Nicotto Town



sono andato al museo


ほんとにこの春は忙しい……。

そういうわけで、ルーベンス展にいってきました。

Bunkamuraなんて、渋谷だし、混むし、もう絶対行かない。縁なんかない。

って思ってたんですけどねー…ルーベンスだしねー……

パトラッシュ、僕もつかれたよ…だしねー………。

 

私がホントによかったなーと思ったのは、

残念ながら小品と銅版画なので、

ちょっと食い足りない感じがするかもしれません。

当時の作家の作品の作り方にも原因はあるのかもしれません。

グループで作品を勢力的につくっていた時代だからです。

わかりやすくいうと、「漫画家とアシスタント」的な?

だからルーベンスだけで仕上げた作品と、工房作品とだと、

ちょっとレベルが違うというか…。

それでもまだルーベンスは最終的に手を入れまくってたようですが。

銅版画も、結局版画におこした人の技量によって、大分違っているようで、

タッチや空気感や奥行きなどが、全然違う。

(これも修正されているものが展示されていて、ちょっと面白かった)

まぁ、それすらも面白いんですが。

 

そうそう。なんか、今回はとても額装がよかったです。

まあ、だいたいどの絵も凄いつくりの額に収められているのですが、

それに比べたら多分、シンプルめじゃないかなあ。

ただ、

金色の額縁に収め、絵の茶色い部分すら金色に見せるようにしたものとか

他にもいろいろ、絵のよさを引き立たせた額があって、ちょっと額にも注目。

素材も石や金属のものもあったようです。

(重さに対応するために下から支えが入っている作品有)

 

今日はイースターということで、

先着100名様にベルギーのお菓子を配布してくれました。

知らないで並んでる人たちもいたようで、

「え…イースターって…卵くれるの?どーすんの。割っちゃうよ」とか

慌ててた人がかわいかった(笑)

 

その後、お花見がてら代々木公園に移動したんですが、

…花見客の1/3がどうみても日本人じゃなかったのは、

花見の面白さを覚えた人たちが増えたということでしょうかね……。

 

しっかし渋谷→(裏)原宿→表参道という典型的な遊び方、

何年ぶりだろう………。はははー…。

#日記広場:日記

アバター
2013/04/02 14:23
○Black Cさん
こちらこそです。
よっしゃ〜黒い猫さんのお友達が、増えた〜d(⌒o⌒)b♪~♪
至らないとこがあるかもしれませんが、これからよろしくお願いしますね。
アバター
2013/04/01 22:26
私も、お友達申請致しましょうか悩んで居りました。
有難う御座います^ ^
アバター
2013/04/01 21:59
○Black Cさん
ここでこっそり伺ってるだけじゃだめかなぁと、お宅に訪問してstpだけ押して帰って来たら、
素敵なレスが…!!!
では、早速申請しますね〜〜よろしくお願いします!!
アバター
2013/04/01 21:57
お友達申請!何と素敵な御言葉…
宜しく御願い致しますm(_ _)m
アバター
2013/04/01 17:17
○Black Cさん
朝が早かったので、渋谷、割と空いてました。
渋谷も原宿も、人多すぎて、学生の頃とは違って体力ないから避けてたんですけどねー。
それもこれも、あんなところに美術館があるのが悪い……。
(同じ理由+ジャズライブで六本木にもよく行きますが、似合わない事この上ないです…)
でも、行けば行ったで楽しかったりもするんですよねー。矛盾してますが。
ところで、…お友達申請させていただいてもいいでしょうか…?(おずおず)
アバター
2013/04/01 16:34
何とも行動的な一日だったようで。

渋谷ねー混みすぎですねー。
何度か行ったけど、もう行かないっ(つД`)ノ
アバター
2013/04/01 15:03
○(´-ω-`)☪さん
えっ……、……あんぱんくわえてるんだとおもってマシター!!
もう、あんぱんでw
夏で雨で原宿…とは、大層ハードな旅行をなさいましたね。
裏原宿は時々行くのですが、ヨーロッパ系のユーズドのスカートがかわいいのがあって買いそうになりました
最近、外国の方々の中には桜を見るために来日、という人もいるようです。
なんかみなさんなじんでましたよー。
アバター
2013/04/01 12:28
ですね~
このコーデだと朝ごはん食べながら急いで学校へ向かってる男子学生コーデですよね(^ω^)
食パンがなかったのでまんじゅうで←

東京、去年の夏に初めて原宿に行きました^^
雨にもかかわらず人でごった返してる東京はすごいですね;
外国人もお花見する人多いんですね♫



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.