Nicotto Town


日々reco新聞


アメリカ政府はハッキングをするか?

スノーデン氏が暴露する所によると

アメリカ政府は香港の会社のハッキングを行なっていたとのこと。

れこは思います。

アメリカ政府は「わざわざ」ハッキングをする必要があるのか?

インターネットは「アメリカ発」の技術です。
インターネットはサーバというコンピュータを経由して
情報通信を行います。
そして、世界のサーバのおよそ半分がアメリカにあります。
ドメインの7割がアメリカです。

検索サイトのグーグル、Yahoo!、Bingはアメリカの会社です。

コンピュータのOSで主要なものは以下のとおりです。
IOS・・・アップル社
ウィンドウズ・・・マイクロソフト社
リナックス・・・ベル研究所

これら3つのOSで殆どのコンピュータが動いています。
開発国はアメリカです。

OSに依存しない方法・・・JAVAを使えば、OSに依存しません!
そのJAVAはアメリカオラクル社の開発です。

アメリカはこれらの会社と取引すれば
必要な情報はわざわざハッキングなどという行為をせずとも
得られると思われます。
調べる、という行為さえ、不必要かもしれません。
知りたいときに、いつでもわかるように、なっているかもしれません。

アメリカとその他の国(日本を当然に含みます)の情報格差は
圧倒的といえるでしょう。

#日記広場:ニュース

アバター
2013/07/08 14:28
訪問感謝です。
読ませて頂きました、興味深いご指摘ですね…
確かにIT技術はほぼアメリカ発。

以前に読んだニュースで欧州特にフランスは
自国でOS開発に一時期乗り出してましたし、
官庁ではオープンソースライセンスの
オフィスソフトを使い、マイクロソフト製品から
乗り換えています。

まだ、マイクロソフト製品には以前から
バックドアといって遠隔操作が出来る仕組みが
密かに組み込まれているとか、いないとか。

JavaやLinuxはオープンソースライセンスなので
バックドアは作れません。が、セキュリティーの
隙をついて密かに情報漏洩はされているかも
しれませんね…

怖い世の中ですー
アバター
2013/06/25 18:10
納得^^;でも、なんか・・・

うーん(;´д`)この心の中のもやもやは言葉にできない。。。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.