フットバス、うるさいw
- カテゴリ:コーデ広場
- 2013/06/11 19:03:40
男装アバ、癖になる~(笑) 逆にかわいい服沢山持ってる男の子アバも少なくないと思うw
もらったステキコーデ♪:20
昨日は眠くて眠くて22時半に寝てしまいました。
寝る間際は眠くてコメントする気力もなかったのでROM周りでしたw
ところで、届いたフットバスを使ってみたんだけど、
これが うるさい。
気泡だけならいいんだけど、振動付きだから、ぶるぶるぶるぶる~。
床に響いて、椅子を伝わって体までぶるぶるで疲れてしまいました(^^;
これは集合住宅の2階以上では使えないね~。
ぶるぶるは脚だけに伝わればいいので、床にプチプチを敷くなり
発泡スチロールを台にするなり工夫をしないとならないと思われますw
ところで、韓国映画(時代劇)「美人図(ミインド)」を見てみました。
「風の絵師」に先立って作られた、シン・ユンボク(男装の麗人・絵師)を主人公にした映画。
レンタルされてるのに気づいたので借りて見てみたけど、
絵が絵だけに、内容もエロいですなぁ(笑)
裸体を「エロ」と見るか、芸術と見るか、見る人の気持ちで変わって来る。
そんな事をユンボクが言ってたけど、
海外の裸婦像を普通にTVで放送するのを見るたびに同じことを考えておりました。
日本の浮世絵(枕絵)はNGなのにね~。
シン・ユンボクが着ているあの両班みたいな衣装、着てみたい。
仁川空港で無料で試着できたんだけど、しなかった。
着て、記念写真撮ってもらえばよかったなあ。
「風の絵師」には相当嵌ったんですが、こちらは映画で短いし、
それほど深くは無かったので、嵌りはしなかったです。
ふくらはぎまであるものが理想なんでしょうけど、
何せ、お湯も量があると重たいですからね、運搬中にこぼれたりしたら大変です(汗)
タツノオトシゴget、おめでとうございます。
いつものとおり、大河ドラマとか見ながらのんびりやってみようと思います(^○^)/
えんたろーさんのフットバス、電気コードじゃないんでしょうか?
(お風呂場とうかがい・・・?私のはコードなので、お風呂場では無理です)。
私も今日、使っていて、ふくらはぎまで、あるのが欲しいと感じました。>本音で、同じです~。
(百0000ト)では、一つしかなかったので、之が普通だと、思ってました。
出来れば、ヨサとかああいうのが、家に実際にあると(機械)良いんですよね~。^^★
枕絵、私、今調べて、見ました~。
之は、私一寸驚きです(><)。
色気・・・私も別に要りませんね~、今現時点。
恋してないのが原因か、(今日、片思いのタツノオトシゴはgetしましたが、、why?
)、実際、男性は色っぽい人も好みなのでしょうかね~。可愛くなるのは好きだとは思うんですが・・・。自分が。
正直、此処は分からないです(><)。
とりあえず、色々したいことこなしたり・・・。(遊んでますが)。
フットバスを動物に例えるのも、なんか面白い発想ですね。
床には、ピクニックの時に敷くようなシートを畳んで敷いてみたけど、
お湯の扱いを考えるとお風呂場で使うのがよさそうです。
※本当はふくらはぎ迄あるのが良いんですが、お湯の扱いが大変そうなので浅いのにしました。
浮世絵の美人画はOKですよ。あれは18禁でもなんでもないですから。
記事本文内にある「枕絵」ですねw
大理石像なんかはあられもない姿をさらしてるのに、枕絵はNGなんですよ(笑)
色気ですかぁ・・・。自分は要らないなぁ。こざっぱりしてるのが好き。
だけど、実際はそうもいかないです。
>メタボエムさん
サロンで何度かやったことあるんですが、気持ちいいですよ~。
足が冷えているときはなおさらです。
本当は、ちゃんとした温泉の足湯に入るのが一番なんですけどね。
足湯バケツでもいいかなぁとも思ったのですが、すぐに冷めるそうなので、
保温機能のあるものにしたのです。
>チキ(サブ)さん
数は少ないけど、男性用女性服も売られてますよね。
昨日だかおとといだか、タウンで、「男の子だけどかわいい服が好き」なんていうのも見かけました(^^)
結構女装してるの見かけますしね。
フットバス、変換ミスると 吹っ飛ばす になるんですねえ、そういえば。
うちは、素直に「フットバス」に変換されましたw
「美人図(ミインド)」、エロいですよ~。
「風の絵師」はそんな事なかったんですけど。
露天背景、早速拝見しに行ってみました!面白~ぃ(笑)
コーデ広場には出したんですかぁ?
>たむなすさん
コメントありがとうございます。
タウンやコーデ広場で、興味がわくと押しかけ訪問してしまいます。迷惑じゃなければいいんですが(^^;A
韓国ドラマ、プロフィールにもあるとおり時代劇ばかりなんですよ。
ひたすら時代劇です。でも、今は珍しく現代ドラマ、「屋根部屋のプリンス」見てる途中です。
イ・サンも見てました!「美人図」と「風の絵師」は、イ・サンの時代の図画署の話で、王様としてイ・サンも出てきます。ドラマ「イ・サン」は図画署が舞台なのに、実在の人物であるシン・ユンボクもキム・ホンド(ユンボクの師匠)も出てこないのがちょっと不思議だったりしてます。
ご訪問&コメントありがとうございました☆
韓国のドラマや映画にお詳しいんですねー。
私は大河ドラマをちょこちょこっと見ただけですが…
「イ・サン」で絵の先生がソンヨンに春画を教えようとするんじゃないかとハラハラしてました。(^^;
女装も楽勝ですよ~
吹っ飛ばす・・・いや、フットバスw
うるさいんですね!
でも、せっかくだから、おっしゃるような工夫をされて
健康維持のために活用してくださいね^^
『美人図』、タイトルと予告は観たことがあります♪
はかなげな感じだったのですけど・・そんなにエロいのですか!?
WOWWOWあたりで、放映チェックしたいと思います^^
(背景、露天にしてみましたw)
足だけしないんだよね^^;;
倉庫の隅にあるかも^^;;
あれ、床に、タオルとかは必須な気がします。
日本の浮世絵の美人画って、×なの?ですか~?
どっちかというと、私は見返り美人図は好きです。
海外の裸体画は、ぱっと浮かんだのが、真珠(アコヤ貝?の)貝の上に立ってる女性・・・あれ、芸術ですよ~?と思います。普通に・・・。名前は思い出せないです。
因みに素直に、自分に色気が無いので、(なんか一時期色っぽいとか言われてたけど、正直嘘だ~><)
超清楚系と、逆に妙に板野 友美ちゃんが一時お気に入ってました。>自分に無いものに惹かれますね~。
男装アバターなら、短い髪結構好きです~^^★かっこいいです!