Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(1日目の20

中にはいると、モチロン銭湯にもよくある
体を洗うスペースがあります。

ざっとお湯やシャワーで汗を流す。

室内には大きな湯船がどんとあります。
そして寝湯というかジェット水流の
出てくる寝そべってはいるところ
が湯船に繋がってある。

とりあえず湯船に入ってみる。

ガラスの窓の向こうには露天風呂が見えます。
どこからはいるのかなー。湯船に浸かりながら
人の動きを観察して、出入り口をチェック(゜∇^*)テヘ

少し暖まったところで露天に移動します。
石で囲んであって、ちょっと野趣あふれる感じ。
やっぱり長野の温泉とは趣が違うなぁ。

石のところを温泉が流れて
風呂のスペースに湯が溜まる感じ。
石がちょっとぬるぬるするので気を付けないと(^◇^;)

もちろん手すりもちゃんとあります。
が、それほど明るくないのと湯の中って
見えにくいので、思いがけないところに石が
出っ張ってたりする。

慣れたところなら、この辺には石があるって
分るんだけどねー。こういうところは長野も
よくあります。気を付けないとコワイ。

慎重に風呂に入ります。
ちょっと熱めかな??

ちょっとだけ入って、少し離れたところに
「源泉」と書いてある風呂があるようなので
行ってみると、そこはもぉメチャクチャ熱い(゜ワ゜)ギョェ

先客がいたのですが
よく来ている人らしくて
「今日はいつもより熱い」と
言ってましたが、いやー、これはちょっと
入れません(^◇^;)

断念して、今度はサウナの近くにある
冷水と書いてある風呂に入ってみる。

長野だとサウナのそばの冷水風呂は
「これってトシヨリが入ったら心臓麻痺おこすんじゃない?」
と心配になるくらい冷たいのが相場です。

だいたいそう言う感覚で覚悟して
温まった体を冷やそうと入ってみる。

あれ?ちっとも冷たくない。
っていうか、ほんのりあったか??

ぬるま湯より少し温度が低い程度な
暖かさです。うーーん、基本的にここって
全体に長野の温泉より温度が2.3度高いのかな。

いくらでも浸かっていられそうな
ぬるま湯です(笑)

長野の冷水風呂は1分頑張るのが
必死なんですけどねーσ(^-^)

これでとりあえず全部はいったな。
ちょっともう一度ふつうの風呂に入ってから
出ようか。足元が滑りそうになるのを気を付けながら
再び室内ブロに。

明日に続く

<昨夜のわたし>
パイレーツオブカリビアンだったり
かれんのダンナのコスプレだったり
で、盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「くまくまちゃん」ポプラ社
ほのぼの、ほっとするオトナの読める絵本♪

アバター
2013/07/22 08:48
人間ウォッチングは面白いですよねー。
特に一人で行動中は、周りを見ているのがオモシロイ♪
アバター
2013/07/22 08:44
^m^ 温泉入るとさ~あちこち散策しちゃうよねw 人間ウォッチングしちゃったりねw
アバター
2013/07/21 16:54
長野では、内風呂と露天があるのが普通かな。
サウナはある所と無いところがあるようです。
アバター
2013/07/21 16:43
意外に色々なタイプのお風呂がありますね。
これくらいあるのが普通なのかな?
あまり行ったことがないので・・・
アバター
2013/07/21 10:37
夏休みになると子供のいるお家は
なにかとかえって忙しいですよねー。
でもあえていうと小学校卒業までですよー。
中学高校となるにつれて親が居なくてもっていうか
親が段々邪魔な存在になってきます(笑)
アバター
2013/07/21 10:28
雰囲気がうちの近くの温泉に似ているような・・・

最近行ってないけど、夏休み終わるまでは行けないかな|ω-`*)シュン

もううるさくって、温泉浸かってるところではありません^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.