Nicotto Town



コントロールできる部分、できない部分

例えば、我が家の洗濯機は二槽式です。
洗濯や脱水はタイマーを調節すれば
短くしたり長くしたりできる。

ここはコントロールが効きます。

が、洗濯やすすぎの時の排水の時間は
コントロールができない。

もちろん水量を少なくしたり
多くしたりすれば、可能ではありますが
洗濯物の分量に左右されるからちょっと難しい。

洗濯物の分量も自分ではコントロールできないですね。
一人暮らしなら、コントロール可能でしょうが・・・。

食事の時間は割とコントロール可能ですね。
何を食べるか(作るか)というのも自分で
作っていればコントロール可能。

しかし他の人の好みというのがあるので
100%コントロールが効くかというと
そーでもないですね(笑)

例えば夫君は猫舌なので
味噌汁はぬるい方が良いようです。
わたしは熱いのが好き。

さてどうやって、同時に食卓に着いた時に
1つはぬるく、1つは熱くという味噌汁を
出現させるかというと、夫君が家に
帰ってきた時に、まず味噌汁を
ついでしまって放置する。

わたしのは鍋に入れたまま。
食べる直前に温めてお椀に入れる。

そして私は具がたっぷり入っているのが好き。
夫君は上品に具の入ったのが好き。

ということで、夫君の分は汁をすくうように
して、具は紛れ込んだくらいにしてやる(笑)

この辺はコントロール可能なので
難しくはない部分ですね。

自分の思考と自分の行動でなんとかなる。
日々、コントロール可能な部分を
増やそうと努力中(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
ほんまでっか、で盛り上がる

さあ今日の一冊
「しろいかみのサーカス」福音館書店
タダの四角い白い紙を折ったり切ったり丸めたり。
そんな絵本♪

アバター
2013/06/21 08:59
いかに自分をコントロールするかが
目下の大問題かな(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/06/21 08:52
^m^ むほほw 計算だな~
アバター
2013/06/20 17:03
わたしも目の前にあるとコントロール効かないと思う。
だからできるだけ目の前に置かないようにするー。
お茶だけは飲めるように、用意してある(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/06/20 15:36
私の食欲はなかなかコントロールがききません(^_^;)

ベルメゾンのアプリで「ムーンスタイル」というのがあるのですが、
体のリズムで、「スリムチャンス期間」とか「ぽちゃっとピンチ期間」もお知らせしてくれます^^
ちなみに今はスリムチャンスなんですが、食欲マンマンです(^_^;)
アバター
2013/06/20 14:40
お菓子を置く場所といつもいる部屋は
別にしてあります。目の前にあると
どうしても・・・(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/06/20 14:27
雨の日は動きが少ないから、おやつは取らない方がいいのに、
また、何となくチョコレート食べちゃった・・・^^;
このコントロールが、今一番やっかいだったりして。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.