Nicotto Town



フランス革命 裏面史

死刑執行人サンソン
 安達正勝
  集英社新書


「ムッシュー・ド・パリ」

それはパリの死刑執行人の別名。

本書は、その4代目当主、シャルル-アンリ・サンソンの半生を紹介したもの。
本来、死刑執行人は注目される事はないのだが、ある出来事が彼の名を後世に残すことになる。

それは「フランス革命」
フランス革命で処刑された人のほとんどすべてに関わったのだ。

シャルル-アンリ・サンソンが職務を実行した記録は、そのままフランス革命の歴史。
本来ならば記録にも残らないはずの死刑執行人の目から見たフランス革命の裏面史、と言える。


シャルル-アンリ・サンソンは信心深く、自らを厳しく律する人物だったと言われている。

当時、死刑執行は一般公開(というよりお祭り騒ぎ)されていたため、死刑執行の場で問題が起きた時、自分が真っ先に批判を浴びてしまう。
場合によっては興奮した群集に囲まれるなど、身の危険さえある。
が、そんな事情以上に、彼自身、パリ市民から理不尽な差別を受けていたからだろう。

彼ほど、自分の行動が、自らの意に反することになってしまった人物も珍しいかもしれない。

死刑執行人でありながら、死刑廃止論者
これは、皮膚感覚として染み込んだ死刑制度に対する矛盾の発露だろう。
また、国王から死刑執行を任された身でありながら、その国王の処刑で手をくださなければならなかったことには、特に葛藤があったようだ。

さらに残虐な刑罰に対して反対であったが、ギロチンの発明に携わったこと。
ギロチンの方が死刑囚に苦しみを与えることなく、処刑できる、という事でギロチンが導入されるが、逆にそのギロチンで、一族の中で最も多くの人間を処刑しなければならなくなってしまった。

本書の最後は「死刑制度廃止」の(著者の)主張になっている。
それについて、賛成・反対は、軽々しく言えないが、死刑制度がある限り、手を下さなければならない人も必ず存在する、という事も忘れてはならないだろう。

アバター
2013/03/06 21:32
自分のフランス革命の知識は、高校の世界史と「ベルばら」だけでした。
が、こういう立場が異なる人の目から見ただけで違う面が見えてきて
面白いですね。
アバター
2013/03/06 05:52
フランス革命史、意外に読み直すと面白いのですよね~
アバター
2013/03/04 23:07
今度は、そのロボットに命令を出す人に精神的な負担がかかり、
ロボットに命令を出すロボットが出てくるものの、
精神的な負担は少なくならず、
ロボットに命令を出すロボットに命令を出すロボットが出てきて、
親ロボット(?)がこけたら、皆こけた・・・。
アバター
2013/03/04 00:47
死刑執行人は、心の負担が大きすぎるというなら、
ロボットに死刑の執行をさせてはどうかしら???

ん? う~むうう~~~、でも、これ~、
ロボット三原則に反する行動になっちゃいます~~(汗)。

でも映画のターミネーターでは、ロボットが、
何のためらいもなく、人間を殺害してますよね。
あれは三原則がプログラムされてないのぉ~???



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.