Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の18

ふつーテープだけで良い時って
そのスーパーのロゴの入ったテープを
貼るのが一般的じゃないかと思うのですが
セルフレジにあるのはセロテープのみ。

うーん・・・このまま持っていっても良いのか?
レシートがあるから良いけどなぁ。

小心者なので、ちょっと落ち着かない(^◇^;)

手にペットボトルを持ちつつ
出口の方に体を向けると
店員がすぐそばにいる。

ペットボトルを差し出すとテープを
貼ってくれました。やれやれ(゜∇^*)テヘ

再び屋内駐車場に戻ります。
どの辺に置いたんだっけ?

何度かぐるぐる回ったのと、慣れない場所
なので、イマイチよく分らない。

たしか、ふちっこの方のスペースで
一番はしっこだったよねぇ。

アタリマエですが、周りはほとんど
「高崎ナンバー」の車ばかり。

そういえば群馬は面白いですよね
車のナンバープレートが「群馬」と「高崎」

県庁所在地の「前橋」がナンバープレートにない。

そう言う県って珍しいんじゃないでしょうか?
わたしは詳しくないのでよく知りませんが
たいていは県名、県庁所在地がまず
ナンバープレートにあって、次に
ご当地ナンバーのような。

愛知県のように「愛知」ナンバーがない県も
ありますけど(笑)

愛知県はまず「名古屋」「三河」が基本でしたね。
いまは尾張小牧や豊田、豊橋ナンバーも
ありますが。

車種は見分けが付かないけど
ナンバープレートの地名は、
チョットなら分る(笑)

全くどこなのかわからない地名も
ありますけど(゜∇^*)テヘ

なんてぐだぐだ思っているうちに、ようやく
第二秘書の車を発見して、乗り込みます。

そして外に出ると雨はほとんど降ってないです。
来た時の土砂降りの名残は水たまりや
道路が少々濡れてるくらい。

またちょっと明るい時刻ですが
第二秘書のアパートに。

うーん・・・銭湯か温泉に行きたかったんだけど
まあいいか。サイアク、風呂に入らずに寝よう。

と、ちょっと覚悟を決めたのですが
第二秘書が気が付いたらしい。
「あっ、温泉にいくんだった」

おお、思いだしてくれたか。
よかった(^◇^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
牛丼屋の話やケンミンショーでもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「食べてやせる7日間ベトナムダイエット」青春出版社
7日間でやせるのは難しいでしょうけど、ベトナムの
食生活をマネしてみるのはいいかも??

アバター
2013/07/20 07:42
まあねー(笑)
政治的な玉虫色のナンバーといいましょうか。
でもあれはあれで4文字並んでたら「尾張小牧」と
区別が付きやすいというメリットもなくはないです♪
アバター
2013/07/20 01:16
尾張小牧ナンバーは、なんだか愛知県民の恥みたいな気がして、ちょっといやです。
「名古屋」「三河」があるんだから、「尾張」でいいでしょう、って言う一派と
ナンバーを発行する官庁のある市の名をつけるべき、小牧の名を全国区にすべき、
という一派との対立が物別れに終わっての並べ書きナンバー。
郷土愛も分かりますが、意地の張り合いのイメージばかりが残っています。
アバター
2013/07/19 22:18
うんうん、富士山は山梨と静岡の境目だからね。
どっちかが申請して通ると揉めそうだし(笑)
わたしは太平洋がわからの富士に
なじみがあるから、つい静岡に
有るような気がするんだけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/19 21:57
こないだ富士山ナンバーのVOXYの後ろをしばらく走りました^^
私も見かけないナンバープレートを見つけると嬉しくなります。
富士山ナンバーは、山梨と静岡の両県にある珍しいナンバーだそうですよ~
アバター
2013/07/19 14:13
世界遺産のナンバーだもんねー。
たしかに人気かもー♪
アバター
2013/07/19 13:49
今・・富士山 ナンバープレートが人気なんじゃないかなぁ~(笑)
アバター
2013/07/19 13:23
どうせ掃除もしていないだろうし
汚い部屋なのはガマンするから風呂くらい・・・
というのが本当のところですが、群馬も温泉地なので
前々から行きたいとおもっていたのです(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/07/19 12:55
よかったですね^^
第2秘書さんに感謝~やっぱり、温泉に入りたい。
疲れもとれますもの^^

車のナンバーって面白いんですねo(´∀`o*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.