Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(2日目の21

たどりついたのは、どっかの神社に下っていく道の
途中にある、しゃれたお店の建ち並ぶ中のパブ
みたいな感じの所。

パブって行ったことがないから
わたしの勝手なイメージですけど(゜∇^*)テヘ

中はお客で満員っぽい。
入れるかなー、2人。

とりあえず突撃してみます(笑)

なんとか2人座れる場所が確保できそう。
お店の人の案内で、ちょっと屋根裏っぽい
中二階みたいな場所のテーブルに座ります。

イマドキのお店ってバッグや手荷物を置く用の
籠が足元にあることが多いですね。ここも
ありました。遠慮無く置かせて貰う。

メニューをもらって見る。

お酒のむ?
何にしようねー。
わたしは赤ワインにしておこうかな。

献血したあとで血に飢えてます(違

「んー、じゃあこのハチミツの酒にする」
えー、そんなのあるんだ。

メニューをじっくり見てないので
気が付きませんでした。

あとはサラダとかウインナの盛り合わせとか
それからそれから・・・

壁に貼ってあるオススメの料理も気になります。
パテはレバーのパテともう一つ頼んだかな。

オーダーを済ませてトイレに行きます(笑)
階段の下の隠し部屋みたいな所に
トイレがある。

店自体があまり大きくないから
ちょっと造りが面白いです。

もちろんトイレも狭い。
でも狭いなりに居心地よさげに
なってますねー。うんうん、いいんじゃないでしょうか。

席に戻ってしばらくするとワインと
ハチミツの酒がきます。

ワインは結構たっぷり目にワイングラスに
入ってます。色も美しいですね。
味も、まあまあでしょう。

すごく好みって言うところではないけど
スッキリして、料理の邪魔にならない
感じではないかな。

お口取りという感じで
生の野菜がサービスで来ました。
アスパラやカボチャのスライスです。

オリーブオイルに塩の入った小さなお皿も
一緒です。ソレにつけて食べるということです。

生のアスパラ・・・生のカボチャ・・・
普段、そんなものを食べないですからねー。
渋みや苦みやえぐみが普通はありそう。

でもこうやって出してくるということは
かなり自信があると見ました。
旨いに違いない。

ちょっとかじってみましょうか、カボチャ。
オリーブオイルに浸けて口に入れると
ポリポリとした食感の中に甘みが。

ふーむ、旨いじゃん。
あ、歯の矯正してるからムリだったら
わたしが食べてあげるよ(親切そうに見えるが実は食べたいだけ

明日に続く

<昨夜のわたし>
いってQの美しいゲロ映像や流れ星の話で
盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「おまたせクッキー」偕成社
お母さんが焼いたクッキーですが
お客様が次々と来て、一人あたりの枚数が
ドンドン減ります。さあ、最後に来たのは??
楽しい絵本♪

アバター
2013/08/19 08:06
あー、そうだっけ(笑)
植物園には行ってみたい気もするな。
アバター
2013/08/18 22:42
また修正しておくと、
神社に行く道ではなくて、
リスが脱走したことで有名な植物園のある、井の頭公園にいく道です。
アバター
2013/08/14 10:02
あー、必ず居るよね常連客って。
そして定位置もあるのが常連(笑)
アバター
2013/08/14 09:59
すごい潜入だったよw 常連客とか来てたしね・・@@
アバター
2013/08/14 09:14
ほほーー、スナック。
そういうのも行ったことがないかも。
なんか面白そうだけど一人ではなかなか入りにくい世界だよね(笑)
アバター
2013/08/14 09:12
仲良しのおばーちゃんが・・行きたいって言ったから・・一緒にスナック?に行ったことあるけど・・
なかなかいまどきっぽくなくて・・面白かったな・・@@ 営業してられるんだね・・・
アバター
2013/08/14 06:48
そうめんかぼちゃは
食べたことありますよー。
あれは茹でるというか蒸すというか。
そうしてフォークなんかで果肉の部分を
グイグイ引っ張るとズルズルそうめん状になります♪
アバター
2013/08/13 23:08
ポリポリした食感のかぼちゃなんて想像がつきませんが、
素材の違いがよくわかるんでしょうね^ ^
「そうめんカボチャ」というのも聞いたことがあるけど、あれも生で食べるんだっけ?
アバター
2013/08/13 21:34
最近あるんですよ、生で食べれるかぼちゃ。
でも食べたのはこの店が初めてでした。
本体は多分かなり小さいカボチャで
薄くスライスしてあったから生食
できたんだと思ったけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/08/13 21:04
ナマのかぼちゃって、ちょっと考えた事無いですね。
私は昨日、リニューアルした近所のブロンコビリー行ってみましたが、
安いのはランチだけなのかな? って感じでした。セットでサラダバー使えるのはありがたいですが。
値段的には、交差点の向こうのガストの方が有利かな? ライバル同士頑張ってね、って所です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.