Nicotto Town


にゃんタウン


車の思い出


私の家では、車は完全に実用品で、
車内に飾りなどなくて、気にするのは、
燃費やタイヤの良し悪しやオイル交換などでした。

私はドジっ子なので、免許が取れるようになっても、
「危ないから乗らないほうがいいね」と
言われてきました。

だから私自身も、自分の車を持つ事になるとは、
夢にも思っていませんでした。

車を持つ事になって、思い出したのが、昔バイトしていた時に、
年上のお姉さんがいたのですが、その方に、
車で駅まで送って貰った事がありました。

軽自動車だったのですが、乗ってびっくり!
車内は土足厳禁で、専用のルームシューズが用意してあり、
中は小物でいっぱいで、2日くらいなら
部屋として過ごせるのではないか?というくらい
物や飾りでぎっしりだったのです!!

カーシートも使わないような家庭でしたので、車って
「こんなにカワイイ(趣味性がある)んだ~」と衝撃を受けました。

それで、今回は思い切って、自分の車はキティちゃんと
ピンクでまとめてみています。

余談・・・車といえば走ればよいと、興味なかったのですが、
     1台だけ、とても乗り心地の良い車がありました。
     軽自動車だったのですが、座席が高くて、
     前が見やすくて、とても具合が良かったのです。

     残念ながら、事故にあって、廃車になってしまいました。
     今回、この車種にしようと思ったのですが、
     すでに市場に同じものはなくて、似た車にしました。
   




アバター
2013/03/18 00:20
安全運転・・・してるつもりなんだけどなぁ^^;

法定速度以外はそこそこ守ってるはずだし(ぉぃ 

対向車車線から中央線はみ出してきたり・並んで走行してるのに車線変更して、幅寄せしてくる回りの運転が危なく見えるのは気のせいだろうか?(どっちも自分が避けなきゃ事故るよw)

自分も事故暦あるけど、対率は相手が全部100だし保険屋さんも認めたからね。
自分は事故を貰っちゃうタイプらしい・・・友達にも言われてます(笑)
アバター
2013/03/15 23:56
迅伐ちゃんさん>事故のときは、お世話になりました。
           
           お互い安全運転を心がけましょうね^^
アバター
2013/03/15 23:38
事故にあった時は残念でしたね・・・車に興味のないはずのエシェルさんが、そこまで気に入っていたとは。

免許取立ての頃は誰でも安心して任せられないものです・・・が、エシェルさんのはリアル怖かった(笑)

自分は燃費を良くも悪くも考えて走らせてますし、タイヤもある事が原因でハイグリップのタイヤを履くようになりました・・・てか、エコタイヤって怖くてとても履かせられない^^;

オイルはメーカー純正もいいですが、車の(エンジン)寿命を考えると、化学合成油・グレードはSNのみを使用しています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.