Nicotto Town


つぶやきrnao


参院選、、最後は愛が勝つ、、、

最後は、、、愛が勝つ〜〜ヽ(^。^)ノ

もらったステキコーデ♪:32


あぁ、、、

開票もしてないのに、、過半数圧勝とか、、、、??



おかしい、、、だろ??


期日前投票、、、増えてるのに、、

投票率が、、低すぎるだろ?

投票時間、、変更、、、多すぎるだろ??





おかしい、、、よね?


いろいろ、、、おかしい、、、けど、、、


最後は、、愛が勝つ、、、んだから、、、(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


反戦な家つくり
https://twitter.com/sensouhantai/status/359228818566819841
84年前、やはり国会で孤軍奮闘する山本という議員がいた。山本宣治は1929年、治安維持法への反対討論を封じられ、その直後に右翼に暗殺された。日本人は山宣を守らず一人にしてしまった。
いま、山本太郎は身の危険を自覚しながら国会に乗り込む。山宣の二の舞にしてはいけない



反戦な家つくり
https://twitter.com/sensouhantai/status/359230163235520513
山本太郎は、自分をウォッチングして欲しい、と言っていた。圧倒的な注目があることが自分の身を守る と。
意識的に注目するという意味と,視覚的にユーストなどで注目するという 両方の意味があるだろう。
いずれにしても衆人環視で山本太郎の身の安全を。第2の山宣にしてはいけない。



☆山本宣治

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E6%B2%BB

第55・56回帝国議会では治安維持法改正に反対した。

1929年3月5日、衆議院で反対討論を行う予定だったが、与党政友会の動議により強行採決され、討論できないまま可決された。 その夜、右翼団体である「七生義団」の黒田保久二に刺殺された。

(略)

子は男3人女2人いたが、遺族は第二次世界大戦敗戦まで警察の干渉に悩まされた。 墓碑についてはこれは墓ではなく記念碑であるとして記念碑建立の手続きをさせ、数年間許可を出そうとしなかった。 碑文についても文句を付けられ、セメントで塗り潰すよう命じられた。

また、長男は三高と早稲田を受験したが、「自分の信念を突進んで大衆のために死んだ」父を尊敬していると面接で述べたところ、いずれも落とされてしまった(その後関西学院に入学した)。

アバター
2013/07/24 23:13
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー°。.゚。
アバター
2013/07/23 09:02
rnaoしゃまのブログは為になるぅ~ヽ(^。^)ノ❤
φ(。_。*)メモメモ
アバター
2013/07/22 22:16
めろりんきゅー!がんばったね~~ヽ(〃^・^〃)ノ
アバター
2013/07/22 21:53
山本太郎頑張ったね~w
アバター
2013/07/22 20:26
人生時間、倍あったら、今まで誰も見たことないスタイリッシュで愛が勝つ政治党派、作ってやるんだけどなぁw
若い頃、廣松渉さんという日本史上最強の哲学者さんに面倒見ていただいて、
社会批評誌の編集やってた頃、ずいぶん社会運動の現場も見たのだけど、
東西冷戦以後、マルクス主義の夢が消えちゃったのに、表現が旧態依然なままで、
中道リベラル系共々、時代の感性に応じられていないものなぁ。
若い子には言っているのだけど、自分自身はノロマなので、政治なんてやってられないw
アバター
2013/07/22 15:56
ウチのカーちゃんはドクター中松に入れたらしいです…
身近に猛者がおりました…
母が出口調査されないでよかった…
アバター
2013/07/22 06:25
山本太郎ちゃん当選したなぁ~^^

アバター
2013/07/22 05:20
アバターさん、としすけまんさんに似てるwwwww
アバター
2013/07/22 05:20
開票速報ってさぁ、、、べつに今時分に結果みたら済むだべ!って思うんだよねぇwww 節電とかいいながら各局、BSまで一晩中やってて、おいおいおい!って思いましたw
アバター
2013/07/22 05:13
出口調査って 当たるものなのね。
アバター
2013/07/22 02:30
うーん
あいが 勝てても
だれがめでたい 買ってきべることならて
       料理して
       食卓に並べるノー
たべ゛ねることだけなら代わりはいくらでもいるけと



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.