Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


カバンの中身 & 予告その2


昼休み。
ご飯の用意をしていたら、同僚が
「頭痛薬ない?」って聞いてきました。

病院勤務だけど、調理室には火傷用の薬くらいしか置いてないのよね。
(いざとなったら、すぐ診てもらえるので)

私はいつも持ち歩いてるので、あげました。
ちなみに頭痛、腹痛、鼻炎、目薬、湿布は常備してますよ。
あと絆創膏もね。

同僚たちがびっくりしてたけど、普通じゃないかなあ。
まあ湿布はないとしても・・・(腰痛・膝痛持ちなので、万一に備えてるの)

章姫のバッグって、見た目とってもコンパクトなんですよ。
でも中は大容量で・・・どっかの通販番組みたいだけど、
かなり入っています。

今日、ためしに出してみたんだけど・・・

財布、携帯、定期入れ、化粧ポーチ、折りたたみ傘、扇子、
ティッシュ3コ、ハンカチ、エコバッグ、ニンテンドー3DS(笑)
ボールペン、薬用リップ、グミキャンディー、ラムネ、喉飴、m&mチョコ、
カロリーメイト、350ミリペットベトル・・・他。

化粧ポーチの中に、ファンデーション、口紅などの基本的なメイク用品と鏡、
上記の薬、裁縫セット、生理用品が入ってます。


お菓子入れすぎだろー、と自分でツッこんでみた。

でもね。
やはり震災があってから、とりあえず1晩くらいは何とかしのげるようにと
常備するようになったのよね。
ペットボトルの中も、水かスポーツドリンクです。
いざというとき、薬が飲めるように。


いや、それでもお菓子、入れすぎだろー!! いつの間に増えたんだろ?
これからどれか食べちゃおうかな。

皆さんのバッグやポケットの中に、自分だけのコレっていうアイテム
何かあるかな?


あ、ちなみに同僚の頭痛は、私が帰る頃には回復してたみたいです。
良かったネ。


誕生日記念プレゼントクイズは、
誕生日1週間くらい前~直前に出題。
それまでブログはチェックしててね。

アバター
2013/06/17 16:46
あたし、忘れ物ばっかりするので、他の方のカバンの中身・・・気になる★
ということで、目に付いたこちらのブログですが!!!

章姫さんすっごいたくさんのものをいつも運んでいらっしゃるのですね~!
常にこれだけが入ってて、プラス必要なものを入れる?という感じなのかしら
いや、確かにこれらすべて、あたしも出先で「あ!忘れた」とか「あったらな><」と思うものなので
やっぱりあちこちで出し入れせずに、見習ってひとまとめにしておく・・努力を・・・したいと思います・・です

もうすぐお誕生日なのですね~!
アバター
2013/06/12 16:32
いつ何が起きても安心な装備ですね♪
今、自分のバッグの中身確認しましたが……反省デス_l ̄l●lll

必需品以外で出てきたのは、0.05mmの極細ペンと無地のミニノート。
真面目な顔でメモを取っている!っと見せかけて、
くだらない落書きばかりしまくってます(*´∀`)♪
アバター
2013/06/12 09:39
私は ハンカチさえ入っていなくて ティッシュで 洗った手を拭いたりしています・・・(^_^;)
章姫さんを 少しは 見習わなくてはですね~!!!
アバター
2013/06/11 19:35
こんばんは^^
私も震災後に小腹用のお菓子所持復活いたしました♪
小学校の知り合いの方に 「大阪のおばちゃんか?」って突っ込まれてからは
意識して持ち歩かなくなっていたのですが アメ一個あるのとないのとでは 心持が違うと思いまして…
他には 職場のロッカーに 薄手のカーデガン、ウエットボディーティッシュ、ハンドクリーム、鏡、
折り畳み傘は置いてあり
鎮痛薬、バンソウコウ、リサイクルバックは常時所持してますが もう少し暑くなり日差しが強まったら
折リたためるつばひろの帽子をいれようとおもっております♡
アバター
2013/06/11 12:05
なるほど~何時震災にあっても大丈夫って大事ですね。
薬は鎮静剤・鼻炎・正露丸・胃薬・バンドエイド・のど飴を持ち歩いてますが使った後に補充を忘れることがよくあります。^^:
私のカバンは章姫さんの中身より傘・お菓子・水・ニンテンドー・裁縫セット・扇子が入って無いぐらいでほぼ同じですよ。
震災用には水とカロリーメイトと雨具が足りないな~今の小さい鞄には無理だな。。。。

同僚の頭痛よくなって良かったね^^
アバター
2013/06/11 09:56
章姫さん、おはようございま~す♪

私もカバンには色々詰め込むタイプです(^_^;)
私の場合は小説が必ず入ってるかなー。
今日は「星新一」さんのショートショートが入ってます。
星新一さんの本は、1話が2、3ページしかないから、ちょこっとの空き時間に読めるし面白いですよw
アバター
2013/06/11 00:42
すっごい内容量ですね・・・でもそれがコンパクトに収まるということは
収納上手さんですね、章姫さん(๑¯◡¯๑)

わたしも1日分位の常備薬と酔い止めあたりは持ち歩いています~。
特に乗り物酔いが酷いので、酔い止めは他を忘れても持っていきます。
後は喉をよく痛めるのであめちゃん&喉スプレーくらいかな?
アバター
2013/06/11 00:31
乾燥梅入ってる~
電車とか人数多いと酔っちゃうようになったのよねㆀ

薬は目薬くらいしか持ってないや。
鞄の中の重いのイヤなんだも~ん。( ꒪౪꒪)
アバター
2013/06/10 23:50
章姫さんの鞄、重そうです。

私も薬はいろいろ常備しています。
頭痛持ちなので頭痛薬、風邪薬・目薬・絆創膏までは必ず入っていて、
腹痛薬も持ち歩いているかな。

でも薬を持ち歩いているのばれていて、よく人にあげているので
こまめに補充しないといけないの。

食べ物・飲み物は入っていないけど、
少しは必要かもと反省しました^^
アバター
2013/06/10 23:32
震災の時に「甘いものはもういいから歯を磨きたい」と言われ、シュガーレスのキシリトールガムが
役に立ったのは覚えています。知らない子どもに言われたのですが、わたしがタバコ吸わない
代わりに…とキシリトールガムを大量に持っていて役に立った瞬間でした…///

わたしもカバンの中は結構入っています///もうすぐ誕生日なのですね^^

アバター
2013/06/10 22:11
確かに1泊できる位の量だね^^
素晴らしい☆

でも持ってるの電車の中とか重くない??

アバター
2013/06/10 22:11
私のバッグには薬は目薬だけ。
お菓子はキャンディ1~2粒。
給与振込されてる銀行の通帳とキャッシュカード。
印鑑。手帳(メモ書きノート)と筆記用具。
みんなと違うのはこれくらいかな?
アバター
2013/06/10 20:15
ほうほう...スゴいですね~(゜ロ゜)
私も万が一のときのため備えておかなければ...

プレゼントクイズ楽しみです♪
今回も全問正解できると良いなぁ~。
アバター
2013/06/10 19:09
お菓子たくさんあっていいですね・・・。
うらやましいです。
こっちは、勉強道具、あめ、こんにゃく畑、ソイジョイ(フルーティトマト)ですよ。

お菓子はいざというときに非常食になりますからね。
やっぱり震災のことも考えちゃいますよね。
食べれない2日くらいつづいたのでいいんじゃないでしょうかね^^

あと少しで誕生日なのですか^^
アバター
2013/06/10 18:49
なんとなくお菓子とかお薬とか諸々持ち歩いているイメージがありました☆
私も凄い持ち歩きますよ~。各種緊急薬・ミニ10徳ナイフ・瞬間接着剤・
消毒用アルコール・方位磁石・携帯の電池も5個位は常備してたりw

震災1年前位に、どうしてもトイレットペーパーや水などを備蓄しておかなくてはと
ケースで大量買いしていたので、家族に迷惑そうにされましたが、震災以降は
トイレットペーパー1箱常備はからかわれなくなりました(震災まで2箱備蓄してましたw)。
…震災前私は暫く異常期だったみたいで、防災ラジオや折りたたみヘルメットや水や
備蓄用食(缶入りパン・固形ハチミツ・個包装の梅干し・ビタミン剤など)を
親戚や友人宅に送りつけまくったので相当変な人だと思われていたのですが、
役に立ったのでよかった✿多分一時期ちょっと野生還りしてたのかもww

m&mチョコのチョイス分かりますw美味しいかどうかはさておき
コーティングされてて溶けても手につかないってポイント高いですよね。
長時間出歩く時のオヤツには私もよく買ってます(๑◕∀◕ ๑)
 
アバター
2013/06/10 18:43
わ~~~~~~^^
準備万端!!
備えあれば憂いなし!!
ですよね~~~~~~~~~^^
って、私も結構似てる感じのものが
入ってますが・・・(笑)

章姫さんさすがですね。。。
アバター
2013/06/10 18:31
どひゃ~\(◎o◎)/
私はいつも絆創膏ぐらいしか入ってないです・・・^^;
あ、でもお菓子はいっぱい入ってますよ♪

やっぱり万が一の時に備えて、必要最低限ドリンクぐらいは
入れておかないといけないですねえ・・・(;゚∀゚)=3ムッハー 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.