Nicotto Town



食博と通天閣、名古屋経由大阪の旅(1日目の10

さあ後は目の前の信号を2つ渡ればホテルです。
信号待ちをしていると飛行機が頭上を飛んで
いきます。

で・・・でかいっ(^◇^;)

長野の山奥でも飛行機は飛びますが
アルプスの上空を飛ぶのでほとんどは
豆粒以下の大きさです。

たまに自衛隊機が低めに飛ぶ事は
ありますが、こんな着陸態勢に
はいってまっせ的なのは
見ないですねー。

さすが空港がいくつもあるだけあるなー。

飛行機に見とれているうちに
信号は青です。おっと関西人に
後れを取ってしまう(まだ競争モード

無事にホテルについて、チケットの入った
ホルダーを渡してチェックインします。

もちろん送って置いた荷物は
到着してました。やれやれ(笑)

送り状の品名に「ビール」って
書かないほうがよかったかな。
まあいいか(゜∇^*)テヘ

荷物も受け取って部屋の鍵も貰います。
ここは普通の鍵ですね。ハイテクな
カードキーじゃないようです。

部屋は最上階10階です。
一応、希望として「できたら上の方」と
書いておいたのが反映されているとみました。

朝御飯のチケットはもらったらホルダーに
一緒にしまっておきます。

エレベーターに乗ると
結婚式場としてのアピールもしてあります。
実はメルパルクというのを知ったのは
はるか昔に友人が結婚式を挙げた
時だったと思います。

その頃はたしか「逓信会館(ていしんかいかん」って
いってたと思うけど(笑)

エレベーターを降りてルームナンバーの
表示を見ると右の方に行くと私の
泊まる部屋らしい。

部屋に入って眺めは、まあ普通に都会の
ビルが見えるかんじ。駅は見えないです。
時折、飛行機の飛ぶ音は聞えますが
それも見えないorz

残念ですが仕方ないですねー。
バスルームにお湯でも入れるか。

ホテルの楽しみは足湯♪
お、なんとここは部屋にリセッシュがある。
こういうのを備え付けてあるのは初めて見るかも。
これはちょっといいなー。

お茶を飲むためにポットにお水を入れます。
電源を入れておいてっと。

ケータイで「大阪なう」などと
呟いてみる。

いつもは「なう」なんて使わないんですが
ケータイだとホント文字打つのが
遅いし間違うし(^◇^;)

そうそうビールを今日会う人たちのために
バンダナでラッピングしておかねば。

そんなことをやっているうちに
バスルームのお湯も溜まったり
ポットのお湯も沸いたり。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
いってQで「親方」が24時間のマラソンに
出るという話題で盛り上がる。

さあ今日の一冊
「バレリーナ マノン」佼出版社
普通のおかあさんと娘の普通の習い事の
絵本かと思ったら・・・。読んでみてのお楽しみ♪






アバター
2013/05/14 09:00
そーなんだよねー。
探検気分になっちゃいます(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/05/14 08:40
ホテルにつくと・・ついつい・・きょろきょろしちゃうよねw それが楽しいんだけどw
アバター
2013/05/13 17:58
うんうん、靴脱ぐーー。
ちょっとこの時は暑かったから
人目がないのを良い事に、下着姿の
ハシタナイ格好でウロウロ部屋の中を(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/05/13 17:30
ホテルの部屋にたどり着いたら、まず靴を脱いでスリッパに替えます。
それからベッドでゴロゴロして過ごすかな^ ^
足湯、気持ち良さそうですね〜
アバター
2013/05/13 13:54
カードキーは格好いいんだけどねー(^◇^;)
アバター
2013/05/13 11:18
私は部屋に入ると、まず写真を撮る習性があります^^ 次回の参考までに。
良く行くビジホは、電熱器(IH)+ステンポットの組み合わせになってます。
傷んでもどちらかを替えればいいから? どうかは分かりませんが。
カードキーは、本当にこれで開くのか?と、まいど不安になります^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.