Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


鎮魂の月に見る映画

お題: この夏に見たい映画

この夏に限らないけれど、8月は鎮魂の月といわれる。

戦中生まれ、昭和一桁、戦後生まれ、
もはや戦後ではない、戦争を知らない子供たち・・
そして今、昭和生まれといわれるようになった私は
第二次世界大戦については、高校でさえ時間がなくて教えてもらえなかった世代。

せめて、新聞やテレビ(他家で見ます)で報道されることくらいは
斜め読みくらいはしようと思う。
でも、正直言って読んでると眠くなる。
だから映画!
  終戦のエンペラー
  風立ちぬ
  爆心 長崎の空
  少年H

特にこのところの近隣諸国との関係を見るとき
ちょっと危ないものを感じる。
映画から何か学べるものがあればいいなって思う。

原爆と原発の関係を調べていてちょっと気になる映画を目にした。
「世界が食べられなくなる日」という映画。
遺伝子組み換え食品の実態に迫るドキュメンタリーなのだが、
原発と遺伝子組み換えには3つの共通点があるという。
 1. 後戻りできない汚染
 2. すでに世界中に存在している
 3. 体内に蓄積されやすく、世代を追うごとに汚染が深刻になる

遺伝子組み換えではないと書いてあるのを選んでいるけれど
食用油やお菓子の原料、飼料まで考えると危ない。
ジャンクフードを好む子供たちの未来はどうなるんだろう。
う~む、見に行こうかな・・でも、渋谷・・迷いそう^^;

アバター
2013/08/27 06:51

 虫垂炎と言えども気をつけなくちゃいけない
 けっこう痛かったでしょー
 一人で不安だったでしょうね
 大事に至らなくてよかったよかったヽ(´Д`;)ノ

アバター
2013/08/10 10:08
お久しぶりです^^

いろんなことを自分に引き寄せて考える時、友人と自分に大きく違う点を
ひとつ感じます。「子どもがいるかいないか」は将来を考える時の
決定的な差になるな、って。

もういい年の大人のわたしは実際に将来困った事態が起きるとしても諦めるよ、
と思うのですが、お母さんたちはそこに子どもが生き続けることを想像して
本当に真剣で、ひとごとではないのだなって。

客観的な論理を展開している風な人々の多くが「ひとごと」を語っている限り、
決して変わることはないのだろうなあ・・・・・と思ったりしてしまうのです。
アバター
2013/08/08 10:06
なるほど・・・
いい映画なのかもしれませんが・・・

原発と遺伝子組み換えに共通点があると主張するのだとすると、ぼくはちょっとこの映画に対して懐疑的になってしまいますね。
センセーショナルなものを利用して意図的に煽っているように思えて。
きちんとした科学的視点に立脚しているのではなく、感情論、好悪になっていないかと思ってしまうのです。
まあ見て判断すべきことですが。

両者は明らかに別のものです。それぞれにメリット、リスクを含むデメリットを検討し、人類として選択すべきことではないのかな、と思います。

ただ、どうしても経済的にメリットがあるものは、推進者が権力側に近いことが多く、デメリットの大きさが見えづらくなっている、ということはぼくも感じます。
情報の発信ということはとても大切でしょう。

権力者への反動か、そうしたものには、非常に小さなリスクも針小棒大に声高に叫ぶ反対運動家もいて、かえって混乱を招きます。
どのようなものにも、天然自然のもの、伝統的なものにもリスク、デメリットはあるのですが、彼らはそうしたことは無視します。

しかし、ネットのおかげで、素人でもいろんな視点を多角的に見ることも可能になってきている気がします。いろんな情報を冷静に集めていきたいものですね。知ることが一番大事なことでしょう(というほどぼくもあまり知らないけどw)
アバター
2013/08/07 23:24
戦争映画って好きなんですよねぇ。人間の純粋な悪の部分が観れると
思います。特に、歴史的に実際にあったもの。「好き」というと、誤解を
生みますが、(オレは書物で覚えるよりも映像で観るほうが頭に入るので)
けっして繰り返されてはいけない歴史ですから、頭には入れておかなければ
なりません。人の欲望によって、人だけでなく周りのもの全てが破壊されて
いく。銃や爆弾では、相手がどんな気持ちで戦っているかなんてわかりません。
一瞬で命が消えますから。

仕事場でもPCBを保管してますが、ウラン・プルトニウム以外でも人間が扱うにはまだまだ
早すぎる代物が世の中には沢山ありますよねぇ。これからは、99.9%以上安全だ!
と言える物だけ出回るように、科学も医学も進んでくれることを望みます。
散々、見切り発進で苦しんだ人が多いですよねぇ。

オレもジャンクフード好きな一人なんですが、んー。子供の未来を考えると、控えねば
なりませんねぇ^^;親が食べてたら食べたくなりますよね^^;
アバター
2013/08/07 23:21
毎日渋谷に通っているけど・・・案内できそうもない^^;
会社しか知らない…いや会社の自分のいる階しか知らない
ヒカリエだって通るのにである・・・

もともと方向音痴だし・・・ムムム



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.