Nicotto Town


きつねじゃんぷのちょっとタイ語


熱中症予防アプリに思う

Newsで設定温度になるとメールでお知らせしてくれるアプリの話題で、俺から言わせてもらえば安っぽい、バーチャル的な考え方に捕らわれてるよ。
根本的な解決に成ってないのでありますよ。

暑い時はプール、これを町内会、自治会単位でガンガン造るのです。車でしか行けない国立公園に箱もの作るより、近所にプールと緑化された木陰のプールサイドで1日を過ごすのが楽しいに決まってるぜ。

プールの水は非常用の防火そうにもお手洗い用の中水にも無駄なく使えるし、プールの売店でジュースやおでん売れば儲かるのですよ。税外の収入源は美味しい

固定資産税、軽自動車税、復興特別所得税、普段の消費税と大人も子どもも払ってるよね、
税金 まぁ5/31の納付期限に嫌々払ってますが…

省庁の何処が所管するのか分からないプールですが、総務省消防庁、環境省、文部科学省がその気に成ればいつでも出来るのです。

市民プール高いのよ、行くまで暑いしなぁ、まあ学校のプール使うときはアホのロリコンがロッカールームに無線のカメラ仕掛けたり色々問題も出てくるので実現は無理かも知れんが
円安で海外のリゾートに行く気がしない俺の気持ちも解って頂きたい

パネルディスカッションとかやってる暇あったら、なんかしとけという提言です。

アバター
2013/06/01 00:29
秋刀魚さん、流れるプール系は市民プールに任せて簡単なので良いのですよ。要はリゾートな演 出でプールサイドの植栽とビーチチェアで横になる感じですかね。売店のオデンの器具は夏場に 不要なコンビニから借りるとか、梅雨の晴れ間の暑い今日、色々考えたんよ。 ^・ェ・^ノ 税金 の使い途の話でも有るのです。
アバター
2013/05/31 22:58
確かにプールを作ったら集客数ありそうな気が。
でも私の家の近くに中学校でプールを夏開いてますが
人がわんさかいつも集まってるわけではありません。
並みという感じです、普通に泳ぐスペースや遊べるスペース常にありますし。
だから学校のプール程度サイズじゃああんまり人は来てくれない気がします。
流れるプールとかそういう系も必要になってくるんじゃないですかね(´・ω・`)?

うーん、政治って難しいですね、 私には分からないです笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.