Nicotto Town



収穫!


都心は随分暑いようですが、我が家は昨日とは違って

本日、過ごしやすくなりましたー。
やっぱ、湿度がすくなくなって、少し風が吹いているからでしょうかねぇ?
これなら今年もエアコンのお世話にならずにすむかなー…。
いや。
デジタルじゃない仕事が来た場合は
汗は厳禁なので、つけなきゃいけなくなるんだろうけど……。

我が家のミニトマトも、とうとう赤くなりまして、
本日6個摘み取れました。
となりのバジルももっさもっさに葉っぱつけてるので、
にんにくが並んでいればそのままイタリア国旗です。
(※マジです。ニンニクの白、トマトの赤、バジルの緑。…どこかの肉食な國のように血の赤〜じゃないところが、私は好きー。)

とはいえ。
トマトなんてあっというまにぺろんと食べちゃうので、
出来ても冷蔵庫保存とか、
絶対しないとは思います……。

しょーがない…調理用にトマト缶、買い足しときますかね……。

#日記広場:日記

アバター
2013/07/26 20:11
○ひこのさん
あー、いいですねー。
先日ニンニクが大量に手に入ったので、しょうゆ漬けにしようかと画策中です。
ひこのさんのお料理、食べてみたいですが、

……………なんですか、その「いひひ」は………(一歩下がる)
アバター
2013/07/19 19:41
そねー。トマト缶は、
いっぱい、つまってるからね。
夏はトマトに決まってる。

なぜか、真冬と、真夏は、
どうしようもなく、手料理しちゃいます。

夏は、茄子主流。もちろんピーマン。
焼きそばも、多いかも、

鶏肉、豚肉にしても、ニンニク料理は、
いろいろあり。もちろん生姜も、
プラスして、でもでも、これって、
年がら年中。かもだな。

お料理我が家へ食べに、来ませんか?


いひひ・・・。
アバター
2013/07/13 00:00
○おにぎりんさん
ミニトマト、食卓に並べるにはけっこうな本数育てないと無理かもしれません…。
でも、長く少しずつ楽しめるような気はしますww
で、実は私も冷房に弱いタチで、
昔会社の冷房のせいで「自分の汗に反応してじんましんがでる」体質になったことがあって、
ちょっと怖かったです。
美術館に一緒に行っている友人も冷房のせいで体質がおかしくなった人がいて、
そのため、夏は外カフェだとかお弁当だとかが多くなってます。
気をつけて下さいね。
アバター
2013/07/09 23:51
こんばんは。

こちらも晴れてはいても陽射しがきつくなかったし、風があったので、
比較的過しやすかったです。
うちでも家電の力を借りないで過ごせたらいいのですが。
うちは家族揃って冷房に弱いんです。
風邪を引いたりおなか壊したりw
母親がミニトマトときゅうりを作っています。
見た目は悪いですが、大きいのが育ってくれています。
ミニトマトは料理に使うよりも、家庭菜園の手入れの合間につまむものになっているようですw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.