Nicotto Town



一度は行ってみたい国

と言ったら、中つ国とかナルニアとか( *´艸`)ウププププ

いやぁ、本音のところを言うと、京都を愛しすぎてる京都に呪縛されてる身としては、国内外を問わず、あんまり行きたい場所というのは無いのです。
京都でまったり史跡&カフェめぐりが一番さぁ。

京都ってのは、一日二日の小旅行では周りきれないし、かといって、地元民なら全部周れてるかというと、やっぱりなかなか周りきれない土地なんです。
とりあえず、死ぬまでには一度、鞍馬にあるという金星人の祠とやらに参ってみたいなぁ。
神社仏閣総当りしたいけど、想像しただけで数の多さに眩暈がしそう。

カフェというか飲食関係の店はね、実はものすごく多国籍な店が集まってる土地らしくて。
大阪とは違う面で密かに食の都みたいなのですよ?
一番目立つのはイタリアンで、次がインド料理だけど、タイとかチベットとかネパールとか、中東や、アフリカ料理や、アイリッシュパブもあるらしいです。
タイ料理の店は近所にあって、時々行ってうまうまなのです。辛いのばっかでもないのよ。ナンプラー使ってるせいか、辛くないメニューでは濃厚にお出汁の味がします。美味しいよ。
まだ全部は周りきれてないのですが、いつか制覇したいです。

国内で他所の土地なら、東京には時々いろんな催しもの関係で行くことあるけど(そういうのはやっぱり東京が充実してるね)興味を持って行ってみたいのは、九州の阿蘇の辺りとか。
というのも、平安末期の武将、源八郎為朝が好きなのですが、なんしかマイナーな時代でマイナーな人なので史料が少なくって。特に鎮西(九州)時代にどういうことをしたかという件については全く、伝承すら、ネットで検索しても出てこない有様なので、もう、フィールドワークするしかないかなって。
阿蘇には、実は私自身、少しばかり縁があるのですけどね。

あと、温泉かなー。
温泉はいいよなー。
肩こりと眼精疲労に効く温泉とか行ってみたーい。

どうでも外国に旅行するとなれば、行ってみたい筆頭は、ドイツかイギリス、などと思っています。

ドイツってのは……、前にブログで『エロイカ』に触れてることで察しがつくかもしれませんが、エーベルバッハ市に行ってみたいのですね。それと、ボン。少佐とも関連あるけどベートーベンも活躍したというドイツの音楽の都。
定番のノイシュバンシュタイン城とかも、行くならせっかくだから見てみたいかなぁ。

イギリスでは、トールキンとC・S・ルイスが喧々諤々仲良く喧嘩していたというオックスフォードに行ってみたいです。
アーサー王と円卓の騎士関連の史跡なんかは残ってるのかしら?有ったらそれも周ってみたいけど。

難点は、どっちも食べ物に不自由しそうなところ(焼き菓子以外)
うん。なんか、ヨーロッパのあの辺って、どうも食べ物が美味しいイメージ無いのね。味はともかくバリエーションが無さそうというか。
料理紹介動画とか見たら、ひたすらイモだったしなぁ(ドイツはソーセージもあるけど)見るからに野菜が足りない。イモなんて野菜の内に入らないよ。便秘になっちゃうよ。
チップとか考えるのも面倒。
日本の旅館でも仲居さんに心づけとかいう慣習あるけど、強制じゃないし。でも、向こうはあげなきゃ非常識って世界なんでしょ?

うーん、やっぱり日本がいいや。

現実のことはさておき、非現実の世界なら、中つ国ではホビット庄、ナルニアではタムナスさんのお宅にお邪魔したいですo(*⌒―⌒*)o
ファンタジーの世界のごはんは、なんであんなに美味しそうなんだろー(´p`)

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2009/08/05 18:33
京都人は京都好きすぎるという笑い話でした^^

そうですね。夏冬は厳しいので(大きなイベントもあるけど)春と秋がおすすめです。
最近は昔に比べて紅葉の色が冴えなくなってきてるのが心配ですが。
アバター
2009/08/04 17:24
初めまして!抹茶さん、京都フリークでいらっしゃるんですね♪
私も京都、好きです。神社仏閣巡りも、心が安らぎますよね。
今年の春に訪れた時も桜が美しくて良かったです。
京都の夏は暑いから、秋にまた行けたらと考えています。
アバター
2009/08/03 06:01
お詳しいんですね。渡航経験ありなんですね。すごーい。
牡蠣ですか。牡蠣は好きです。メモメモΦ(_ _)
ドイツはやっぱりビールがイチオシですか。うーん、私はお酒弱いからどうかな。ザッハトルテで暮らさなければならないかも。
チップは、普段習慣無いから難しいですよね。

京都は、まず、うどんははずれが無い。代わりに「ここのうどん、すごいよ」というのも思いつかなかったり。なんでもあんかけにするのは京都独特だと思いますので。たぬき(きつねのあんかけ)とか、けいらん(とき卵入りあんかけ)など、機会があったらどうぞ。
季節限定だけど、四条寺町京極のお寿司屋さんで蒸し寿司がたべられます。穴子とか入ってる、アツアツのお寿司。これは美味しいのでおすすめ。
祇園にはいもぼう(里芋と棒鱈煮合わせたものを出す店)があって有名ですが、ここは予約が要ったはず。
実はラーメン激戦区で、一乗寺あたりはずごいらしいです。基本的にこってり系です。
あとは、エスニックな店が結構いっぱい。インド、タイ、チベット、ネパール、アフリカなんかがあるようです。インド料理とタイ料理しか食べたことありませんが。
カフェは星の数ほど。行きやすいところでは京都駅伊勢丹ビルの都路里に、ニコでも店を出してる生茶ゼリーの店、が、和カフェで、新京極には、カフェ・パパ・ジョンズというアメリカンチーズケーキの店もあります。
アバター
2009/08/02 17:04
イギリス.フィッシュ&チップス.うまいもんないけど,マーブルアーチ近くにセルフリッジって百貨店があって1Fにスタンド形式のバーがあって,牡蠣がおいしい.生牡蠣.唯一イギリスでおいしいと思った一品でした.
ドイツは行った事ありませんが,まずビールね.で,ロマンティック街道を散策.うーんいいかも.
イギリスのハードロックカフェで,食後,精算方法がわからなくって,チップも払わずいたら,店員さん不機嫌だったよ..やなかんじ.たぶん向こうも思ってるだろうね..チップは自分が300円もらったら(^ ^)ウ(^。^)レ(*^o^)シ(^O^)イ..それくらいなのかな.タバコ買えるし.100円でもライター買えるし.

京都は北白川の蛸安.買って宝ヶ池で食べる.ローカルね.
三条-四条 先斗町から祇園あたりの決まったところしかしらないんで,よいところあれば教えていただきたいです.




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.