Nicotto Town



JR関東週末パス+α2泊3日の旅(3日目の1

いよいよ3日目です。
旅行に行ったのは6月下旬なのに
もぉお盆も終ろうとしてますね。

みなさん、付いてきてますかーー(笑)

閑話休題

さあ翌朝です。
株主総会は10時から。

場所は東京タワーのすぐ近くの
プリンス・タワーとかいうところ。

起きて、支度をして、
朝飯のタイヤキをバクバク食べる。

なんか凄くアンコが入っていて
しっかりした感じのタイヤキです。
「おいしい」といわれるだけのことはあると思う。

冷めてても、一晩寝かせてあっても
おいしいです(笑)

お茶も飲んで、行きましょうか。
ケータイの充電もしたし。

「これあげるから」
と、第一秘書から渡されたのは
充電もできるケータイのバッテリーみたいなの。

いや、もぉそんなに使わないから大丈夫だってー。
「いいから、持ってなよ。」

せっかくですから、ありがたく
頂いておきます。

アパートから最寄りの駅に出て
とりあえず新宿に出ます。

いらない荷物をロッカーに放り込んで
それから東京タワーに向かう予定。

とにかく新宿までは第一秘書のあとを
ひたすらついて歩きます。

お天気は雲が多いものの、日差しもある
雨の心配はないような感じです。

この日はもぉ月曜日ですから
週末パスは使えません。

つまり、JRにこだわらなくても良いと言うことで
第一秘書によると大江戸線で赤羽橋駅で
降りるとすぐ東京タワーらしい。

そっかー、浜松町で降りて
歩こうと思ってたけど、浜松町は意外と
遠そうだから。よかった、なんかJRでないと
行けないような気がしてさー(^◇^;)

そんな話をしているうちに新宿です。
さて、どこのロッカーを使うべきか。

「大江戸線の近くにあるから」
じゃあ、そこにしよう。帰りも同じ
所ででてくるはずだし。

大江戸線の改札の左手奥、階段を
ちょっと登って突き当たりにロッカーが
見えます。空いてるよね、月曜日だし・・・。

明日に続く

<昨夜のわたし>
鼻血で目が覚めたという、けんしろ。
そのおかげで、話題のほぼ半分が鼻血(笑)

さあ今日の一冊
「景気ってなんだろう」ちくま書店
あらためてそう聞かれると、なんだろう?
みたいな言葉ですよね。気になる人は
読んでください(笑)


アバター
2013/08/17 16:39
このタイヤキは耳なしでしたけど
耳がついててぱりっとしてるのも好きー♪
アバター
2013/08/17 14:47
ぶははーw なんだろう?って思っちゃったw

耳がぱりぱりしたたい焼き食べたいなーw
アバター
2013/08/17 10:38
美味しかったです。
銚子に行ったら、また買うー(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/08/17 10:25
東京の地理はさっぱりわかりません^^

鯛焼き、美味しそうですね~o(*^▽^*)o~♪
アバター
2013/08/17 08:00
株主総会の案内状には浜松町駅から
徒歩15分とありましたが、やっぱりそれくらい
かかっちゃうんですね。(^◇^;)
アバター
2013/08/16 23:16
赤羽橋駅は東京タワーに行くため最寄り駅として使っています。
初めは浜松町駅から20分程歩いたことがありました。9月の中ごろだったので、暑かったです。
アバター
2013/08/16 13:37
ふふふ、コインロッカーの話は明日に(笑)

名古屋は地下鉄といえば「市営」に決まっているのに
東京では経営母体の違うのが2つあるのが
最初すごく分りにくかったなー(^◇^;)
アバター
2013/08/16 12:56
私としては、平日の方が落ち着きます。
時間を外せば人出もそこそこですし。
さて、今はICカードで使えるコインロッカーも有りますが、
試しませんかね~^^
アバター
2013/08/16 12:47
大江戸線って、すごいネーミングセンスですよね(^_^;)
あの知事さんがつけたんでしょ?

こちらはJRと名鉄・近鉄・地下鉄くらいなのに、
東京の人たちはもっとたくさんの私鉄も駆使して暮らしているんですね。
すごいなぁ~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.