Nicotto Town



培養牛肉


牛の幹細胞を培養して作った牛肉を使っ

たビーフバーガーがロンドンで報道陣を

前に調理試食された。研究室で人工培養

されたものだそうです@@


牛肉ハンバーガーも世界で初めてだそう

です。


今回試食された肉の開発製造費は25万

㍀(=3800万円)だそうですので〇

クドナルドで1000円なんて可愛い価

格なのでしょうか??


トマトサラダと共に皿に乗せられた培養

牛肉は通常の物と大差ない見た目だそう

です。「本物ほどジューシーではなかっ

たけど、悪くない」という感想だったそ

うです。


培養牛肉は食べられないと 言う消費者

の声もあるそうですが、 将来的には人

工急増で切迫する世界のタンパク質需給

に解決策をもたらすかもしれないので

す。


本日325文字でした。

アバター
2013/08/10 09:49
>>☆アールグレーたま わたしには科学的な事は良くわかりませんが、
      一応「肉」って言われる物みたいですよ 試食した人のコメントが
      少しパサついていたけどって、 日本の牛肉は サシが入るように
      いろんな苦労をビール飲ませたり 運動させたり、 そのうち CNのような
      A5サブトン~~なんて 培養牛肉でもできたりするのかもしれませんね……○×△□☆……
      いつかアールさんの会社のご接待で 培養牛肉パーティなんて なさるかしら??
      それともアフタヌーンティパーティですか?? キューカンバーサンドなんて
      出されたりしてね ✿(。◕‿-。).:*:☆

アバター
2013/08/10 08:57
幹細胞から肉の部分だけを培養したってことなのでしょうかねぇ
理論としては可能っぽぃ気もしますけど、果たしてそれは我々が
知ってる「肉」なのかなぁって思っちゃった:-<
アバター
2013/08/09 22:32
>>庄ちゃんたんへ 科学と学習ですよね 今もあるのかなあ??
     石油から作ったお肉@@ わたしね入院してた時にどうもまずいジュースって飲んでたら
     牛乳から作ったオレンジジュースだったのです>< 
アバター
2013/08/09 22:14
小学校の頃、未来の食材として、「石油から作った肉」が学研の「科学」の付録についていたことを思い出しました。

それほどおいしくものではなかったように記憶しています。
アバター
2013/08/08 23:26
>>かいじんたま やっぱり勇気のいる食材なんですね>< そういえば大豆から作られる
     畑の牛肉なんてありましたが・・・・それさえまだ食べたことなくて・・・・・
      ん(。◔‸◔。)?ひょっとして知らないで食べてるとか??



>>ジョン・ランボーたま  ベジタリアンがここに1人誕生ですね^^ 良いんだか
      悪いんだか この食材ポピュラーになるのでしょうか??
アバター
2013/08/08 22:18
こんばんは~♪

うむ・・・
これを食べるくらいなら
菜食主義になります(`・ω・´)キリッ
アバター
2013/08/08 21:42
何と無く、ちょっとためらう・・・
アバター
2013/08/08 00:39
>>キュウベえたま え~~~@@ 400㌔だったのですね@@
      私が何人かしら。。(o≖‿≖)ニタァ♥ そりゃ相当重いわ(◞‸◟ㆀ)
      本当にこの人口肉を400㌔も作るコストっていくらくらいかかるのでしょうね
      私無料で皮下脂肪なら提供いたしますが ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
アバター
2013/08/08 00:32
桁が違いますよ(。→ˇܫˇ←。)
40キロじゃなくて、400キロですw

http://cms.sanin.jp/p/gtfb/6/75/

アバター
2013/08/08 00:06
>>キュウベえたま 40キロものハンバーガー 考えついた人も
     すごい想像力@@ 咄嗟にそのハンバーガー何gくらいあったのかしら??
     あと数年たったら、 もったいないとか気にせず作ったり、食べたり出来るんでしょうか??
アバター
2013/08/07 23:48
そのニュース、映像で見ました(。→ˇܫˇ←。)
同時に世界最大のハンバーガーに挑戦とかいって、400キロ以上もあるハンバーガーを
作ってて失敗してグシャグシャになった映像も見たのですが、そういうのに人工肉を使えば
もったいない感が出なくていいのにって思いましたw
アバター
2013/08/07 22:51
>>らおぽんたま 殺生なく 動物蛋白質が摂れるから動物愛護団体なんかは
     全面賛成ではないでしょうか?? それにしてもこの研究いつか一般化するので
     しょうか??
アバター
2013/08/07 22:32
牛を 殺さずに 食べられる。 動物愛護の点でも 喜ばしい。
アバター
2013/08/07 22:07
>>。○sai○。.たんへ 今まだ 絶対安全という保障がなくて 開発コストが恐ろしく高いから、
      しばらく普及しなさそうです><


>>福山雅治たま 頭皮の培養が出来て髪の毛がまた生えてくるってなったら、
      そこの研究所化会社の株しり上がりに値上がりするでしょうね✿(。◕‿-。).:*:☆



>>ひふみたま 私もこれ以上人口増えなくてもいい気がいたします。って言うか逆に
      今も十分多すぎるようにおもわれます><


アバター
2013/08/07 21:27
そこまでして人口を増やさなくてもいい気がするのは私だけかな…。
アバター
2013/08/07 13:43
肉なんか培養してないで頭髪を培養しなさい
アバター
2013/08/07 10:50
培養された牛肉が安全だと証明されれば、そのうち
食べようと思う人が増えるかもしれませんね~。私は今はまだ少し怖い気がしますが^^;
アバター
2013/08/07 10:33
>>soraたま コメントありがとうございます。 soraさん たまにタウンでお見かけすることが
      今大概慌てて したくしてるので お声かけることができませんが・・・・
      今日はまた異様に暑いようにおもいます。 どうぞ水分補給忘れず
      おすごしくださいませ (‿_‿✿)ペコ 



>>.❀.柊子テンテイ  わたしもなんか 怖い気が 遺伝子組み換え食品が
      問題になってますからね~~ 何がよくて何が悪いのか詳しく知りたいです
      .❀.柊子 テンテイが召し上がったら 私もいただいてみましょう 。。(o≖‿≖)ニタァ♥


>>©moroたま 家畜虫って その響きが怖いギャー><
       いくら貴重なタンパク源とは言っても(◞‸◟ㆀ)なのです


アバター
2013/08/07 07:44
家畜虫って話題もありましたヨ。
 貴重な蛋白源。。
アバター
2013/08/07 05:50
あんたは古い!!!と言われても。。
抵抗がありますね^^;

一般的に国中の方が食べるようになったら私も食べるかもしれません^^
アバター
2013/08/07 05:24
毎日お疲れみたいだね
( i_i)\(^-^ ) ヨシヨシ

soraは元気に暮らしてますよ
さきのも自分の体調崩さないようにね
まだ暑い日が続くからね
ゆっくり息抜きしながらやるんだよ
アバター
2013/08/07 04:21
>>さゆきたんへ さすが手塚先生 未来が見えてたのかしら?? アニメと言い凄いですよね@@
     それも不味いって想定なさってたのですね 先見の明ありですよね@@
アバター
2013/08/07 04:19
ジャングル大帝で人造肉を作る話がありました。
最初は出来が悪く物凄く不味いので試食した人は怒っていました。
アバター
2013/08/07 00:46
>>ℙĭƒu.たんへ 遺伝子組み換え食品もそれを食べた動物に変異が起こるって言われてますから
     牛に骨粉 遺伝子組み換え食品 培養牛肉 となんか不安なのです わかります



>>船越オブファイアたま ホンノ少し混ぜても私もわからないのかもです (///∇//)テレテレ
      今10分の1の価格になっても35万円そうとうです>< そんな高いハンバーグは
      ちょっと……○×△□☆……


アバター
2013/08/07 00:36
では普通の牛丼に1割混ぜれば 3分の1なら? 半分なら?

そう考えちゃうと怖(1割ぐらいなら絶対わからない自信がありますぞw
アバター
2013/08/07 00:30

培養牛肉・・・。

食べてみたい様な,,, 食べてみたく無い様な ,,

実際自分が食べるとなると抵抗があるかもしれません ,,,

拒否に1票ー

アバター
2013/08/07 00:11
>>✤紗奈✤ちゃん 今特に食料難ってわけじゃないから 飢餓状態だと食べたいのかなあ??
      この牛肉が一般庶民の口に入るって考えたら怖い気も致します><
      拒否1票 (*'ー')(,,*)(*`∇`)(,,*)うんうん
アバター
2013/08/07 00:08
うーん・・・食べては見たいけれど、毎日の食卓には使いたくないですね^^;
なんとなく・・・拒否~



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.