Nicotto Town


つぶやきrnao


もぬけてんでんご&第五福竜丸展示館



昨夜は、旦那の知り合いが、やっている屋外テントの芝居

観てきました〜〜〜ヽ(^。^)ノ

観てきました~~~ヽ(^。^)ノ 

野戦之月 海筆子「蛻(もぬけ)てんでんこ」

05/01(水)~05/05(日)於:夢の島公園・第五福竜丸展示場前広場・

テント劇場 CoRich舞台芸術!:

http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=44349

場所は、新木場、夢の島公園、、第五福竜丸展示館のすぐ傍で

ドーム型のテント、、100人も入れば、、もう満員御礼みたいな

もちろん、、、、満員御礼でしたね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ちょっと早めに着いたので、散歩〜




第五福竜丸展示館 

残念ながら16時で閉館でしたが、

ガラス越しに、、中でスタッフさんが、、宴会?してるのが見えました

船が丸ごと、、飾ってあるのは、、大迫力で、、、しかも、、木製、、、

素晴らしい、、外には、、エンジンも、、展示されてました、、

これです、、↓

http://d5f.org/top.htm





ガラスの夢の島植物園も、、閉館でした

今日5月4日はみどりの日?入館無料だそうですよ



しかし、、園内は、、広いのでした、、

杖歩行者には、、ちと、、、、ハードだったかも、、、

たくさんの船が、、停泊してて夜景は綺麗でしたよ、




お芝居は、、久しぶりに、生で観たけど、、面白い、、、

しかも、、舞台装置の手作り感と、、アイデアには脱帽です

そして、、、長台詞、、しかも、、難しい、、

よく覚えられるわ、、、、最終稿の台本は、舞台のわずか、1週間前に、

渡されたというから、、また\(◎o◎)/!


芝居の内容も、、社会風刺が、、散りばめられていて、、

モンサント社の、ラウンドアップや、とんぶり、、の話から、、

ミツバチの代わりに、、ハエを、、受粉に使うとか、、、

もう、、凝ってました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

打ち上げにも誘われたのですが、、朝も早いし、、車だったので、

辞退しました、、

都内は、、GWで、、ガラガラ、、

せっかくなので、、お台場の、、あたりを、、少し、ドライブ、、


すごいね、、、スカイツリーや、、高層ビル群、、、

バベルの塔みたいでした、、、

なんか、、、、、、怖いですな(;´∀`)

住みたいとは、、思わなんだわ、、、


麻布や三田、、恵比寿を通って、、東京タワーも、、ちら見て、、


帰りは、、、街道沿いの、、ラーメン屋さんで、、

久しぶりに、ラーメン食べました、、


もう、、たくさん歩いたのと、、芝居で、、ずーと座ってたので、、

かなり足に来て、、、いたったた、、、でしたが、

なんとか、、タモリ倶楽部には、間に合いました、、


空耳で、、爆笑〜〜ヽ(^。^)ノ

都内は、、すごいことになってるのね、、、、

あれ、、、地震や津波が来たら、、どうなるんだろうか??

アバター
2013/05/05 11:15
第五福竜丸かー、これは忘れてはいけないね。
アバター
2013/05/04 21:41
夢の島公園でこういうのやっているんですか!
公園はウチから車で20分くらいなんだけど、知らなかった~。
にしても、ダンナ、こういう方面に知り合いいらっしゃるのくゎ^^

で、夢の島からお台場方面の湾岸地域、SFっぽい景色になってるでしょw
しかも、その足元は産廃がギッシリ埋まってる魔の大地だし…^^。。
東京、リアルに立派に魔都ですね~
アバター
2013/05/04 14:48
やっぱしタモリ倶楽部www モサントが社会悪の存在なのは認知されましたが、ネスレ!!!
アバター
2013/05/04 09:21
充実してますね^^お疲れ様ですた♫ ♬♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.