Nicotto Town


おうむたんの毒舌日記とぼうぼうのぼやき


ぼうぼうのリアル日記 スタバにて


旦那と用事があって街なかにお出かけしました。
久しぶりに「スタバ」に入ったらば。
若い男女のカップルが向かい席で座りながら
全く話をせずにスマホやタブレットいじっていました。

時代はどんどん変わってるんですね。
ま、旦那と私も会話するわけでもなく、すわっていたんです
けどねw。せっかくカップルできてるのに見つめ合うでもなく
画面をタップするー今の姿なんですね~

ただ、あまりに周りがスマホいじるので、思わず見栄で
持参タブレットで音楽聴いていましたwww(←無論オフラインw)

私のタブレットは外出先では接続していないのですが、
周りの無線はキャッチするんですよね。
街なかで無線確認すると見えない無線がのが笑っていいのか笑えないのかわからんぐらい飛び交ってる^^;;

と、とりあえず。時代にかろうじて引きづられて生きてる
とは思った。。。そろそろ、振り落とされるとは思うけどw

アバター
2013/07/23 22:43
>ゆう媛さん
いえいえ、、「熟年カップル」と言われて
おこがましいぐらい精神年齢がおぼつかない^^;。

熟年カップルと言われたら、すごく嬉しいなぁ^^ゞデヘヘ

味にこだわらなければ、「スタバ」は私には高かったです(大汗)
とはいえ、暑さでやられていたので、空いてる席が見えたスタバに
飛び込んだのが実情ですw
アバター
2013/07/23 22:31
あ、「熟年」は失礼でしょうか???
えーと、「大人のカップル」に訂正でw
アバター
2013/07/23 22:30
じ・・・実は・・・
スタバ、入った事ありません><
子どもたちの住む近くにはあるものの、
子どもたちがまだコーヒーを好んで飲まないので付き合ってもらえません><

時代とは言え、
一緒にいて会話しないカップルなんて不思議でしかありませんわ^^;
あ、ぼうぼうさん方のように熟年カップルはそれでいいと思いますけどね^^
アバター
2013/07/23 21:35
コメ感謝です。

前回、スタバ入ったのはいつだったかなぁ?
去年だったかも。。。

>トシraudさん
労働に見合うコスト払うべきという運動に協賛する会社もありますよね。
しかし、そこまで考えて入店していなかったのは事実ではあります。
私の席からはキビキビ働く方がただただ、眩しかったです^^;
自分には接客業は無理と思うばかりでした。。。

>KEIさん
地域柄なんでしょうか、お一人様もけっこういました、男女比関わらず。
本州で新人研修に行った先で、北海道から独り参加したら
喫茶店(スタバなかった時代ですがw)に独りで楽しむのをドン引きされ
ました(ーー;。
あげくに今はやってませんが、女性でただ独り喫煙を公にしていましたら
こっそり研修中の寮に見知らぬ方が喫煙にやってきました。秘密にするのも
辛いもんだなと思いましたw

>かいじんさん
私は携帯を持っていません。
夫は携帯大好きだったんですが、主婦な自分には必要性を感じることが
できなくて、んでデスクトップパソコンからタブレットを一足飛びに体験
して、すごく面白かったです。以前、パソコンを買い換えるたびに新たな感動があった
のをタブレットで久しぶりに感じました。
ワクワクするネットワーク端末やシステムが、私にはタブレットだっただけ、とは思いますが
そこそこオフラインでデータ蓄積できる電子書籍端末が、携帯回線契約していない
私には新しく楽しいツールなんだと思います^^
アバター
2013/07/21 21:37
時代からやや置かれはじめてます><
アバター
2013/07/21 13:18
スタバ・・・入りにくいです。
なんか・・・システムがよくわからない・・・と言うか、入ったこと2回?くらいだから?
注文するのに焦ってしまうのです。
アバター
2013/07/20 20:52
いいな!キンドルでしょ? しっかし、スターバックスってのは、国連安保理決議465に違反するガザ入植を支援してる企業なんだわなぁ。。。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.