金の尾びれと「東日本金魚すくい塾」「行方丼」
- カテゴリ:イベント
- 2013/08/26 04:23:00
ミニゲーム「金魚すくい ~2013~」の結果
通常モード
今回の点数:
- 218点
【すくった金魚】
- … 1点 ×
- 9匹
- … 3点 ×
- 3匹
- … 5点 ×
- 0匹
- … 10点 ×
- 3匹
- … 30点 ×
- 2匹
- … 1点 ×
- 1個
金魚娘の尾びれ(金)をげっとできたので、ようやくアイテムコンプとなりました♪
金魚石は1回交換できたのに、大きなポイを装備した回よりも初回の方が点数が
よかった今日でしたw
やっぱり、金魚たちの泳いでいる種類とかのタイミングの影響は大ですね(゚ー゚`ゞ)
次からは3,000点ごとにまた背景特典からだそうで、同じモノが3枚目となると
どうしようかなぁと思ってしまいます(-^〇^-)
現在の総得点:10,018点。
毎年9月になると土浦駅の近くで「ムーンライトコンサート」というジャズをメインと
した野外コンサートが無料で開かれるので、今年の日程を調べていたら、ネット
関係ではまだ見当たらず、代わりに「金魚すくいまつり」が昨日の日曜日に県内で
開かれていたのを知りました( ´∀`)
霞ヶ浦畔で、土浦のちょうど対岸にあたる行方(なめがた)市で開催されたとのこと。
http://www.joyoliving.co.jp/topics/201308/1308037.htm
そして、奈良の大和郡山市にある西日本金魚すくい道場と茨城は行方市の
東日本金魚すくい塾と名人対決戦も実施されたそうでした(o´艸`)
商工会ブログ
http://ameblo.jp/shokokai-namegata/entry-11568527766.html
結果はどうなったのでしょうねw
知ってしまった以上、ちょっと気になります(o^-^o)
【追記】
東日本金魚すくい塾の塾長さんからtwitterにお返事いただいて、結果を教えて
いただきました(*゜▽゜ノノ゛☆
http://blogs.yahoo.co.jp/rrktm565
(個人の部:東日本、団体の部:西日本、スペシャル対決:東日本が勝利)
行方と言えば、3年前の秋口に、ゆめんちゅうのお店のお客さま所有のヨット
(クルーザー)で霞ヶ浦クルージングに出かけるイベントがあって、土浦の
ハーバーから行方まで横断して、ランチを食べて軽く温泉に浸かって帰って
来たりしたことがありました。
行方丼なるご当地どんぶりがあって、商工会マップでは各お店ごとに趣向を
凝らした行方丼がメニューに載っていたり。
行方丼とは言ってもどんぶりとは限らない感じで、白身魚をメインに霞ヶ浦名物
の食材が何種類か使われたメニューであれば、行方丼に認定されているようです。
キャットフィッシュ(白身魚=俗に呼ばれているナマズの一種)
http://zukan.com/fish/internal910
マックのフィレオフィッシュに使われているのもキャットフィッシュですよね。
おいしいです。
キャットフィッシュ・ミールフライはアメリカの定番料理のひとつとしても有名。
http://www.recipe-blog.jp/viewer/item/11501680
霞ヶ浦のキャットフィッシュもアメリカからの外来種です。
イギリスのフィッシュアンドチップスに使われている白身魚とはまた内容が違う
みたいですね。
ここだけの話、イギリス料理にはほとんどおいしいモノがないというのが有名
だったりミ^・x・^)☆
本場の料理を食べたことがないのに生意気なので、本当かどうかちゃんと食べて
みないといけませんσ(´ー`;)