Nicotto Town



メープル風景


夕日を映した

メープル色の海

指ですくってなめてみた

しょっぱっ!

妖精がオシッコでももしたのかな?


千葉県の太平洋側に暮らすわたしにとって
メープル色の海というと、朝日が思い浮かびます。
海に沈む夕日、というのはあまり馴染みがないんですよね。

それでも、もっと南、最南端の方に行くと、鮮やかに海に沈みゆく夕日がみられます。

わたしがまだ10代の頃
お仕事の関係で、一月ほど、その最南端に住んでいたことがありました。

ちょうど真冬の時期で、夕方になると、職場の窓から、伊豆大島へと沈みゆく夕日をみることが出来ました。

メープル色に染まる海と空。
水平線に浮かぶ島影。

夕日が海に溶け始めるとともに、島影も増えてゆきます。

一番大きいのが大島。
その左のおむすびみたいのが利島。
平べったいのが新島。
小さいけど、普通に島っぽいのが三宅島。

そう、教わりました(間違っているかもしれません)。

条件がよければ、もう一つ見えるらしいのですが、私は4つまでしか見たことがありません。

わたしがあまりにもこの風景を気に入ってしまったためか
よく晴れた夕暮れ時は
「ほら、そろそろ日が沈むよ」
そう声をかけていただき
みんな(といっても4人ほどですが)で、仕事の手を休めてメープル風景の鑑賞会、が、恒例行事になってしまいました。

たった一月ほどですが、仕事の遅いわたしにも優しく接してくださった方々。
その職場を辞めて、もうずいぶんと経ちますが、今でも、あの風景をみんなで眺めているのかしら。

今でも、近くを通ると、ふと、立ち寄りたくなる時があります。

(#^.^#)

#日記広場:30代以上

アバター
2013/04/18 19:07
とりたまさん

そうですね~。

観光地で、田舎でもあり
結構のんびりしたところでした。

ただ、(当時は)近くにロクなお店がなく、お買い物は1時間くらいかけて隣の市まで行かなくてはならないのが不便でしたけど(笑

(#^.^#)
アバター
2013/04/18 18:56
めぷちん♪さん

日本海の夕日・・・
まだ見たことがないな~。

ここは観光地でもあり、夕方以降もとどまっている人も多いので、「終わり」感はあまりないのですけど・・・
・・・「怖い」・・・
分かる気がします。

男の人ってさ~
シミュレーション(?)通りの反応をしてあげないと不機嫌になる時がありますよね。
わたしも、似たような経験があります。
そこは黙って手を握って欲しいところだよね。

でも・・・
「手をつなぐだけで何となく気持ちが分かる」・・・
男の人には、この感覚が分からないようなことを言われました。
まあ、あの人は特に鈍感だったからかもしれませんが(笑

(#^.^#)

アバター
2013/04/18 18:16
ひろさん

最南端の、灯台のある街(今は合併して別の名前の市になってる)です。

海沿いの遊歩道からもみることが出来ます。

もし、千葉にまた来ることがあったら、是非みてみてね。

(#^.^#)
アバター
2013/04/18 13:48
おぉ~~沈む夕日を見送る。。。そんな仕事場があるなんて。。。なんとまぁいと幽雅なり~~^o^
アバター
2013/04/18 13:02
こんにち~ん♪
太平洋に沈む夕日…綺麗ですよね^^ それが、毎日観れるなんて~
ステキな職場だったのですね^^ 良いなぁ~^^
千葉県は、周りの315度が、海の本州では、青森県と山口県と同じの海の県ですものね^^

私も朝日より~夕日が好きです~朝日は、白く空が染まって~「これから上がるよ~」って
感じに お日様が、胸を、張って堂々と昇って来る感じですが、
夕日は…1日の仕事が、終わった…とほっとして~そして…すこし淋しく降りていく感じで、
寂寥感が、ありますよね^^

夫の実家が、本州の最西端なので、(日本海側) 海にしずむ夕日が、凄く綺麗で、
恋人時代にそこへ連れて行かれて『君にこれを、見せたかった』とか、
ロマンチックを、こいてました~w 余りに…圧巻で…思わず~『恐い』と言ってしまい
夫を、ムッとさせた事が、アリマス…w

三宅島も地震が、来たそうですね~お住まいの方々とか~お気の毒です。
~ゆちゃまの所は、大丈夫でしたか?
アバター
2013/04/17 20:53
な~んか 行ったことないけれど 

きれ~な 風景が  「こんなかなぁ~」 って 浮かぶ・・


素敵だね^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.