non compro i quaderni
- カテゴリ:日記
- 2013/05/05 22:20:00
フリクションというボールペンがありますが。
便利なんで、愛用しております。
ただ、これが素敵に力を発揮するのは、
日本の製紙技術が素晴らしく良いからだ、と、紙フェチの私は断言します!!
ええ、しますともさ!!
デザインだけで買ったアメリカ産のノートでフリクションペンを使って消そうとしたら、
インクだけじゃなく紙まで削れたんだよ!!!
…………………manma mia……………
(カトリックのお膝元のイタリア人が思わす叫ぶのがなぜ「かーちゃん!」なんだと。
…別にちゃんと神様系叫び言葉あるってーのに…)
しつこく消して行くと、紙に穴が空くほどの大惨事に。
フリクションのおかげで色かえしながら勉強できて、かなり重宝してるんだけど、
これは…………。
「紙質が悪い」というだけで、萎え萎えになる私の学習意欲。
ほんと、何をするにしても、ストレスはかからないほうがいいものなんですね…。
そういうわけで、本日も日本の製紙会社さんと文具メーカーさんに感謝しつつ、
フリクションを使っております。
ちなみに、アメリカノートは、あと少しで使い終わるので、
それまでの我慢………ほんとに我慢………。
ちなみに。
文房具、紙製品大好きなため、面白い物があったらつい買ってしまい、
最近、我が家からは段ボール一箱分のノートが発掘されました。
そういうわけで、その中身を減らすべく鋭意努力中。
目下「ノート製品購買禁止例」を自分に課している最中です………。
LifeとPencoのノート、買いたいよう~~~TT
カッパって…もしや、入り口にいっぱいいる
「鴉天狗」のことでしょーかww
だとしたら、ほんとーによくあのへん歩いてるんですねw
一緒にあるくのはいいですが、
おんぶはちょっと………………つぶしますよ?ww←太くはないけどでかいので……TT
(そして、細くて華奢なわけでもない………)
カッパ。あはは。ね。
つらいです。息切れます。
こんど、是非、ご一緒させて
くださいな。おんぶしますよ。
いや、文房具は自分が気に入った物を使った方がいいですよ〜。
でも、私もコクヨの5冊パックはいつも手を出しそうになってます(笑)
今は、ハガキサイズのコクヨノートを一番使ってます。大きさがちょうどいいんですよね。
鎌倉はよく散歩してますよ〜。お天気よかったので、気持ちよかったです。
ハイキングコースといいつつ、建長寺の裏の登り口なんて、登山道真っ青ですよね(笑)
おかげで昨日今日と筋肉痛が…(←普段運動してないので…)
天気も、よかったですしね。
ノートも楽しい。 いいな。いっぱいあって。くださいな。
今日。近所のスーパーで、5冊398円だった。
ちょっと、惹かれました。あは。