
車内で昼食の幕の内弁当が出ました。美味しくて大きいお弁当でしたが、朝食が遅く多めに食べたもので半分しか食べられませんでした。残してごめんなさい。有名な伊藤サンクチュアリは丹頂鶴の撮影です。ツアーガイドさんが数えたら168羽いたそうです。私にとってはツガイのダンスや飛翔など撮りたいと思っているので、多ければ良いってものではないのです。被写体が重なったりするをできるだけ避けたいと・・・。夕刻にはかなり減ってきました。これもガイドさんの情報ですが44羽だったとか。よく数えたものだと感心しました。
夕食は釧路のプリンスホテルでバイキングでした。以前に宿泊したことのあるホテルでした。高層階の食堂で夜景が綺麗に見えました。好きなものを好きなだけ頂きました。美味しかったです。泊まるホテルはプリンスではなく近くの違うホテルでした。明日も早朝撮影がありますので早く帰って、温泉に浸かって早寝しよう。早めの体力回復をしなければ。
続きは後日にご期待下さい。

アバター
2013/03/09 10:41
たかゆきさん、金太さん
コメありがとうございます。

北海道は夏冬どちらも捨てがたいものがあります。
でも、写真を撮りたいとなると冬がいいですよね。
気分良くさわやかな空気を吸ってドライブしたい
美味しいものを食べたいとかは他の季節の方が
ベストですよね。何回も行きましょう!(^-^)

鶴や白鳥は毎年何羽来ていますというニュースはよく聞きますね。
野鳥の会の方々は朝飯前の仕事なんでしょうね。
動いているものが数えられるなんて本当に特技ですね。
アバター
2013/03/04 21:40
そうそう!

野鳥を数える人って本当に早く数えられるみたいですよ~。

前にテレビで見て感心した事を思い出しました。

続きも楽しみにしてます(^^)v
アバター
2013/03/02 11:17
知床、野付半島。
私もぜひ行きたい場所です。
ウトロに宿泊したいのですが、流氷ツアーは羅臼発…。
知床峠は冬期閉鎖なのでどちらかを選ばなければ…。(^^;

夏の北海道も良いですが、私はやはり冬の北海道が好きです。(^-^)

動物の撮影は根気がいりますよね。
特に鳥などは粘り強さが決め手です。
Junさんの写真、ぜひ一度見せていただきたいです。(^-^)
アバター
2013/03/02 00:08
KEIさん、こんばんは。
コメありがとうございます。
ニコタのブログにも写真を掲載できればいいのですが・・・
残念ですね。
これを機会にまた遊びに来てください。
アバター
2013/03/01 05:49
北海道の撮影旅行、いっぱい楽しまれましたか。

写真を整理、アップされたら、ぜひお知らせ下さいね。

エゾシカは・・・増え過ぎで、民家のまわりをうろつくようにまでなってしまいました。。。

鳥の写真は、根気で待って、待って、チャンスを待つだけですね♫




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.