Nicotto Town



観察力

とりぱん 14
 とりのなん子
  講談社



「身の丈ワイルドライフ」を標榜するコミックエッセイ。
今回は著者が台湾に行った時のエピソードも収録されている。

相変わらず著者の周辺の出来事(台湾編を除く)ばかり。
時折、取材などで遠出をする事はあっても、基本は著者の住居周辺のことばかり描かれている。

それだけで14巻も巻を重ねているのは、ひとえに著者の観察力の鋭さによるものだろう。
鳥たちのちょっとした仕種まで、よく観察していると、毎回、感心させられる。

今回は、カルガモのヒナの「かきかきリレー」がツボに入ってしまった。

自分も野鳥や(飼育されている)シマリスの写真を撮るのだが、カメラを構えたからと言っても、彼らは何か「芸」をしたり、ポーズをとってくれるわけではない。
しばらく観察し続けていると、時たま、面白い瞬間に出くわす、という具合だ。

以前、テレビで動物園の飼育係の人が
「その動物の魅力を知りたいなら、しばらく(最低でも15分くらいは)観察し続けて欲しい」
と言っていた。

おそらくマンガになっていない部分(何事も起こらない時)は時間にすると、かなり膨大になるのだと思う。

それでも飽きずにマンガを描き続けるのだから、鳥に対する愛情の深さが察せられる。

だからこそ、鳥たちも著者には、「素の姿」を晒すのか。

どこか遠くの自然が多く残っている地にいる動物たちを見るのもいいが、普段、自分たちと一緒に暮らしている鳥に目を向けると、いつもと違う光景が見えてくるかもしれない。

ちなみに先日、ムクドリ夫婦同士(?)のタッグマッチを目撃した。
我が家の2階のベランダにせっせと「種まき」をする連中は、こやつらだろうか。

アバター
2013/03/30 21:26
我が家の近所の家の戸袋がムクドリ的優良物件らしく、最近、よく戦ってるのを目にします。
その巣に帰る前に、ちょっと休憩しているようで・・・。

ところで、シジュウカラなら喉から胸にかけて、立派な「ネクタイ」をしているので、すぐ判別
できると思います。

そうでなければ、「野鳥 住宅街」などのキーワードでネットを検索すると、「面通し」が
できるかと。
アバター
2013/03/30 20:50
ウチの近所でも、鳥のケンカはよく目撃しますわ~。
特に春先、はしばしばケンカが発生。
やっぱり、巣作りのための場所取りとか、餌場争いなのでしょうか?
鳥の種類がわからないので、残念!
シジュウカラだと思うけど、自信ないわ(汗)。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.